ヘレンド 【ヴィクトリアブーケVBO】 モカC/S 0709 110cc 35%Off
ヘレンド 【ヴィクトリアブーケVBO】 モカC/S 0709 110cc 35%Off
クリスマスフェア ( 本日~12/25) ラッキーセブン 7客限定
通常25%オフ クリスマスフェア ( 本日~12/25) 35%Off
ブランド箱 324円
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
取り扱い店がないか調べましたが お熟成アインにしかなく したがって一番安くなります。何故でしょうか ? それは売るのが下手だからです。大概のお店は 色々な宣伝広告に金をかけ ポイントで釣ったりして上手にお高くさばいていかれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で お熟成アインが一番お安く販売できております。お熟成アインの真骨頂 ! !
同業者が 公正取引委員会へ 代理店から輸入妨害を受けていると訴え出ました。(当時 日本は加工貿易黒字大国で 通産省MITIは 世界中から 失業の輸出と非難されておりました。そこでMITIは 先進国で唯一 代理店契約のあるブランドの並行輸入を合法としました。)公正取引委員会の立ち入り検査で アインも妨害を受けていると判り アインにも被害届を出すようにと電話をしてきました。ヘレンド社は 代理店間の兄弟喧嘩をさせないでほしい。アインには 代理店並みの便宜を図るからと連絡がありました。以後アインにはマスターペインターサインを許され 一般品でも手の良い物の気配りを頂けるようになりました。
金彩絵付け
まず書き出しは
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。 土佐日記 紀貫之(三十六歌仙の一人。女性に仮託)
「女性剣士の決闘」。
女性同士の決闘では、衣服が傷口に押し込まれることによる感染症を防ぐため、上半身を裸にしていました。ヴィクトリア朝時代には恋人や侮辱が原因で、名誉のために女性同士が決闘することがありました。
男もすなる決闘といふものを、女もしてみむとてするなり。
とってつけたような話を訝しんで調べてみました。
これは好事家が舞台仕立ての室内スタジオで演出・撮影した妄想ヤラセ写真であって事実ではありません。むしろこれがヴィクトリア朝時代の写真だとするとこの時代の富裕層にこうしたヘンタイ写真趣味が流行ったと解釈するのか 写真の歴史からすると1800年代は黎明期で ここまでのヤラセをするとは考えられずもっと後代の遊びと思われます。
性に関してことさら抑圧的であった ビクトリア朝期には、娼婦でさえここまでの露出は無く ピアノの足にまで ソックスをかぶせて不品行でないことを 強調する風俗すらみられた時代からも 矢張り後代のやらせでしょう。
フン族の末裔の オリエンタリズム香る作品です。
1851年 ロンドンの第1回万国博覧会で 英国のヴィクトリア女王から 大きなサービスを ご注文され 名乗を許された ヴィクトリアブーケ
ヴィクトリア(1819~ 1901)は イギリス・ハノーヴァー朝の第6代女王(在位:1837~1901.) 世界各地を植民地化して繁栄を極めた大英帝国を象徴する女王として知られ その治世はヴィクトリア朝と呼ばれる。63年7か月の在位は 歴代イギリス国王中 最長。
ヴィクトリア女王 ケント公エドワードの一人娘。3人の伯父たちに嫡出子がなく 1837年に18歳でハノーヴァー朝第6代女王に即位。ハノーヴァー朝の国王の ドイツハノーファー王国の君主権は 女性君主の統治が認められていなかったので イギリスとハノーファーの同君連合は解消された。1861年 絶対的権威を確立しつつあった 夫君アルバートの死後 立憲君主制の道が開かれた。悲しみの10年以上にわたる服喪後 保守党の首相ベンジャミン・ディズレーリの帝国主義政策を全面的に支援し 大英帝国の最盛期を築き上げ 初代インド女帝(在位:1877年1月1日 - 1901年1月22日)に即位した。この時代、イギリスは世界各地を植民地化し 一大植民地帝国を築き上げ その名残でヴィクトリア女王の名にちなんだ命名も 世界各地に少なくない。ヴィクトリアは 帝国主義政策においては最強硬派・主戦論者として 彼女の「帝国の母」「慈愛」のイメージは世界各地の植民地を一つに結び付け、大英帝国の維持・拡大に大きな礎となった。
子女が欧州各国の王室・皇室と婚姻を結んだ結果 ヴィクトリアはヨーロッパの祖母と呼ばれた。例えばドイツ皇帝ヴィルヘルム2世と ロシア皇后アレクサンドラ(ロシア皇帝ニコライ2世妃)は孫にあたる。
ヴィクトリア朝は、政治・経済のみならず 文化・技術面でも優れた成果を上げ この時代のものは、政治、外交、軍事、文学、科学、家具など いずれであれ、「ヴィクトリア朝の〜」と形容をされる。
ゴダイヴァ夫人(990年頃 - 1067年?)は、11世紀イングランドの女性。マーシア伯レオフリックの夫人で、自身も後に領主となった。夫レオフリックの圧政を諌めるためコヴェントリーの街を裸で行進したという有名な伝説が残っているが、中世を専門とする歴史家の見解は、これは史実ではないことで一致している。同時代頃(?)の偽イングルフの年代記によれば、ゴダイヴァは「美しいかぎりの、聖い心もちの女性」であったといわれる。
英米で広く信じられている漠然とした伝説は、領民に対して情けぶかい夫人が、理不尽な夫に難癖をいわれて素裸で長髪をなびかせ馬に乗って町内を横断する羽目になり、町人は夫人に恩義を感じて目をそむけ野次馬を差し控えた。
だが、ただ一人、トムという男が盗み見たため、以来、ピーピング・トムといえば覗き見をする人間の代名詞となった。
この伝説については、ロジャー・オブ・ウェンドーヴァー(1236年没)の年代記、『歴史の花』がもっとも簡素かつ最古とされる典拠である。
伯爵夫人ゴダイヴァは聖母の大そうな敬愛者で、コヴェントリーの町を重税の苦から解放せんと欲し、たびたび夫に対して祈願して(減税を)迫った。…伯爵はいつもきつく叱りつけ、二度とその話はせぬようと嗜めたが、(それでもなお粘るので)ついに「馬にまたがり、民衆の皆がいるまえで、裸で乗りまわせ。町の市場をよぎり、端から端まで渡ったならば、お前の要求はかなえてやろう」と言った。ゴダイヴァは「では私にその意があればお許し頂けますのですね?」念をおしたが、「許す」という。さすれば神に愛されし伯爵夫人は、髪を解きほどき、髪の房を垂らして、全身をヴェールのように覆わせた。そして馬にまたがり二人の騎士を供につけ、市場を駆けてつっきったが、その美しいおみ足以外は誰にも見られなかった。そして道程を完走すると、彼女は喜々として 驚愕する夫のところに舞い戻り、先の要求を叶えた。レオフリク伯は、コヴェントリーの町を前述の役から免じ、勅令によってこれを認定した。
ジョン・コリア作「ゴダイヴァ夫人」。1898年頃 ヴィクトリア朝の画家
ジョン・メイラー・コリア(1850年 - 1934年)は、イギリスの著作家、ラファエル前派の画家。当時の著名な肖像画家の一人だった。老若男女を描いた彼の肖像画(問題絵画)」と呼ばれるジャンル。日常生活の隠された情景を描くもので、ヴィクトリア朝後期に人気があった
また英国にはレディゴディバ乗馬クラブがあり 伯爵夫人に敬意を表し 妙齢の女性がヌード乗馬で美を競い合っております。
「ゴダイヴァ夫人」英国女優エミリ
オジア・シェープ
ヘレンドの主流シェープ
マイセンの#01シェープに同じ
ヘレンドには オジア,ロカイユ,リッセ,エステルハージ,シェープがあります。面白いのはバロックを代表する(マイセン#02,ジノリのベッキオ)をロカイユ(ロココ)と名付けています。ネオクラシック時代創窯のヘレンドにあっては 多分時代を読み誤ったのでしょう。もしくは 歴史を古く箔付けするのに バロックでは 誇張が過ぎるし ロココどまりにしたのでしょうか? 1部学者に ロココを バロックの延長とする説はありますが バロックをロココとするのは 明らかな間違いです。
1864年閉窯の大先輩ウィーン窯の 受け入れは 絵のみ (金緑彩パセリ文, ワインリーフetc.) で シェープは デコラティブな貴族趣味を旨とする ヘレンドにあっては 奇を衒わぬ機能性を 旨とする ウィーンとは 相容れず その影響は見られません。
ヘレンド 【ヴィクトリアブーケVBO】 モカC/S 0709 110cc 35%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 取っ手面
ヘレンド 【 ヴィクトリアブーケVBO 】 クリスマスフェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
モンゴリアン・フン族が 一時 ヨーロッパを席捲しました。ハンガリーを主要領土とする 初の独立国家を 打ち立てました。 やがて ゲルマン等に 押し返されるのですが ハンガリーは フン族が踏みとどまって 建国した 数少ない国です。(現ハンガリー第三共和国は ウラル山脈を起源とする マジャル人の896年をもって建国としている。いかに調べても マジャル人がハンガリーに移住してきた頃で 建国とする根拠が判らないのです。当時 ハンガリーでは最大でも マジャル人48.1%で過半数に及んでいない。
(「血の伯爵夫人」バートリ・エルジェーベトを調べていて判ったのは ハプスブルグ王家からの独立を ハンガリーのマジャル貴族達が 血を購って勝ち取った事です。 彼らは建国の歴史的正当性を ハンガリーへの登場にまで遡ったと理解しました。)
10世紀末に即位したハンガリー人の君主イシュトヴァーン1世(マジャル人の大首長)は、西暦1000年に本格的にキリスト教(カトリック)に改宗し、ローマ教皇からハンガリー王の戴冠を受け、西ヨーロッパのカトリック諸王国の一員であるハンガリー王国(アールパード朝)が成立した。現ハンガリー第三共和国のヘレンドは 1996年を 建国1100年記念年として 清の花籠と カーニバルフィギュアを発表しました。)マイセンのシノワズリのコピーから やがて オリジナリティー・シノワズリへの発展は フン族の末裔の 血がなせる業でしょう。
「欧州磁器戦争史 秘法漏洩 番外編 ヘレンド窯」 詳しくは コチラをクリック して下さい。
「ウィーンを嫌い ヘレンドに 親しんだエリザベート」
「2代目国立窯後 フィシェルの孫 3代目ファルカシャージ」
「ウィーン窯閉窯時の ヘレンドへの係わり」
「ウィーン窯と ヘレンドの4シェープ」 加筆しました。
秘法漏洩-1,2,3,の次にあります。
クリスマスフェア ( 本日~12/25) ラッキーセブン 7客限定
通常25%オフ クリスマスフェア ( 本日~12/25) 35%Off
ブランド箱 324円
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
取り扱い店がないか調べましたが お熟成アインにしかなく したがって一番安くなります。何故でしょうか ? それは売るのが下手だからです。大概のお店は 色々な宣伝広告に金をかけ ポイントで釣ったりして上手にお高くさばいていかれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で お熟成アインが一番お安く販売できております。お熟成アインの真骨頂 ! !
同業者が 公正取引委員会へ 代理店から輸入妨害を受けていると訴え出ました。(当時 日本は加工貿易黒字大国で 通産省MITIは 世界中から 失業の輸出と非難されておりました。そこでMITIは 先進国で唯一 代理店契約のあるブランドの並行輸入を合法としました。)公正取引委員会の立ち入り検査で アインも妨害を受けていると判り アインにも被害届を出すようにと電話をしてきました。ヘレンド社は 代理店間の兄弟喧嘩をさせないでほしい。アインには 代理店並みの便宜を図るからと連絡がありました。以後アインにはマスターペインターサインを許され 一般品でも手の良い物の気配りを頂けるようになりました。
金彩絵付け
まず書き出しは
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。 土佐日記 紀貫之(三十六歌仙の一人。女性に仮託)
「女性剣士の決闘」。
女性同士の決闘では、衣服が傷口に押し込まれることによる感染症を防ぐため、上半身を裸にしていました。ヴィクトリア朝時代には恋人や侮辱が原因で、名誉のために女性同士が決闘することがありました。
男もすなる決闘といふものを、女もしてみむとてするなり。
とってつけたような話を訝しんで調べてみました。
これは好事家が舞台仕立ての室内スタジオで演出・撮影した妄想ヤラセ写真であって事実ではありません。むしろこれがヴィクトリア朝時代の写真だとするとこの時代の富裕層にこうしたヘンタイ写真趣味が流行ったと解釈するのか 写真の歴史からすると1800年代は黎明期で ここまでのヤラセをするとは考えられずもっと後代の遊びと思われます。
性に関してことさら抑圧的であった ビクトリア朝期には、娼婦でさえここまでの露出は無く ピアノの足にまで ソックスをかぶせて不品行でないことを 強調する風俗すらみられた時代からも 矢張り後代のやらせでしょう。
フン族の末裔の オリエンタリズム香る作品です。
1851年 ロンドンの第1回万国博覧会で 英国のヴィクトリア女王から 大きなサービスを ご注文され 名乗を許された ヴィクトリアブーケ
ヴィクトリア(1819~ 1901)は イギリス・ハノーヴァー朝の第6代女王(在位:1837~1901.) 世界各地を植民地化して繁栄を極めた大英帝国を象徴する女王として知られ その治世はヴィクトリア朝と呼ばれる。63年7か月の在位は 歴代イギリス国王中 最長。
ヴィクトリア女王 ケント公エドワードの一人娘。3人の伯父たちに嫡出子がなく 1837年に18歳でハノーヴァー朝第6代女王に即位。ハノーヴァー朝の国王の ドイツハノーファー王国の君主権は 女性君主の統治が認められていなかったので イギリスとハノーファーの同君連合は解消された。1861年 絶対的権威を確立しつつあった 夫君アルバートの死後 立憲君主制の道が開かれた。悲しみの10年以上にわたる服喪後 保守党の首相ベンジャミン・ディズレーリの帝国主義政策を全面的に支援し 大英帝国の最盛期を築き上げ 初代インド女帝(在位:1877年1月1日 - 1901年1月22日)に即位した。この時代、イギリスは世界各地を植民地化し 一大植民地帝国を築き上げ その名残でヴィクトリア女王の名にちなんだ命名も 世界各地に少なくない。ヴィクトリアは 帝国主義政策においては最強硬派・主戦論者として 彼女の「帝国の母」「慈愛」のイメージは世界各地の植民地を一つに結び付け、大英帝国の維持・拡大に大きな礎となった。
子女が欧州各国の王室・皇室と婚姻を結んだ結果 ヴィクトリアはヨーロッパの祖母と呼ばれた。例えばドイツ皇帝ヴィルヘルム2世と ロシア皇后アレクサンドラ(ロシア皇帝ニコライ2世妃)は孫にあたる。
ヴィクトリア朝は、政治・経済のみならず 文化・技術面でも優れた成果を上げ この時代のものは、政治、外交、軍事、文学、科学、家具など いずれであれ、「ヴィクトリア朝の〜」と形容をされる。
ゴダイヴァ夫人(990年頃 - 1067年?)は、11世紀イングランドの女性。マーシア伯レオフリックの夫人で、自身も後に領主となった。夫レオフリックの圧政を諌めるためコヴェントリーの街を裸で行進したという有名な伝説が残っているが、中世を専門とする歴史家の見解は、これは史実ではないことで一致している。同時代頃(?)の偽イングルフの年代記によれば、ゴダイヴァは「美しいかぎりの、聖い心もちの女性」であったといわれる。
英米で広く信じられている漠然とした伝説は、領民に対して情けぶかい夫人が、理不尽な夫に難癖をいわれて素裸で長髪をなびかせ馬に乗って町内を横断する羽目になり、町人は夫人に恩義を感じて目をそむけ野次馬を差し控えた。
だが、ただ一人、トムという男が盗み見たため、以来、ピーピング・トムといえば覗き見をする人間の代名詞となった。
この伝説については、ロジャー・オブ・ウェンドーヴァー(1236年没)の年代記、『歴史の花』がもっとも簡素かつ最古とされる典拠である。
伯爵夫人ゴダイヴァは聖母の大そうな敬愛者で、コヴェントリーの町を重税の苦から解放せんと欲し、たびたび夫に対して祈願して(減税を)迫った。…伯爵はいつもきつく叱りつけ、二度とその話はせぬようと嗜めたが、(それでもなお粘るので)ついに「馬にまたがり、民衆の皆がいるまえで、裸で乗りまわせ。町の市場をよぎり、端から端まで渡ったならば、お前の要求はかなえてやろう」と言った。ゴダイヴァは「では私にその意があればお許し頂けますのですね?」念をおしたが、「許す」という。さすれば神に愛されし伯爵夫人は、髪を解きほどき、髪の房を垂らして、全身をヴェールのように覆わせた。そして馬にまたがり二人の騎士を供につけ、市場を駆けてつっきったが、その美しいおみ足以外は誰にも見られなかった。そして道程を完走すると、彼女は喜々として 驚愕する夫のところに舞い戻り、先の要求を叶えた。レオフリク伯は、コヴェントリーの町を前述の役から免じ、勅令によってこれを認定した。
ジョン・コリア作「ゴダイヴァ夫人」。1898年頃 ヴィクトリア朝の画家
ジョン・メイラー・コリア(1850年 - 1934年)は、イギリスの著作家、ラファエル前派の画家。当時の著名な肖像画家の一人だった。老若男女を描いた彼の肖像画(問題絵画)」と呼ばれるジャンル。日常生活の隠された情景を描くもので、ヴィクトリア朝後期に人気があった
また英国にはレディゴディバ乗馬クラブがあり 伯爵夫人に敬意を表し 妙齢の女性がヌード乗馬で美を競い合っております。
「ゴダイヴァ夫人」英国女優エミリ
オジア・シェープ
ヘレンドの主流シェープ
マイセンの#01シェープに同じ
ヘレンドには オジア,ロカイユ,リッセ,エステルハージ,シェープがあります。面白いのはバロックを代表する(マイセン#02,ジノリのベッキオ)をロカイユ(ロココ)と名付けています。ネオクラシック時代創窯のヘレンドにあっては 多分時代を読み誤ったのでしょう。もしくは 歴史を古く箔付けするのに バロックでは 誇張が過ぎるし ロココどまりにしたのでしょうか? 1部学者に ロココを バロックの延長とする説はありますが バロックをロココとするのは 明らかな間違いです。
1864年閉窯の大先輩ウィーン窯の 受け入れは 絵のみ (金緑彩パセリ文, ワインリーフetc.) で シェープは デコラティブな貴族趣味を旨とする ヘレンドにあっては 奇を衒わぬ機能性を 旨とする ウィーンとは 相容れず その影響は見られません。
ヘレンド 【ヴィクトリアブーケVBO】 モカC/S 0709 110cc 35%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 取っ手面
ヘレンド 【 ヴィクトリアブーケVBO 】 クリスマスフェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
モンゴリアン・フン族が 一時 ヨーロッパを席捲しました。ハンガリーを主要領土とする 初の独立国家を 打ち立てました。 やがて ゲルマン等に 押し返されるのですが ハンガリーは フン族が踏みとどまって 建国した 数少ない国です。(現ハンガリー第三共和国は ウラル山脈を起源とする マジャル人の896年をもって建国としている。いかに調べても マジャル人がハンガリーに移住してきた頃で 建国とする根拠が判らないのです。当時 ハンガリーでは最大でも マジャル人48.1%で過半数に及んでいない。
(「血の伯爵夫人」バートリ・エルジェーベトを調べていて判ったのは ハプスブルグ王家からの独立を ハンガリーのマジャル貴族達が 血を購って勝ち取った事です。 彼らは建国の歴史的正当性を ハンガリーへの登場にまで遡ったと理解しました。)
10世紀末に即位したハンガリー人の君主イシュトヴァーン1世(マジャル人の大首長)は、西暦1000年に本格的にキリスト教(カトリック)に改宗し、ローマ教皇からハンガリー王の戴冠を受け、西ヨーロッパのカトリック諸王国の一員であるハンガリー王国(アールパード朝)が成立した。現ハンガリー第三共和国のヘレンドは 1996年を 建国1100年記念年として 清の花籠と カーニバルフィギュアを発表しました。)マイセンのシノワズリのコピーから やがて オリジナリティー・シノワズリへの発展は フン族の末裔の 血がなせる業でしょう。
「欧州磁器戦争史 秘法漏洩 番外編 ヘレンド窯」 詳しくは コチラをクリック して下さい。
「ウィーンを嫌い ヘレンドに 親しんだエリザベート」
「2代目国立窯後 フィシェルの孫 3代目ファルカシャージ」
「ウィーン窯閉窯時の ヘレンドへの係わり」
「ウィーン窯と ヘレンドの4シェープ」 加筆しました。
秘法漏洩-1,2,3,の次にあります。
コメント
コメントの投稿
« バカラ 【デギュスタシオン(利き酒) ブランド箱 1-100】 173 ロマネコンティ 1500cc 20%Off l Home l ウェッジウッド 【ワイルドストロベリー】 アルフレスコ シャンパン H25cm 250cc ペア 21%Off »