バカラ 【モンテーニュ ブランド箱1107】 109 シャンパンフルート 20%Off
祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) ラッキーセブン 7本限定
通常15%Off 祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) 20%Off
ブランド箱
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり ブランド箱のついてないものがありますので その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。B品 ブランド箱無しありません。
主だったお店を調べましたが あれだけはやった この人気作を持っているお店は もうどこにもありません。
それではお熟成アインは 何故 ブランド箱付きの正規品をお安くできるのでしょう ? それは バカラ社に対し力のあるヨーロッパ正規代理店を通して発注してたからです。バカラ社を出てきた姿のままでありながら お安いのは 売るのが下手だからです。 大概のお店は 色々な宣伝広告に金をかけたり ポイントで釣ったりして上手に売ってしまわれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お熟成アインの真骨頂 ! !
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
モンテーニュ 暖かき光に 誘われて
ひさかたの ひかりのどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ 紀友則
ひさかたの ひかりのどけき で ヒット
最初 アレクサンドル・デュマの モンテーニュ伯(本当は モンテ・クリスト伯)勘違いして 相当の長文を覚悟していたのですが どうやら パリ8区のモンテーニュ通りや モンテーニュ城生まれの 16世紀の フランスを代表する哲学者 ミシェル・エケム・モンテーニュから来ているようです。現実の人間を 探求し 綴り続けた主著 『エセー』は フランスのみならず ヨーロッパ中に 影響を与えたそうです。なんか 小難しい長話になりそうなので この辺でやめときます。
子供の頃 胸躍らせた 面白い『モンテ・クリスト伯・巌窟王』大デュマ原作
1815年、マルセイユの一等航海士であるエドモン・ダンテスは、航海中に死んだ船長の遺言で、ナポレオン・ボナパルトの流刑先であるエルバ島に立ち寄る。そこで、ナポレオンの側近のベルトラン大元帥からパリのノワルティエという人物に宛てた手紙を託される。航海から戻ったダンテスは、船長の死に伴い船主から新たな船長への昇格を約束される。
しかし、それを聞いた会計のダングラールは、若輩であるダンテスの出世を妬み、ダンテスの隣人のカドルッスに紹介されたダンテスの恋敵のフェルナンに、検事のもとに「ダンテスがミュラ(フランス騎兵指揮官。ナポレオンの妹と結婚した義弟)からナポレオン宛ての手紙を委託されてエルバ島に届け、代わりにナポレオンから支持者に向けて送った秘密文書を預かった」という嘘の密告書を届けるようそそのかす。そんなこととは知らないダンテスは、婚約者メルセデスとの結婚式の準備を進めるが、婚約披露のパーティーの最中に逮捕され 無実の罪で獄中生活を強いられる。その間に父親は他界、物婚約者メルセデス(モンテ・クリスト伯爵として現れたダンテスの正体に、旧知の人々が一切気付かない中、初対面でそれに気付いた唯一の人)も 自分を陥れた張本人フェルナンに略奪結婚されるという憂き目に遭う。
ダンテスを取り調べたのは検事代理のヴィルフォールだった。ダンテスは「自分はベルトラン大元帥から私的な手紙を預かっただけだ」と託された手紙を見せるが、手紙の宛先であるノワルティエこそヴィルフォールの父親であり、手紙の内容はナポレオン軍の再上陸に備えて準備を進めるよう命じる命令書であった。「王政復古の世の中において、身内にナポレオン支持者がいることは身の破滅につながる」と考えたヴィルフォールは、ダンテスを政治犯が収容されるマルセイユ沖のシャトー・ディフ(イフ城)に投獄し、ダンテスが生涯出所できないよう手配する。
シャトー・ディフは、フランス・マルセイユ沖に位置するイフ島に造られた牢獄。アレクサンドル・デュマ・ペールの小説『モンテ・クリスト伯』の舞台として知られる。イフ城とも訳される。
シャトー・ディフは海からの防御拠点とするために、フランソワ1世の命令により、1524年から1531年にかけて建設され 市民への監視にも利用された。
シャトー・ディフの軍事的役割は防御ではなく、抑止であった。1531年7月、カール5世はマルセイユを攻撃しようとしたが、シャトー・ディフを見て中止したとされる。
シャトー・ディフはその孤島という立地と付近の海流から脱獄が困難であるため、政治犯や宗教的犯罪者を収容する牢獄として利用されるようになった。
シャトー・ディフでダンテスは無為の日々を過ごし、遂には餓死自殺を図るが、隣りの独房のイタリアのファリア神父という老人と出会う。
ダンテスとファリア神父
神父はかつて仕えた貴族の家に伝わる古文書を解読して、モンテクリスト島に隠された財宝の在り処を突き止めるが、直ちに発掘へと出発しようとした矢先、その慌ただしい動きがイタリア独立の企てに関連があるものと誤認され、シャトー・ディフに収監される。脱獄を企てトンネルを掘っているうちに、隣りの独房のダンテスと出逢う。ダンテスから事情を聞いたファリア神父は 「ダングラールとフェルナンが検事に密告し、ヴィルフォールが自己保身のためにダンテスを投獄したのではないか」と推測する。自身が陥れられたという真実を悟り、仇敵への復讐を決意する。神父は 各種の言語や知識、そして不撓不屈の精神を兼ね備えた人物であり、ダンテスの復讐を助けるため持てる知識の全てを教える。やがて衰弱し死期を悟ると、ダンテスに財宝の在り処を託し息を引き取る。神父の心臓病の「秘薬」もダンテスが引き継ぎ 後の自分の復讐に利用する。ファリア神父の遺体と入れ替わり、シャトー・ディフからの脱獄に成功するダンテスだったが、既に投獄から14年の月日が過ぎ、彼は34歳になっていた。
モンテクリスト島の財宝を手に入れたダンテスは、やがてイタリアの貴族モンテ・クリスト伯爵と名乗り 自分の富と権力と知恵を駆使した復讐を開始する。
モンテ・クリスト城と名付けた アレクサンドル・デュマのお城
ダンテスは、フランス有数の銀行家で男爵にのし上がっていたダングラールを 銀行破綻に追い込み,陸軍中将に出世し 貴族院議員の地位まで手に入れていたフェルナンには 貴族院で ギリシアのジャニナ太守の娘 フェルナンの裏切りで父親を殺害され奴隷商人に売り飛ばされたエデを モンテ・クリスト伯爵が奴隷商人エル・コビールを通じてマームード王からエデを買い取る。
エデとマームード王
エデにギリシャ独立戦争時に行ったフェルナンの悪逆非道を告発させ 自殺に追い込み,検事総長にまで出世していたヴィルフォールにも モンテ・クリスト伯爵が唆し 夫人に「秘薬」を用いた犯罪を犯させ 心中に追い込み 更に本人の旧悪を暴露して発狂に追い込む。物語の中盤以降の重要なキーパーソンの一人 メルセデスとフェルナンの間に生まれた青年アルベールは 父フェルナンへの貴族院でのエデの告発をモンテ・クリスト伯爵による画策と考え、彼に決闘を申し込む。しかし母メルセデスから父親の犯した罪を聞かされ、決闘を辞退 かつて山賊たちの手から救出してくれた伯爵と和解した。しかし、ダンテスは ヴィルフォール一家を追い詰め、自分の執事の幼い子 エドゥワールまで巻き込んだことを悔い、最後の仇敵として残ったダングラールの命だけは助ける。そして、恩人である船主の息子 マクシミリアンと命を助けたヴィルフォールの娘 ヴァランティーヌ(恋仲の2人)に後事を託し 自らは 自身に愛を告白したエデと共に新しい人生に向けて旅立つ。
エデ姫とモンテ・クリスト伯
ラベルなし。本年作から 美観上 バカラの刻印のみ。
クリスタル(人工水晶)
クリスタルの王者 バカラ
透明なクリスタルに 条理(溶融対流)のゆらめきが
通電溶融のガラスに無い 深い重厚感をかもします。
カプリの内側版
カプリ&モンテーニュ
インド・バローダ王妃や モナコ王女も ご愛用でした。
バカラ 【モンテーニュ ブランド箱1107】 109 シャンパンフルート 20%Off のお求めはコチラ
どの小さい写真もクリックで拡大
黒背景写真
バカラ 【 モンテーニュ ブランド箱1107 】 祝 新入学・新入社フェア お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
1764年 当時、フランスは打ち続くナポレオン戦争の終焉冷めやらず、経済的疲弊から 復興のために、フランス東部のロレーヌ地方統主であるモンモランシー・ラバルは ガラス業界への参入を考案し、 国王のルイ15世に ガラス工場設立の認化を求めて承認され パリから約400km東にある ロレーヌ地方のバカラ村(人口約5000人の村の働き手の半分が 美の創造の担い手)に、ガラス工場がつくられたのが輝きの歴史の始まりです。1817年、本格的なクリスタル制作を開始 1823年のパリ国民博覧会では そのクリスタルの透明度の高さと繊細なカットの巧みさが認められ 金賞を受賞。以来、ルイ18世を始め世界の一流人士のご愛好は 枚挙に暇がありません。現在まで マキシム エリゼ宮など 世界の一流品の集まるところに クリスタルは バカラが 所を占めております。
今でもフランスで製造されるクリスタルの約半数はバカラの制作品です。完璧のポリシーのもと、その技術の高さは約40名以上の「MOF(フランス最優秀職人)」を輩出ししているのでも 証明されています。
アインの安さの秘密
1.お熟成洋食器店
ご購入のお品は 一昔前に お安く仕込んだ 丁寧作り品です。
今仕入れて 今売る新作等は 他店様同様 この限りにありません。
(当店は 自社耐震ビルに お熟成・検品した在庫品しか 販売しません。
なるほど お客さんに よく 早いと褒められるわけですね。)
2.有料のインターネットショップ店に払う手数料分を お客様に還元しております。
3.ポイントを発行しないで ポイント分と その管理手間を 今 必要なお品を 買われるお客様に 還元しております。
お熟成(ねかせ) 根生え 洋食器店 アイン店内 ワンフロアー 100坪
2~5階は倉庫です。誰もが認める 品揃え世界一の 高級ブランド洋食器店です。
新品(クリスマス イヤープレートのみ例外) 良品 安いのが アインです。
お熟成(ねかせ) 根生え 洋食器店 アイン
品質にも 根生(ネハエ)洋食器店 として 精一杯 頑張っております。 ココをクリック
ウェッジウッド 【アーカイブマグ 美麗ブランド箱】 バタフライ&ポジー 20%Off
祝 新入学・新入社フェア (本日 ~ 4/30) 末広がり 八個限定
通常15%Off 祝 新入学・新入社フェア (本日 ~ 4/30) 20%Off
美麗ブランド箱
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
主だったお店を調べましたが この復刻アーカイブマグを持っているお店は 一軒もありません。従ってお熟成アインが一番お安くなります。
今では手に入らぬ 旧作のいい物が お熟成アインでは何故 有って 何故 お安いのでしょう ? それは 2010年 一部上場商社の正規品在庫の決算処分で500個全量をお安く引き取りました。初版品バタフライ&ポジーは160個ありました。ブランド箱入りの正規品を仕込みながら 売るのが下手で まだあるからです。大概のお店は いち早く色々な宣伝広告に金をかけ ポイントで釣ったりして上手にさばいていかれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で この少しバター臭いジャポネズリの旧作は 今や手に入りません。お熟成アインの真骨頂 ! !
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。
こだわりの 岡本 笥椎(ジュンスイ)
家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあらば 椎の葉に盛る 有間皇子 万葉集 巻二(一四二)
(私の号する笥椎とは 華やぐ器 実用の器を意味します。まあ茶碗というところです。)
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
バタフライ&ポジー
初代 ジョサイア・ウェッジウッドが残した8冊10000点の パターンブック以来 営々と刻まれるパターン・アーカイブ(記録保管) ジャポネズリ
この群青をバックにする描き方は木挽町狩野家8代目の狩野栄信が、当時中国で流行していた手法を日本画に取り入れたもの
狩野探淵守真(鍛冶橋家8代)の絵 を持ってきましたが
狩野探淵守真(鍛冶橋家8代)の絵 四季草華図
最初 シノワズリの「花蝶爛漫」を持ってきましたが 花が離れすぎで 次に葛飾北斎「牡丹に蝶」を持ってきましたが ジャポニスムになりますし 仕方なく狩野派の「四季草華図」を持ってきました。中国風を取り入れたジャポネズリなんですが やはり「バタフライ&ポジー」とはシックリいきません。これは 東洋の絵に音痴故ということにして 一件落着と・・・・・・・。
やはり「バタフライ&ポジー」にはこれが一番シックリ
ウェッジウッドは 250周年を2009年に 迎えるに当たり 19世紀初頭のパターンブックから 選び抜かれた デザインを 更に今様に デフォルメして 新作発表しました。当時は ナポレオン全盛の アンピール(エンパイア)様式が 大陸を席捲しておりました。そんな中 専制君主ナポレオンを好とせぬ(第二,三,四,五,六次対仏大同盟を主導。ワーテルローの戦いで百日天下の
クレマン・オーギュストアンドリュー ワーテルローの戦い
ナポレオンに引導を渡しております。) ジョンブル気質は それに媚びずに 反する少し野暮ったさのロンドンシェープに 人気を博しました。ごく1部の窯が 華麗なアンピール様式に 迎合しましたもの それを リージェンシー(1811~1820 家具などの 英国摂政期様式)と 呼ぶ事がありますが 磁器においては 正式名称ではありません。バタフライブルームは そんな英国人気質が 生んだものですが 21世紀に蘇るに当たり 野暮ったさは 微塵もなく 華麗なる変身を遂げて 今 貴方に 花開いております。このバタフライ&ポジー は 蝶をシノワズリに 大輪のバラを 洋風に描いた (この年発表の姉妹作が 総てジャポネズリでしたので 英国人には この程度のバタ臭さは 東洋の範疇に入るのかと ) ジャポネズリらしき? 作品です。
ウェッジウッド 【アーカイブマグ 美麗ブランド箱】 バタフライ&ポジー 20%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
反対面 把手面 ロゴ
ウェッジウッド 【 アーカイブマグ 美麗ブランド箱 】 祝 新入学・新入社フェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります
どの写真もクリックで拡大
雛祭りは、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。
ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)に桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。
「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然とせず、その起源説は複数ある。平安時代の京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていたとする記録がある。
「うれしいひな祭り」 本の一節口づさみ
お内裏様(ダイリサマ)と おひな様 二人ならんで すまし顔 お嫁にいらした ねえさまに よく似た官女の 白い顔
ご安心ください。
お熟成洋食器店アインには 一昔もっと前の いい仕事をしていた銘品が まだございます。ウェッジウッド,ロイヤルクラウンダービー,ロイヤルドルトン,ミントン,スポード,ロイヤルアルバート,ロイヤルウースター,エインズレイ等々 英国製の花盛り。勿論 新作手工芸の原点回帰作品【アンセミオンブルー,バシリカ】等も 厳選して お取り揃えしておりますから ご安心を!!
「欧州磁器戦争史 (ウェッジウッド-2)」 詳しくは コチラをクリック してください。
バカラ 【モンテーニュ ブランド箱 1107】 103 ワイン・L 20%Off
祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) 6本限定
通常15%Off 祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) 20%Off
ブランド箱
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり ブランド箱のついてないものがありますので その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。B品 ブランド箱無しありません。
主だったお店を調べましたが あれだけはやった この人気作を持っているお店は もうどこにもありません。
それではお熟成アインは 何故 ブランド箱付きの正規品をお安くできるのでしょう ? それは バカラ社に対し力のあるヨーロッパ正規代理店を通して発注したからです。バカラ社を出てきた姿のままでありながら お安いのは 売るのが下手だからです。 大概のお店は 色々な宣伝広告に金をかけたり ポイントで釣ったりして上手に売ってしまわれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お熟成アインの真骨頂 ! !
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
こだわりの 岡本 笥椎(ジュンスイ)
家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあらば 椎の葉に盛る 有間皇子 万葉集 巻二(一四二)
(私の号する笥椎とは 華やぐ器 実用の器を意味します。まあ茶碗というところです。)
モンテーニュ 暖かき光に 誘われて
千曲川旅情の歌
小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ 緑なす はこべ は萌えず
若草も藉くによしなし しろがねの衾の岡辺 日に溶けて淡雪流る
あたゝかき光はあれど 野に満つる香も知らず 浅くのみ春は霞みて
麦の色わづかに青し 旅人の群はいくつか 畠中の道を急ぎぬ
暮れゆけば浅間も見えず 歌哀し佐久の草笛 千曲川いざようふ波の
岸近き宿にのぼりつ 濁り酒濁れる飲みて 草枕しばし慰む
島崎藤村 「落梅集」より
臼田 亞浪 俳人
「日も春の浅間根つづる桃櫻」
「夜明けから 雀が鳴いて 暖かき」
「浅間ゆ 富士へ春暁の 流れ雲」
小諸城跡への道
最初 アレクサンドル・デュマの モンテーニュ伯(本当は モンテ・クリスト伯)と勘違いして 相当の長文を覚悟していたのですが どうやら パリ8区のモンテーニュ通りや モンテーニュ城生まれの 16世紀の フランスを代表する哲学者 ミシェル・エケム・モンテーニュから来ているようです。現実の人間を 探求し 綴り続けた主著 『エセー(試行錯誤)』は フランスのみならず ヨーロッパ中に 影響を与えたそうです。なんか 小難しい長話になりそうなので さわりを少し。
ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ(1533年 - 1592年)は、16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者。現実の人間を洞察し人間の生き方を探求して綴り続けた主著『エセー』は、フランスのみならず、各国に影響を与えた。ペリゴール地方の、ボルドーに近いモンテーニュ城でユダヤ系フランス人として生まれた。実家は商業を営み富裕であった。父は政治にも熱心でボルドーの市長を務めたことがある。母方はセファルディムユダヤ人の家系であった。ミシェルは6歳になるまで、家庭教師のもと専らラテン語を用いて育てられた。ラテン語は当時の学問に必須の知識であったとはいえ、このような教育法は特異であった。トゥールーズで法学を学び、フランスの法官になった。1557年、ボルドーの高等法院に務めていたときに、人文主義者エティエンヌ・ド・ラ・ボエティーと親しくなった。エティエンヌは1563年に死去したため、モンテーニュは深い悲しみに沈んだ。1565年に結婚。6人の娘が生まれたが、そのうち成人したのは1人である。1568年、父の死によりモンテーニュ城を相続した。1570年、37歳で法官を辞任して故郷に戻り、やがて『エセー(随想録)』の執筆を始めた。
「モンテーニュの塔」は、39歳から死まで、再建されたシャトーの一角にある塔にこもり、「エセー」を書いた所で 当時のまま残っている。
書庫の横の壁には 「最も優しく、最も繊細で、最も親しかった友人」 であったエティエンヌ・ド・ラ・ボエシー (1530 - 1563) の思い出に捧げられた、この家を特徴付ける長い書き込みがある。これこそが彼の人生において、本当に愛と言えるものであった。彼らが愛し合っていたのは疑う余地がない。どのような愛であったのかは別問題で、歴史家の間でも意見が分かれている。モンテーニュは 「心の奥底まで生きている」 「神に導かれた関係」 についてはっきりと語り、そこでは 「体が結びつきに関わっていた」 としている。これは、明らかな同性愛が体を絡めたものであったと考える人たちの意見を非常識なものとして退けられない言葉である。
本質的なことは、この愛の激しさと相手の死に続く苦痛である。彼らは、おそらく1558年から1563年までの短い間の付き合いでしかなかった。しかし、エティエンヌが赤痢で命を落とす前、彼の妻ではなくミシェルの腕の中で死ぬことを選んだ(モンテーニュは 1565年に結婚。6人の娘が生まれたが、そのうち成人したのは1人である。)事実、この情熱と喪の悲しみがなければ、書斎もなければ 「エセー 」 も生れなかったであろう。モンテーニュの書庫はこの記憶の祭壇なのである。
エティエンヌ・ド・ラ・ボエシー
モンテーニュ『エセー』
美しい女にはやがて飽きがくる。善良な女には決して飽きはこない。
結婚は鳥カゴのようなものだ。 カゴの外の鳥は餌箱をついばみたくて中へ入りたがり、 カゴの中の鳥は空を飛びたくて外へ出たがる。
恋が強烈でないのは恋の自然に反しており、恋が変わりなく続くのは、強烈であるべき恋の自然に反している。
すばらしき結婚は、盲目の妻と、耳の不自由な夫の間で生まれる。
夫婦の仲はあまりつづけて一緒にいると、冷めやすいし、くっついてばかりいると、損なわれやすい。知らない女性はどれも愛想がよく見える。
男が女に「いつまでも愛しつづける」と誓う前提には、「女がいつまでも愛すべき存在でありつづけるかぎり」という条件がついている。
美貌や愛欲によって結ばれた結婚ほど、早く紛争を起こして失敗するものはない。結婚には、一定して変ることのないしっかりとした土台と、堅実にして慎重な行動が必要である。沸き立つような歓喜は、何の役にも立たない。
燕雀 安んぞ鴻鵠(モンテーニュ)の志を 知らんや
モンテーニュの言う 「思い上がり」の反面真理として 司馬遷「史記」からの引用でした。
陳 勝( - 紀元前209年)は、秦代末期の反乱指導者。字は渉。劉邦や項羽に先んじて秦に対する反乱「陳勝・呉広の乱」を起こしたが、秦の討伐軍に攻められて敗死した。
農民出身の陳勝と呉広が起こした中国史上初の農民反乱は失敗に終わったとはいえ、反乱の先駆けとなった陳勝と呉広の功績は大きく、後世物事の先駆けを表す言葉として陳勝呉広と言われるようになった。
汝陰郡陽城県出身。陳勝は若い頃日雇い農夫をしていた。仲間に対して大きなことを言って馬鹿にされたが、陳勝は「嗟呼燕雀安知鴻鵠之志哉」(ああ、燕や雀のごとき小鳥にどうして鴻(ヒシクイ)や鵠(白鳥)といった大きな鳥の志がわかろうか)と意に介さなかった。
先日の 朝日新聞連載の 夏目漱石「吾輩は猫である」に
燕雀焉んぞ大鵬の志を知らんや の1文がありました。鴻鵠も 大鵬も 大鳥を言うもので全く同意です。新聞の注釈に 出典を史記としておりませんので これでも間違いではありません。
同意の「鶯鳩大鵬を笑う」も大鵬ですが『荘子』にいう 伝説上の霊鳥で、九万里も舞い上がるという大鳥にたとえて 小と大の対比を より誇大化している点から後作と思われます。
一般に「三国志」 諸葛孔明が、「万里を駆ける大鵬の気持ちは小鳥にはわかりますまい」は漱石の孫引きでしょうが 鴻鵠より 大鵬はなじみ深く 人口に膾炙しておるようです。只 夏目漱石時代に 「巨人・大鵬・卵焼き」は持て囃されておらず 大鵬が一般に知られるようになったのは 戦後です。
2月8日 作家堺屋太一さん死去 83歳、
「巨人・大鵬・卵焼き」
生みの親は、作家でのちに経済企画庁長官も務めた堺屋太一とされる。堺屋が通商産業省(現在の経済産業省)の官僚だった1961年(昭和36年)度の経済報告の記者会見の席で「子供たちはみんな、巨人、大鵬、卵焼きが好き」と話して、それが広まることになった。もとは若手官僚の間で、強い巨人軍や大鵬、物価の優等生と呼ばれた鶏卵が「時代の象徴」だと冗談で話していたことがきっかけであったという。
モンテーニュ『エセー』は ここまで。 以下 岡本笥椎。
継松寺所蔵の「雪山童子図」曾我簫白画
ヒマラヤで修行していた雪山童子は「諸行無常」の半偈(前半部)を羅刹から聞いた。童子は半偈の続きを羅刹に求めたが、生きた人肉を食す羅刹は空腹のため、続きを説くことはできないと答えた。童子は残りの半偈を聞くため自身を捨て、あなたに捧げると答えた。羅刹は後半部の半偈「諸法無我」を童子に教え、童子は羅刹の口元に飛び込んだ。ところが羅刹は童子を食べずに帝釈天へと変わり、煩悩を一切持たない童子が将来に無上菩提となることを喜んだ。
平家物語に言う 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
涅槃経に曰く 「諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽」を
弘法大師空海 いろは歌に言う
いろはにほへどちりぬるを わがよたれぞつねならむ うゐのおくやまけふこえて あさきゆめみじゑひもせず
(岡本 四苦八苦 「生・老・病・死」「愛別離苦 怨憎会苦 求不得苦 五蘊盛苦」 「生者必滅 会者定離」 「諸行無常 諸法無我」 誰もが知ってる事 わざわざ言うことなし。)
一般店は勿論 代理店にも無いようで 多分廃盤になったのでしょう。
それでは何故 再入荷したのでしょう。バカラの大手代理店は 矢張りお熟成店ですから 自家在庫を割愛してくれました。
ラベルなし。本年作から 美観上 バカラの刻印のみ。
クリスタル(人工水晶)
クリスタルの王者 バカラ
透明なクリスタルに 条理(溶融対流)のゆらめきが
通電溶融のガラスに無い 深い重厚感をかもします。
カプリの内側版
カプリ&モンテーニュ
インド・バローダ王妃や モナコ王女も ご愛用でした。
バカラ 【モンテーニュ ブランド箱 1107】 103 ワイン・L 20%Off のお求めはコチラ
どの小さい写真もクリックで拡大
黒背景写真 ブランド箱
バカラ 【 モンテーニュ ブランド箱 1107 】 祝 新入学・新入社フェア お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
1764年 当時、フランスは打ち続くナポレオン戦争の終焉冷めやらず、経済的疲弊から 復興のために、フランス東部のロレーヌ地方統主であるモンモランシー・ラバルは ガラス業界への参入を考案し、 国王のルイ15世に ガラス工場設立の認化を求めて承認され パリから約400km東にある パリから約400km東にある ロレーヌ地方のバカラ村(人口約5000人の村の働き手の半分が 美の創造の担い手)に、ガラス工場がつくられたのが輝きの歴史の始まりです。1817年、本格的なクリスタル制作を開始 1823年のパリ国民博覧会では そのクリスタルの透明度の高さと繊細なカットの巧みさが認められ 金賞を受賞。以来、ルイ18世を始め世界の一流人士のご愛好は 枚挙に暇がありません。現在まで マキシム エリゼ宮など 世界の一流品の集まるところに クリスタルは バカラが 所を占めております。
今でもフランスで製造されるクリスタルの約半数はバカラの制作品です。完璧のポリシーのもと、その技術の高さは約40名以上の「MOF(フランス最優秀職人)」を輩出ししているのでも 証明されています。
アインの安さの秘密
1.お熟成洋食器店
ご購入のお品は 一昔前に お安く仕込んだ 丁寧作り品です。
今仕入れて 今売る新作等は 他店様同様 この限りにありません。
(当店は 自社耐震ビルに お熟成・検品した在庫品しか 販売しません。
なるほど お客さんに よく 早いと褒められるわけですね。)
2.有料のインターネットショップ店に払う手数料分を お客様に還元しております。
3.ポイントを発行しないで ポイント分と その管理手間を 今 必要なお品を 買われるお客様に 還元しております。
お熟成(ねかせ) 根生え 洋食器店 アイン店内 ワンフロアー 100坪
2~5階は倉庫です。誰もが認める 品揃え世界一の 高級ブランド洋食器店です。
新品(クリスマス イヤープレートのみ例外) 良品 安いのが アインです。
お熟成(ねかせ) 根生え 洋食器店 アイン
品質にも 根生(ネハエ)洋食器店 として 精一杯 頑張っております。 ココをクリック
ヘレンド 【サマーロマンスRETE】 カプチーノC/S 4688 30%Off
祝 新入学・新入社フェア (本日 ~ 4/30) ラッキーセブン 7客限定
通常25%Off 祝 新入学・新入社フェア (本日 ~ 4/30) 30%Off
ブランド箱 324円 百貨店以外では アインにしか無い プレゼントに花を添えます。
お熟成価格は 安くて美味しい。
お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
同業者が 公正取引委員会へ 代理店から輸入妨害を受けていると訴え出ました。(当時 日本は加工貿易黒字大国で 通産省MITIは 世界中から 失業の輸出と非難されておりました。そこでMITIは 先進国で唯一 代理店契約のあるブランドの並行輸入を合法としました。)公正取引委員会の立ち入り検査で アインも妨害を受けていると判り アインにも被害届を出すようにと電話をしてきました。ヘレンド社は 代理店間の兄弟喧嘩をさせないでほしい。アインには 代理店並みの便宜を図るからと連絡がありました。以後アインにはマスターペインターサインを許され 一般品でも手の良い物の気配りを頂けるようになりました。
主だったお店を調べましたが 日本未入荷のサマーロマンスを持っているお店は一軒もありませんし それも由緒正しき初版品は 高級洋食器専門店 お熟成アインにしか無いので だから一番お安くなってます。
それではお熟成アインには 何故 由緒正しき初版品がお安くあるのでしょう ?
お安いのは 売るのが下手だからです。大概のお店は 入手できたとしても 色々な宣伝広告をしたり ポイントをつけたりして上手に高く売られます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お熟成アインの真骨頂 ! !
お熟成アインの総てのお品は 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。B品 ありません。
「涼花」クレマチス
サマーロマンス
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。
セーブルを好とした 3代目オーナー ファルカシャジーによる 主に フランスや スイス向けの お品の流れを汲むものですが 時代は若く アールヌーボ後半の洗練が見て取れます。精査の結果 スイス1番店から送られた カタログにより 2000年(正式21世紀開幕年)の 新作と判明しました。絵はもちろんですが シェープ4688から 新作です。それも FIRST EDITION 初版品です。この後 Second Editionを 聞きませんから 今のところ絶版品状態の珍品です。 他店に先駆けて お熟成洋食器店アインが 17年前に スイスフランで 仕込んだのが 日本初デビューでした。エンボスで 立体的な 花絵付けをし 金彩と銀彩で 絵に陰影をつけると言う 凝っていながら 洒脱な趣向です。凡そ 祖父フィシェルと真逆の この洗練の才には さすがのフィシェルも 思わず 孫よ!合格 と唸るでしょう。
FIRST EDITION 初版 ロゴ
ファルカシャジー
オーストリア・ハンガリー二重帝国 最初の経済恐慌に ヘレンドも埒外たり得ず 傷心の中 引退したモール・フィシェルの偉大な継承は 革新を阻み 彼の息子たちの後継は 文字通りの後継で 引き続く経済恐慌に なす術もなく 1884年 国に身売りする羽目に 至りました。1896年 フランスやドイツで 磁器芸術を修得した 孫のファルカシャージーは 国より工場を買戻し 祖父フィシェルの呪縛を解き放ち 新風を吹き込み 再びヘレンドに 活気を取り戻しました。
フローラル(4美尻)カルテット
ヘレンド 【フローラルカルテット】 23cmプレート 30%Off のお求めはコチラ
エンボスで 立体的な花絵付けをし サマーロマンスを より自然に表現
サマーロマンス 23cmプレート 4688 フローラルカルテット
ヘレンド 【サマーロマンスRETE】 カプチーノC/S 4688 30%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵 反対面 エンボス把手面
ヘレンド 【 サマーロマンスRETE 4688 】 祝 新入学・新入社フェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
モンゴリアン・フン族が 一時 ヨーロッパを席捲しました。ハンガリーを主要領土とする 初の独立国家を 打ち立てました。 やがて ゲルマン等に 押し返されるのですが ハンガリーは フン族が踏みとどまって 建国した 数少ない国です。(現ハンガリー第三共和国は ウラル山脈を起源とする マジャル人の896年をもって建国としている。いかに調べても マジャル人がハンガリーに移住してきた頃で 建国とする根拠が判らないのです。当時 ハンガリーでは最大でも マジャル人48.1%で過半数に及んでいない。
(「血の伯爵夫人」バートリ・エルジェーベトを調べていて判ったのは ハプスブルグ王家からの独立を ハンガリーのマジャル貴族達が 血を購って勝ち取った事です。 彼らは建国の歴史的正当性を ハンガリーへの登場にまで遡ったと理解しました。)
10世紀末に即位したハンガリー人の君主イシュトヴァーン1世(マジャル人の大首長)は、西暦1000年に本格的にキリスト教(カトリック)に改宗し、ローマ教皇からハンガリー王の戴冠を受け、西ヨーロッパのカトリック諸王国の一員であるハンガリー王国(アールパード朝)が成立した。現ハンガリー第三共和国のヘレンドは 1996年を 建国1100年記念年として 清の花籠, 2001年 ヘレンド創立175周年記念に カーニバルフィギュアを発表しました。)マイセンのシノワズリのコピーから やがて オリジナリティー・シノワズリへの発展は フン族の末裔の 血がなせる業でしょう。
ヘレンド 【カーニバルフィギュア】 キュバッシュCU15008 H33cm レディー 20%Off のお求めはコチラ
「欧州磁器戦争史 秘法漏洩 番外編 ヘレンド窯」 詳しくは コチラをクリック して下さい。
ウェッジウッド 【アーカイブマグ 美麗ブランド箱】 ギルデッドリリー 20%Off
祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) ラッキーセブン 7個限定
通常15%Off 祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) 20%Off
美麗ブランド箱
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
主だったお店を調べましたが この復刻アーカイブマグの初版品は 一軒もありません。従ってお熟成アインが一番お安くなります。
今では手に入らぬ 旧作のいい物が お熟成アインでは何故 有って 何故 お安いのでしょう ? それは 2010年 一部上場商社の正規品在庫の決算処分で500個全量をお安く引き取りました。初版品ギルデッドリリーは80個ありました。ブランド箱入りの正規品を仕込みながら 売るのが下手で まだあるからです。大概のお店は いち早く色々な宣伝広告に金をかけ ポイントで釣ったりして上手にさばいていかれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で この少しバター臭いジャポニスムの旧作は 今や手に入りません。お熟成アインの真骨頂 ! !
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。
あるご夫婦のお客さんから 「アインさんは 他所にない良い物をたくさんお持ちですが あまり有名にならないでいてほしい。買いたいものが色々あるのですが 自分たちは そんなに余裕がないから 少しずつしか買えないので あまり有名になられて どんどん売切れていくのが心配です。」と言われました。当店の返事は「大丈夫ですよ。宣伝広告するぐらいなら その広告代をいつか巡り合うお客さんに還元したいので 宣伝広告したことありませんから」でした。
でも宣伝の力って凄いですね。宣伝して有名になると高くても売れるんですから !
3月21日(祝) 朝から大変良い気分です。
早朝3時に家を発って 神奈川県から来られたお客さんが「昔学生時代に欲しかったが高くて手が出なかったフローレンティンターコイズですが 最近のはなんか薄ぺらくって昔の感動が湧きません。アインさんのホームページを見て 旧作の感動モノがあると知り 結婚20周年記念の京都旅行のついでに朝一で来ました」 そして当店のフローレンティンターコイズをご覧になって「これです。私が感動したのは」と盛り上がるエナメルのお品に奥方ともども大変満足してくだされました。
手持ちの不動産を売っては 洋食器を仕込み 耐震力のある店舗倉庫ビルを買い求め 大好きな洋食器を大切に展示備蓄しておりますが 一生の仕事と一所懸命「楽しく」頑張っております。今では この高級ブランド洋食器の世界では 品揃え世界一と羨ましがられております。
こだわりの 岡本 笥椎(ジュンスイ)
家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあらば 椎の葉に盛る 有間皇子 万葉集 巻二(一四二)
(私の号する笥椎とは 華やぐ器 実用の器を意味します。まあ茶碗というところです。)
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
リリー・コール
百合を調べても 百合族(レズビアン)の話ばかりです。
百合族でない百合
立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は 百合の花
歩く姿は百合の花
紫の百合
吸い上げ染付
『桐の花』 北原白秋
すつきりと 筑前博多の 帯をしめ 忍び来し夜の 白ゆりの花
『むらさき』 与謝野鉄幹
星かげに すみれの露よ 百合の香よ わがあけぼのの 道うつくしき
『みだれ髪』 与謝野晶子
さはいへど そのひと時よ まばゆかりき 夏の野しめし 白百合の花
『拾遺愚草』 (夏) 藤原定家
さゆり葉の しられぬ恋も あるものを 身よりあまりて 行く蛍かな
『続古今集』 (詞書略) 藤原定家
うちなびく 繁みが下の さゆり葉の しられぬほどに かよふ秋風
『万葉集』 (巻十八 題詞略) 大伴家持
燈火(あぶらひ)の 光に見ゆる 我が縵(かづら) 早百合の花の 笑まはしきかも
『万葉集』 夏相聞 大伴坂上郎女
夏の野の 繁みに咲ける 姫百合の 知らえぬ恋は 苦しきものぞ
イエス・キリスト
「野のゆりの花を見なさ い。きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどに装ってくださるのだ から、ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。」(マタイの福音書 6章30節) (聖母の象徴とする白百合の花)
レオナルド・ダヴィンチ 受胎告知
「しかし、わたしはあなたがたに言います。栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つ ほどにも着飾ってはいませんでした。」(マタイの福音書6章29節)
初代 ジョサイア・ウェッジウッドが残した 8冊 10000点の
パターンブック以来 営々と刻まれる パターン・アーカイブ(記録保管)
ウェッジウッドは 250周年を2009年に 迎えるに当たり 19世紀初頭のパターンブックから 選び抜かれた デザインを 更に今様に デフォルメして 新作発表しました。当時は ナポレオン全盛の アンピール(エンパイア)様式が 大陸を席捲しておりました。そんな中 専制君主ナポレオンを好とせぬ(英国は 第二,三,四,五,六次対仏大同盟を主導。ワーテルローの戦いで百日天下のナポレオンに引導を渡しております。) ジョンブル気質は それに媚びずに 反する少し野暮ったさのロンドンシェープに 人気を博しました。ごく1部の窯が 華麗なアンピール様式に 迎合しましたもの それを リージェンシー(1811~1820 家具などの 英国摂政期様式)と 呼ぶ事がありますが 磁器においては 正式名称ではありません。
アーカイブマグは そんな英国人気質が 生んだものですが 21世紀に蘇るに当たり 野暮ったさは 微塵もなく 華麗なる変身を遂げて 今 貴方に 花開いております。
このギルデッドリリーは 金彩の百合を 洋風に描いた ジャポネズリ (この年発表の姉妹作が 総てジャポネズリでしたので 英国人には この程度のバタ臭さは 東洋の範疇に入るのかと) らしき 作品です。
ウェッジウッド 【アーカイブマグ 美麗ブランド箱】 ギルデッドリリー 20%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
反対面 把手面 ロゴ
ウェッジウッド 【 アーカイブマグ 美麗ブランド箱 】 祝 新入学・新入社フェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります
どの写真もクリックで拡大
ご安心ください。
お熟成洋食器店アインには 一昔もっと前の いい仕事をしていた銘品が まだございます。ウェッジウッド,ロイヤルクラウンダービー,ロイヤルドルトン,ミントン,スポード,ロイヤルアルバート,ロイヤルウースター,エインズレイ等々 英国製の花盛り。勿論 新作手工芸の原点回帰作品【アンセミオンブルー,バシリカ】等も 厳選して お取り揃えしておりますから ご安心を!!
「欧州磁器戦争史 (ウェッジウッド-2)」 詳しくは コチラをクリック してください。
マイセン 【波の戯れホワイト】 コーヒーC/S 29582 25%Off
祝 新入学・新入社フェア (本日 ~ 4/30) ラッキーセブン 7客限定
通常21%Off 祝 新入学・新入社フェア (本日 ~ 4/30) 25%Off
ブランド箱 378円 ギフト包装用に正規代理店から購入
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
主だったお店を調べましたが 予約注文店や 今作を持っている店はあるのですが 美しい旧作の新品在庫を持っているお店は無くて しかも今作よりお安いのは 流石はお熟成アインさん。
マイセン社は制作を半分に抑えて プライスを大幅に上げております。なかなか誰も手が出ないようです。
それは売るのが下手だからです。大概のお店は 色々な宣伝広告をしたり ポイントをつけたりしてさばいていかれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で 今では如何ほど積んでもこれだけの美品は手に入りません。お熟成アインの真骨頂 ! !
あるご夫婦のお客さんから
「アインさんは 他所にない良い物をたくさんお持ちですが あまり有名にならないでいてほしい。買いたいものが色々あるのですが 自分たちは そんなに余裕がないから 少しずつしか買えないので あまり有名になられて どんどん売切れていくのが心配です。」と言われました。当店の返事は「大丈夫ですよ。宣伝広告するぐらいなら その広告代をいつか巡り合うお客さんに還元したいので 宣伝広告したことありませんから」でした。
でも宣伝の力って凄いですね。宣伝して有名になると高くても売れるんですから
こだわりの 岡本 笥椎(ジュンスイ)
家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあらば 椎の葉に盛る 有間皇子 万葉集 巻二(一四二)
(私の号する笥椎とは 華やぐ器 実用の器を意味します。まあ茶碗というところです。)
ピカピカの 新品です。
「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」 葛飾北斎1823年~1835年
1905年に出版されたスコアの表紙には、葛飾北斎の浮世絵である冨嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が使用された。これはドビュッシーの、あるいは当時のパリの東洋趣味を象徴するものとしてよく知られている。
『海 - 管弦楽のための3つの交響的素描』は、フランスの作曲家クロード・ドビュッシーが1905年に作曲した管弦楽曲。題名の通り、海の情景を表した標題音楽であり、交響詩『海』とも呼ばれる。ドビュッシーの最高傑作の1つであるばかりでなく、印象主義音楽を代表する作品であり、近代音楽史上最も重要な作品の1つである。この作品の次作にあたる管弦楽のための『映像』の作曲中にドビュッシーは、「音楽の本質は形式にあるのではなく色とリズムを持った時間なのだ」と語っているが、本作はこの言葉を裏付ける「音楽」である。演奏時間は約23分。
この作品は1903年の夏に着手された。この頃ドビュッシーはブルゴーニュ地方にある妻リリー・テクシーの実家にいた。この年の9月12日付の手紙でアンドレ・メサジェ宛に、この作品に取りかかったこと、この作品が、「サンギネールの島々の美しい海」、「波の戯れ」、「風が海を踊らせる」という副題を持つ3つの楽章から構成されることを伝えている。同じ手紙の中で彼は、自分が今いるブルゴーニュから海は見えないが、記憶の中の海の方が現実よりも自分の感覚には合っていると述べている。尚、実際に書き上がった作品では、これらの副題は外され、「海の夜明けから真昼まで」 「波の戯れ」 「風と海との対話」というタイトルが付された。
しかし、実際にはこの作曲は難航した。ドビュッシーはペレアスとメリザンドの成功で作曲家としての名を楽壇に轟かせた一方、私生活では、1904年妻リリーを捨て、著名な銀行家の妻であったエマ・バルダックと駆け落ちをするというスキャンダルを起こしたのである。これはリリーの自殺未遂にまで発展し、友人の多くがドビュッシーを離れ、彼は世間の批判の矢面に立たされる結果となった。皮肉にも、この作品は、その後の生涯の伴侶となるエマとの生活における第一作となった。完成したのは1905年3月5日、ロンドン近郊、ドーヴァー海峡に面したイースト・ボーンの海辺においてである。
初演は、1905年10月15日、カミーユ・シュヴィヤール指揮のコンセール・ラムルー管弦楽団によって行われた。 前述したエマとのスキャンダルが冷めやらぬなか、オーケストラの団員は作品に背を向けたため、演奏の出来は芳しいものではなかった。聴衆、批評家たちの反応も賛否両論であり、彼らは、この作品が「海」らしくなく、「ペレアスとメリザンド的」なドビュッシーの音楽ではないことに面食らったようである。
しかし、3年後の1月19日、作曲者自身の指揮、コロンヌ管弦楽団によって行われた再演では、この作品の真価が認められ、以後、主要な管弦楽作品として定着するとともに、印象主義音楽、20世紀音楽を代表する傑作としての評価が確定することとなった。
波と戯る美女
日本にもある 「波の戯れ」 箏曲
静かな曲調、怪しい曲調、激しい曲調と表情豊か。民謡「金比羅」をモチーフにした、なんだか怪しげな雰囲気のある曲。
前から知っていたのですがいい写真がありません。
琴ヶ浜のイメージ
ある平家の姫が、壇ノ浦の源平の戦に敗れこの地に流れ着いた。その時村人に助けられたお礼に、姫は毎日琴を奏でていた。その姫が亡くなると、砂浜が琴の音のように鳴くようになった。それ以来その姫を琴姫、この浜を琴ヶ浜と呼ぶようになったと云う。
『一握の砂』 石川啄木
東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる
頬につたふ なみだのごはず 一握の 砂を示しし 人を忘れず
いのちなき 砂のかなしさよ さらさらと 握れば指の あひだより落つ
たはむれに 母を背負ひて そのあまり 軽きに泣きて 三歩あゆまず
はたらけど はたらけど猶 わが生活 楽にならざり ぢつと手を見る
いたく錆びしピストル出でぬ砂山の砂を指もて掘りてありしに
この三十一文字は ある男の人生のドラマを想像させる力を持っています。
作詞家萩原四朗はそうした想像をかき立てられた一人で「ピストル」を「ジャックナイフ」に置き換えて「錆びたナイフ」を作りました。
この詞に上原賢六が曲をつけ、石原裕次郎が主題歌「錆びたナイフ」(1957年)は、184万枚のミリオンセラーとなりました。
砂山の砂を指で掘ってたらまっかに錆びたジャックナイフが出て来たよどこのどいつが埋めたか胸にじんとくる小島の秋だ
薄情な奴を思い切ろうとここまで来たか男泣きしたマドロスが恋のなきがら埋めたかそんな気がする小島の磯だ
海鳴りはしても何も言わないまっかに錆びたジャックナイフがいとしいよ俺もここまで泣きに来た同じおもいの旅路の果てだ
『錆びたナイフ』は、1958年制作の日本のアクション映画。日活製作。
石原慎太郎原作の小説を石原裕次郎主演で映画化。石原慎太郎は裕次郎の主演を念頭に置いて原作を書いた。
石川啄木と小奴 野口雨情
石川は人も知る如く、その一生は貧苦と戦つて来て、ちよつとの落付いた心もなく一生を終つてしまつたが、私の考へでは釧路時代が石川の一生を通じて一番呑気であつたやうに思はれる。それといふのも相手の小奴が石川の詩才に敬慕して出来るだけの真情を尽してくれたからである。
「芸妓小奴」 石川啄木愛人
かうした石川の半面を私が忌憚きたんなく発表することは、石川の人と作品を傷つける如く思ふ人があるかも知れないが私は決してさうとは思はない。妻子がありながら、しかも相愛の妻がありながら、しかもその妻子までも忘れて、流れの女と恋をすることの出来たゆとりのある心こそ詩人の心であつて、石川の作品が常に単純でしかも熱情ゆたかなのも、皆恋する事の出来る焔が絶えず心の底に燃えてゐたから、それがその作品に現れてきてゐるので、もし石川にかうした心の焔がなかつたならば、その作品は死灰しかいの如くなつて、今日世人から尊重されるやうな作品は生れて来なかつたかも知れない。
いはば石川の釧路時代は、石川の一生中一番興味ある時代で、そこに限りなき潤ひを私は石川の上に感ずるのである。このことを石川が地下で聞いたならば苦笑をもらすか、微笑をもらすか、石川のことであるから多分苦笑をもらし乍ら煙草を輪に吹いてだまつてゐるだらうとそれが私の目に見ゆるやうに感じられてくる。
岡本はこの書をもって 薄幸の小奴への仕打ちを許せなかったが 石川啄木も少し憐れに思えて・・・・・
「ローマ字日記」に浅草に通い娼妓と遊んだ件が赤裸々に描写されていた。「彼の借金のほとんどはこうした遊興に費やされ、それが為の貧困だった」と、金田一春彦は語っている。
(左)同郷の親友・金田一京助
啄木は各方面に借金をしており、またその事を自身で記録に残しているが、合計すると全63人から総額1372円50銭の借金をしたことになる。この金額の内、返済された金額がどれくらいあるかは定かではない(2000年頃の物価換算では1400万円ほど。この借金の記録は、宮崎郁雨(合計額として最多の150円の貸し主)によって発表されたが、発表の後には啄木の評価は「借金魔」「金にだらしない男」「社会的に無能力な男」というのが加わるようになった。
啄木は友人宛の手紙で蒲原有明を「余程食へぬやうな奴だがだましやすい」、薄田泣菫や与謝野鉄幹を「時代おくれの幻滅作家」と記すなど、自身が影響を受けたり世話になった作家を侮辱したほか、友人からの援助で生活を維持していたにも関わらず「一度でも我に頭を下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと」と詠んだ句を遺すなど傲慢不遜な一面もあった。9月に宮崎郁雨が妻節子に送った無記名の手紙に「君一人の写真を撮って送ってくれ」とあったのを読み、これを妻の不貞と採った啄木は節子に離縁を申し渡すと共に、郁雨と絶交することを告げた。1911年9月16日付の啄木の妹・光子宛の葉書では、この事件を「不愉快な事件」と記している。
12月、腹膜炎と肺結核を患い、発熱が続く。
1912年(明治45年)3月7日、母・カツ死去。4月9日、土岐 善麿は第二歌集出版の話を啄木に伝える。4月13日午前9時30分頃、小石川区久堅町にて肺結核のため死去。妻、父、友人の若山牧水に看取られている。享年26。
ピカピカの 新品です。
ヴェレンシュピール
ザビーネ・ワックス女史達が マイセン伝統の優雅さを 失う事無く 使っても
楽しい 「用の美」を求め 口縁に白い波 一面に さざ波を表現した 作品集です。
ザビーネ・ワックス女史
マイセンの未来を着実に描き続け ヴェレンシュピールの中で 古典的なマイセンの世界に 独自の感性で自然を表現し 彼女ならではの細やかな表情を実現させました。伝統と若い感性のコラボレートにから生まれたこのシリーズによってマイセンはまた新しい「スタンダード」を誕生させました。
ヴードゥー (パーワイズ) 6ピースカップセット 世界限定 22金ロゴ
マイセン・ヴードゥー・650084 2002年(パーワイズ 夫婦和み年) 6ピースカップセット 世界限定 22金ロゴ のお求めはコチラ
偉大なマンネリズムを 標榜し 伝統を受け継ぐ一方で 20世紀の新風を求めて 創作美術集団クンストラー・コレクティヴを 1960年に立ち上げました。
新グロッサー・アウシュニット型「ブルーオーキッド」などが ここから生まれました。
1975年には 更に若い世代による クンストラー・コレクティヴが 立ち上げられ ヴェレンシュピール型 「波の戯れ」や「青い花」を 生み出しております。
今作 版の摩耗からか 小波が不鮮明。カーブ甘く 寸胴。
マイセン 【波の戯れホワイト】 コーヒーC/S 25%Off のお求めはコチラ
旧作 口縁の波広く カーブ 優美
どの小さい写真もクリックで拡大
ソーサー柄 把手面
マイセン 【 波の戯れホワイト 】 祝 新入学・新入社フェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
「欧州磁器戦争史 3人の天才ヨハン-5」 詳しくは コチラをクリック してください。
マイセン・翠の月(パテ・シュール・パテ)931689 G・アーノルド作 磁板画95168 30%Off のお求めはコチラ
マイセン 翠の月 拡大 当店所蔵 これも釉薬の下絵付
バカラ 【モンテーニュ ブランド箱 1107】 104 ホワイトワイン 20%Off
祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) ラッキーセブン 7本限定
通常15%Off 祝 新入学・新入社フェア ( 本日~ 4/10) 20%Off
モンテーニュ 暖かき光に 誘われて
ひさかたの ひかりのどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ 紀友則(33番) 『古今集』春下・84
ブランド箱
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり ブランド箱のついてないものがありますので その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。B品 ブランド箱無しありません。
主だったお店を調べましたが あれだけはやった この人気作を持っているお店は もうどこにもありません。
それではお熟成アインは 何故 ブランド箱付きの正規品をお安くできるのでしょう ? それは バカラ社に対し力のあるヨーロッパ正規代理店を通して発注してたからです。バカラ社を出てきた姿のままでありながら お安いのは 売るのが下手だからです。 大概のお店は 色々な宣伝広告に金をかけたり ポイントで釣ったりして上手に売ってしまわれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お熟成アインの真骨頂 ! !
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
最初 アレクサンドル・デュマの モンテーニュ伯(本当は モンテ・クリスト伯)と勘違いして 相当の長文を覚悟していたのですが どうやら パリ8区のモンテーニュ通りや モンテーニュ城生まれの 16世紀の フランスを代表する哲学者 ミシェル・エケム・モンテーニュから来ているようです。現実の人間を 探求し 綴り続けた主著 『エセー(試行錯誤)』は フランスのみならず ヨーロッパ中に 影響を与えたそうです。なんか 小難しい長話になりそうなので さわりを少し。
ミシェル・エケム・ド・モンテーニュ(1533年 - 1592年)は、16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者。モラリスト、懐疑論者、人文主義者。現実の人間を洞察し人間の生き方を探求して綴り続けた主著『エセー』は、フランスのみならず、各国に影響を与えた。ペリゴール地方の、ボルドーに近いモンテーニュ城でユダヤ系フランス人として生まれた。実家は商業を営み富裕であった。父は政治にも熱心でボルドーの市長を務めたことがある。母方はセファルディムユダヤ人の家系であった。ミシェルは6歳になるまで、家庭教師のもと専らラテン語を用いて育てられた。ラテン語は当時の学問に必須の知識であったとはいえ、このような教育法は特異であった。トゥールーズで法学を学び、フランスの法官になった。1557年、ボルドーの高等法院に務めていたときに、人文主義者エティエンヌ・ド・ラ・ボエティーと親しくなった。エティエンヌは1563年に死去したため、モンテーニュは深い悲しみに沈んだ。1565年に結婚。6人の娘が生まれたが、そのうち成人したのは1人である。1568年、父の死によりモンテーニュ城を相続した。1570年、37歳で法官を辞任して故郷に戻り、やがて『エセー(随想録)』の執筆を始めた。
「モンテーニュの塔」は、39歳から死まで、再建されたシャトーの一角にある塔にこもり、「エセー」を書いた所で 当時のまま残っている。
書庫の横の壁には 「最も優しく、最も繊細で、最も親しかった友人」 であったエティエンヌ・ド・ラ・ボエシー (1530 - 1563) の思い出に捧げられた、この家を特徴付ける長い書き込みがある。これこそが彼の人生において、本当に愛と言えるものであった。彼らが愛し合っていたのは疑う余地がない。どのような愛であったのかは別問題で、歴史家の間でも意見が分かれている。モンテーニュは 「心の奥底まで生きている」 「神に導かれた関係」 についてはっきりと語り、そこでは 「体が結びつきに関わっていた」 としている。これは、明らかな同性愛が体を絡めたものであったと考える人たちの意見を非常識なものとして退けられない言葉である。
本質的なことは、この愛の激しさと相手の死に続く苦痛である。彼らは、おそらく1558年から1563年までの短い間の付き合いでしかなかった。しかし、エティエンヌが赤痢で命を落とす前、彼の妻ではなくミシェルの腕の中で死ぬことを選んだ(モンテーニュは 1565年に結婚。6人の娘が生まれたが、そのうち成人したのは1人である。)事実、この情熱と喪の悲しみがなければ、書斎もなければ 「エセー 」 も生れなかったであろう。モンテーニュの書庫はこの記憶の祭壇なのである。
エティエンヌ・ド・ラ・ボエシー 「自発的隷従論」
圧制は、支配される側の自発的な隷従によって永続する―支配・被支配構造の本質を喝破した古典的名著。
いつの世にも圧政がはびこり、人々が隷従に甘んじているのはなぜか―16世紀フランスの若き俊秀による稀有の考察は、支配・被支配の社会関係にひそむ本質的構造を容赦なく喝破して世を震撼させた。
圧政は、支配者のおこぼれに与るとりまき連中が支え、民衆の自発的な隷従によって完成する、という鮮やかな分析は、近・現代の思想にも大きな影響を与えている。
二人の出会いは運命的なものだった。モンテーニュは『エセー』の第1巻第28節「友情について」で、「わたしたちは会う前からお互いの噂を聞いて、お互いに求め合っていた。わたしたちが耳にする噂はわたしたちの上に、単なる言葉以上の効果をもたらしていた。わたしはそれは何か天の配材だと信じている。わたしたちはお互いの名前を聞くことで抱きあっていた。そしてある街の大きなお祭りの集まりで、偶然はじめて出会ったとき、互いにすっかり魅了され、知り合い、結びつきあった。そしてそれ以来、わたしたちにとって、お互い同士ほど近しいものは何もなくなった。」
モンテーニュ『エセー』
人間は実に狂っている。虫けら一匹造れもしないくせに、神々を何ダースとでっち上げる。
われわれの宗教は悪徳を根絶させるために作られたのに、かえって悪徳をはぐくみ、養い、かき立てている。
民衆の狂気は、各国民が隣国の神を憎み、自分の崇める神だけを神と思い込むことから生じる。
(岡本 もし あなたが神を信じるなら その神とあなたの間に何かを置いてはいけない。釈迦は 仏教を説いていない。釈迦は言う 人間は死ぬものである。釈迦は死んだ。
信仰の名のもとに 職業人が生まれ 組織ができる。そして殺戮が始まる。オーム真理教は 立派に宗教の範疇に入る。人を殺さない宗教はないのだから。神は人間が作る。その神は殺生を戒める。ヤーウェのみ己への信心の試しに人を半殺しにする。でも殺さない。
イエス様はキリストとして蘇った。
エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ 神よ、神よ、なぜ私を見捨てられたか?『マタイによる福音書』27章。『マルコによる福音書』15章 十字架の上で 神への信を失くしたか?
「父よ、わたしの霊をみ手にゆだねます」『ルカによる福音書』23章 神への信は捨てなかったのか?
「わたしは、かわく」「すべてが終った」『ヨハネによる福音書』19章 聖書は 徐々にナザレのイエスをキリストに
道元 『正法眼蔵』生死の巻 「身をも心もはなち忘れて、仏の家に投げ入れて、仏の方より行われて」
親鸞 『歎異抄』唯円 「ただほれぼれと弥陀のご恩の深重なることを常に思い出しまいらす」
自力の道元も 他力の親鸞も行きつくところは同じです。)
死こそは、自然の営みの継続と変遷を育成するのにきわめて有益な地位を占めているものだし、この宇宙においては滅亡と破壊よりもむしろ生成と増加の役に立っているものなのだ。こうして万物は新しくなる。 (ルクレチウス)
千の生命が一つの死から生まれる。 (オヴィディウス)
世界は永遠の動揺にすぎない。万物はそこで絶えず動いているのだ。大地も、コーカサスの岩山も、エジプトのピラミッドも。しかも一般の動きと自分だけの動きとをもって動いているのだ。恒常だって幾分か弱々しい動きに他ならない。
(岡本 死とは動きの一つである。
『ゆらぎ』 原子ですら変わらぬものはない。)
昨日はもてはやされていたのに明日はそうでなくなるような善とはいったい何であろうか。河一つ越しただけで罪にとなるような善とは何であろうか。山のこちら側では真理で、向う側では虚偽であるような真理とは何であろうか。
(岡本 真理とは糾える縄のごとし
老子曰く 足るを知る
『管子』に言う 衣食足りて礼節を知る)
思い上がりはわれわれの生来の、そして始原の病気だ。
(岡本 思い上がりが 謙遜を生む
東西に言う 謙遜は最大のうぬぼれなり)
燕雀 安んぞ鴻鵠(モンテーニュ)の志を 知らんや
モンテーニュの言う 「思い上がり」の反面真理として 司馬遷「史記」からの引用でした。
鴻鵠
陳 勝( - 紀元前209年)は、秦代末期の反乱指導者。字は渉。劉邦や項羽に先んじて秦に対する反乱「陳勝・呉広の乱」を起こしたが、秦の討伐軍に攻められて敗死した。
汝陰郡陽城県出身。陳勝は若い頃日雇い農夫をしていた。仲間に対して大きなことを言って馬鹿にされたが、陳勝は「嗟呼燕雀安知鴻鵠之志哉」(ああ、燕や雀のごとき小鳥にどうして鴻(ヒシクイ)や鵠(白鳥)といった大きな鳥の志がわかろうか)と意に介さなかった。
先日の 朝日新聞連載の 夏目漱石「吾輩は猫である」に
燕雀焉んぞ大鵬の志を知らんや の1文がありました。鴻鵠も 大鵬も 大鳥を言うもので全く同意です。新聞の注釈に 出典を史記としておりませんので これでも間違いではありません。
同意の「鶯鳩大鵬を笑う」も大鵬ですが『荘子』にいう 伝説上の霊鳥で、九万里も舞い上がるという大鳥にたとえて 小と大の対比を より誇大化している点から後作と思われます。
一般に「三国志」 諸葛孔明が、「万里を駆ける大鵬の気持ちは小鳥にはわかりますまい」は漱石の孫引きでしょうが 鴻鵠より 大鵬はなじみ深く 人口に膾炙しておるようです。只 夏目漱石時代に 「巨人・大鵬・卵焼き」は持て囃されておらず 大鵬が一般に知られるようになったのは 戦後です。
2月8日 作家堺屋太一さん死去 83歳、
「巨人・大鵬・卵焼き」
生みの親は、作家でのちに経済企画庁長官も務めた堺屋太一とされる。堺屋が通商産業省(現在の経済産業省)の官僚だった1961年(昭和36年)度の経済報告の記者会見の席で「子供たちはみんな、巨人、大鵬、卵焼きが好き」と話して、それが広まることになった。もとは若手官僚の間で、強い巨人軍や大鵬、物価の優等生と呼ばれた鶏卵が「時代の象徴」だと冗談で話していたことがきっかけであったという。
継松寺所蔵の「雪山童子図」曾我簫白画
ヒマラヤで修行していた雪山童子は「諸行無常」の半偈(前半部)を羅刹から聞いた。童子は半偈の続きを羅刹に求めたが、生きた人肉を食す羅刹は空腹のため、続きを説くことはできないと答えた。童子は残りの半偈を聞くため自身を捨て、あなたに捧げると答えた。羅刹は後半部の半偈「諸法無我」を童子に教え、童子は羅刹の口元に飛び込んだ。ところが羅刹は童子を食べずに帝釈天へと変わり、煩悩を一切持たない童子が将来に無上菩提となることを喜んだ。
平家物語に言う 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
涅槃経に曰く 「諸行無常 是生滅法 生滅滅已 寂滅為楽」を
弘法大師空海 いろは歌に言う
いろはにほへどちりぬるを わがよたれぞつねならむ うゐのおくやまけふこえて あさきゆめみじゑひもせず
(岡本 四苦八苦 「生・老・病・死」「愛別離苦 怨憎会苦 求不得苦 五蘊盛苦」 「生者必滅 会者定離」 「諸行無常 諸法無我」 誰もが知ってる事 わざわざ言うことなし。)
ラベルなし。本年作から 美観上 バカラの刻印のみ。
クリスタル(人工水晶)
クリスタルの王者 バカラ
透明なクリスタルに 条理(溶融対流)のゆらめきが
通電溶融のガラスに無い 深い重厚感をかもします。
カプリの内側版
カプリ&モンテーニュ
インド・バローダ王妃や モナコ王女も ご愛用でした。
バカラ 【モンテーニュ ブランド箱 1107】 104 ホワイトワイン 20%Off のお求めはコチラ
どの小さい写真もクリックで拡大
黒背景写真
バカラ 【 モンテーニュ ブランド箱 1107 】 祝 新入学・新入社フェア お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
1764年 当時、フランスは打ち続くナポレオン戦争の終焉冷めやらず、経済的疲弊から 復興のために、フランス東部のロレーヌ地方統主であるモンモランシー・ラバルは ガラス業界への参入を考案し、 国王のルイ15世に ガラス工場設立の認化を求めて承認され パリから約400km東にある パリから約400km東にある ロレーヌ地方のバカラ村(人口約5000人の村の働き手の半分が 美の創造の担い手)に、ガラス工場がつくられたのが輝きの歴史の始まりです。1817年、本格的なクリスタル制作を開始 1823年のパリ国民博覧会では そのクリスタルの透明度の高さと繊細なカットの巧みさが認められ 金賞を受賞。以来、ルイ18世を始め世界の一流人士のご愛好は 枚挙に暇がありません。現在まで マキシム エリゼ宮など 世界の一流品の集まるところに クリスタルは バカラが 所を占めております。
今でもフランスで製造されるクリスタルの約半数はバカラの制作品です。完璧のポリシーのもと、その技術の高さは約40名以上の「MOF(フランス最優秀職人)」を輩出ししているのでも 証明されています。
アインの安さの秘密
1.お熟成洋食器店
ご購入のお品は 一昔前に お安く仕込んだ 丁寧作り品です。
今仕入れて 今売る新作等は 他店様同様 この限りにありません。
(当店は 自社耐震ビルに お熟成・検品した在庫品しか 販売しません。
なるほど お客さんに よく 早いと褒められるわけですね。)
2.有料のインターネットショップ店に払う手数料分を お客様に還元しております。
3.ポイントを発行しないで ポイント分と その管理手間を 今 必要なお品を 買われるお客様に 還元しております。
お熟成(ねかせ) 根生え 洋食器店 アイン店内 ワンフロアー 100坪
2~5階は倉庫です。誰もが認める 品揃え世界一の 高級ブランド洋食器店です。
新品(クリスマス イヤープレートのみ例外) 良品 安いのが アインです。
お熟成(ねかせ) 根生え 洋食器店 アイン
品質にも 根生(ネハエ)洋食器店 として 精一杯 頑張っております。 ココをクリック