リチャードジノリ 【プリンセスローズ】 アンピールC/S・S 31%Off
リチャードジノリ 【プリンセスローズ】 アンピールC/S・S 31%Off
海の日記念フェア (本日 ~ 7/16) ラッキーセブン 7客限定
通常30%Off 海の日記念フェア (本日 ~ 7/16) 31%Off
ブランド箱 324円 ギフト包装用に正規代理店から購入
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
18年前 ヨーロッパ最大のドイツの リチャードジノリ代理店が代理店契約終了に当たり 在庫の処理を巡り リチャードジノリ社とトラブっておりましたので アインが 40フィートコンテナ2本分の在庫を引き受けました。超一流店として アインに足らざるブランド洋食器300年の歴史と伝統を買いました。
以来 グッチジノリになるまで フィレンツェ本店から直接仕入れしておりました。
中間業者のマージンのいらないのもお安く売れる秘密の一つでした。
主だったお店を調べまして ひところはどのお店も必須のシリーズでしたが 廃盤とともに売り切れていき 一軒だけがグッチジノリで復活したのを補充していますが(アンピールは復刻しておりません) グッチジノリ社は 安売りをして倒産するのは嫌だと公言して プライスを大幅に上げておりますので割引は無理しても10%Off が関の山で 旧ジノリ品を持っているお熟成アインが一番安くなっております。
それではお熟成アインは何故 何処にもない廃盤品があって その上 お安いのでしょう ? それは売るのが下手で旧ジノリ社の丁寧品がまだあるからです。大概のお店は この低価格の廃盤品ですら 色々な宣伝広告をしたり ポイントをつけたりしてさばいていかれました。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で 今では この美術品は手に入りません。お熟成アインの真骨頂 ! !
こだわりの 岡本 笥椎(ジュンスイ)
家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあらば 椎の葉に盛る 有間皇子 万葉集 巻二(一四二)
(私の号する笥椎とは 華やぐ器 実用の器を意味します。まあ茶碗というところです。)
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。
プリンセスは、英語で王族、皇族などの貴人の女性に用いられる称号。フランス語ではプランセス、ドイツ語ではプリンツェッシン、イタリア語ではプリンチペッサプリンセスは、英語で王族、皇族などの貴人の女性に用いられる称号。フランス語ではプランセス、ドイツ語ではプリンツェッシン、イタリア語ではプリンチペッサ、スペイン語ではプリンセサとなる。
大きく分けて2つの意味がある。
男性のプリンスに相当する女性の称号。王女、皇女、公女、女公、内親王、姫などと訳される。また、内親王や公主などの訳語として用いられる。
プリンスの配偶者の称号。妃などと訳される。また、皇太子妃、親王妃、(皇族の)王妃などの訳語として用いられる。
プリンスと同様に比喩的な意味でも用いられる。
9代目 プリンセス・オブ・ウェールズ公妃ダイアナ 他に然したる方もなく
PINEAPPLE PRINCESS / Annette Funicello
パイナップル・プリンセス、彼ったら私のことをパイナップル・プリンセスって呼ぶの
彼は、一日中 入り江が見える丘の上でウクレレを弾いているわ
パイナップル・プリンセス、好きだよ キミは今まで見たなかで一番可愛い女の子
いつか結婚したら、キミはボクのパイナップル・クイーンになるんだね
ディズニープリンセスとは、ディズニー作品に登場する主人公であるプリンセスのキャラクターの総称。またそれをテーマとしてかつて日本で発行されていた河出書房新社の女児向け雑誌名。
ディズニープリンセスとは、ディズニー作品のお姫様キャラクターを集めた一種のブランド名。多種の企画、商品展開が行われている。 共通項としては、従来の「お淑やかで気品のあり、落ち着いている」というイメージが強いプリンセスとは違い、行動的で芯の強さを持ち、時としては勇敢に立ち向かっていく強さが強調されている性格である事が多い。
米国公式サイトによれば、固定・公式にディズニープリンセスとされているのは以下の11人である。他のディズニーキャラクター(例:エロウィー姫、キーダ姫)はこのブランドの陣容から除外されるという。
白雪姫 白雪姫 (1937年) 王女 王子
シンデレラ シンデレラ (1950年) 非王女 プリンス・チャーミング
オーロラ姫 眠れる森の美女(1959年) 王女 フィリップ王子
アリエル リトル・マーメイド(1989年) 王女 エリック王子
ベル 美女と野獣(1991年) 非王女 野獣(アダム王子)
ジャスミン アラジン(1992年) 王女 アラジン(農民)
ポカホンタス ポカホンタス(1995年) 首長の娘 ジョン・スミス(映画)(冒険家)
ジョン・ロルフ(続編のOVA)(イギリス貴族)
ファ・ムーラン ムーラン(1998年) 非王女 リー・シャン(隊長)
ティアナ プリンセスと魔法のキス(2009年) 非王女 ナヴィーン王子
ラプンツェル 塔の上のラプンツェル(2010年) 王女 フリン・ライダー(泥棒)
メリダ メリダとおそろしの森(2012年) 王女
このうちムーランとポカホンタスは米国でディズニープリンセスに加えられた。ムーランは本来プリンセスではない(王子の恋人等でもない)キャラクターである。また、実写映画のプリンセスはディズニープリンセスの扱いを受けないことが多い。
白雪姫からジャスミンまでの6人は特に商品展開が活発で、日本では6姫と総称されている。河出書房新社の雑誌(『ディズニープリンセス おはなしブック』の表紙にも「6姫ベストセレクション」という言葉が使われている。その後新たにラプンツェルが加わり、日本でディズニーを代表するプリンセスは彼女を含めた7人と扱われている。反対に「アナと雪の女王」のエルサとアナ姉妹はディズニープリンセスと表記されているものの、ディズニープリンセスシリーズには登場していない。
アナと雪の女王エルサ (オラフ)
氷の城
アナを温めるために自分の体が融けるのも構わず 暖炉に火を点け「アナのためなら僕は溶けたっていいよ」、オラフは 身をもってアナに愛とは 自分のことよりも相手のことを考える事だと教える。
夏を取り戻したせいでオラフは溶けかけてしまうが、エルサがオラフの頭上のみ雪を降らせる魔法をかけてあげたことで、溶けないまま好きな夏を満喫できるようになる。
自己犠牲愛 それは自己愛に帰結する。人はこの映画 クィーンオブハートに感動します。
有るのが 不思議な手工芸・廃盤品 コストアップから 少シリーズ化 少制作化の波は この銘作中の銘作を 早くに 制作中止に 追い込む。 グッチジノリで復活しましたが アンピールは廃盤のままです。
ジノリの誇り ドッチア窯 金ロゴ
手描き金彩 七宝のような深い青に縁取られた 中世ロマネスク香る佳品
アンピール
アンピールとはルイ王朝の 少し退廃的なロココの後(18世紀末) ナポレオン皇帝に好まれた 厳格なネオクラシック・エンパイヤ様式のことです。
高級品の象徴 メダイオンが把手に
手描き・ハンドトランスファー 併用
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
お店で プリンセスローズを 見たお客さんが 言われます。
美しいですね。
私は お答えします。
コレは 創窯者 ジノリ侯のお眼にかない 姫妃たちに 愛用され 約3世紀生き続けた 美術品です。コレを 美しいといわれる 貴方のお眼は 時空を超えて 侯や 姫妃のお眼眼と 一体です。
リチャードジノリ 【プリンセスローズ】 アンピールC/S・S 31%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 メダイオン把手面
どの小さい写真もクリックで拡大
ドッチア窯 金ロゴ
リチャードジノリ 【 プリンセスローズ 】 海の日記念フェア お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
雄雄しく 歴史に名を連ねた 覇者達 彼らが 歴史の頂点を 極めた時 王者に相応しい 王者の尊厳に そむかぬものを求めて 白い黄金にたどり着く。
「悠久の歴史の中に埋もれし 英雄・姫妃との出会い」 コチラをクリック してください。
イタリアで初めて磁器焼成に成功したのは 1720年 ベネツィアのヴェッツィ兄弟窯でした。兄弟は マイセンから ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯を経た アルカニストを名乗るフンガーの売り込みを 信じて受け入れました。フンガーは マイセンのカオリンを まんまとせしめ 初めて磁器焼成に成功しました。(彼は 以後 報奨金を求めて 転々とするのですが カオリンに恵まれず 一度も成功しておりません。ロイヤルコペンハーゲンへも 売込みをかけましたが いかがわしい噂のある男として 受け入れられませんでした。流れ流れてロシア・ペテルブルグで エリザベータ女帝に 1744年 王立窯を 開かせました。ここでもカオリンに恵まれず 4年で追放されました。皮肉なことにその直後に モスクワ近くで カオリンが 発見されました。)フンガーが 唯一 成功したヴェッツィ窯も マイセンのカオリンを止められて 10年を経たずして 廃窯しております。
次に 現存する ジノリが 1735年 フィレンツェ郊外の ドッチアに カルロ・ジノリ侯によって 開窯されました。侯は 帝立ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯からヨハン・ツィルンフェルトを受け入れ 湧き上がる ヨーロッパ白磁戦争に 堂々と参戦しました。
ハプスブルク王家や ナポレオン治世下を経た 両シチリア王国フェルディナンド1世治世下のナポリ窯 (カポデモンテ)を 1834年ジノリが買収。モールドを継承した正式な継承ですから 復刻にナポリ王冠窯印 Ginori を施したものは 正当です。ただここからが問題ですが ジノリは ナポリを訪れる観光客への 街道沿いのお土産屋からの注文依頼で モニュメント的なオブジェ,ベースや キャンドルスタンド等のモールドを作り ナポリ王冠窯印Ginoriを 施した贋作を作ります。お土産業者は 仕入れ価格の6倍でも売れるのに味を占め よりアンティックに見せる為 Ginori の施印まで外させたほどです。只ジノリも面白くないのか ナポリ王冠等とても雑で 一目でお土産品ですよと判ります。日本の清水で売られる中国製の清水焼?に 「清水」としか書かれてない手合と同じです。「ジノリ社は (マリア・アマリア)カポデモンテ窯の継承を言いますが 正式にはナポリ窯(マリア・カロリーナ)のカポデモンテを継承したのです。直 この不名誉なカポデモンテ贋作製造について ジノリ社史は あえて触れておりません。」
当初 灰色味がかっていた白磁も 1790年頃からリモージュのカオリンを 用いる事で完璧な白磁を完成させております。
1869年には リチャード社を合併して 今のリチャードジノリ社になりました。(とジノリ社史はいいますが 真相は ジノリ家内の領地争いの中、ミラノの陶芸家、アウグスト・リチャードに 身売りしたのが 社名の頭から判ります。)
特筆されることは 1920年頃 アート・ディレクターに ジオ・ポンティを招聘して新しい芸術性豊な 作品群を ものにして 名声を高めたことです。
海の日記念フェア (本日 ~ 7/16) ラッキーセブン 7客限定
通常30%Off 海の日記念フェア (本日 ~ 7/16) 31%Off
ブランド箱 324円 ギフト包装用に正規代理店から購入
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
18年前 ヨーロッパ最大のドイツの リチャードジノリ代理店が代理店契約終了に当たり 在庫の処理を巡り リチャードジノリ社とトラブっておりましたので アインが 40フィートコンテナ2本分の在庫を引き受けました。超一流店として アインに足らざるブランド洋食器300年の歴史と伝統を買いました。
以来 グッチジノリになるまで フィレンツェ本店から直接仕入れしておりました。
中間業者のマージンのいらないのもお安く売れる秘密の一つでした。
主だったお店を調べまして ひところはどのお店も必須のシリーズでしたが 廃盤とともに売り切れていき 一軒だけがグッチジノリで復活したのを補充していますが(アンピールは復刻しておりません) グッチジノリ社は 安売りをして倒産するのは嫌だと公言して プライスを大幅に上げておりますので割引は無理しても10%Off が関の山で 旧ジノリ品を持っているお熟成アインが一番安くなっております。
それではお熟成アインは何故 何処にもない廃盤品があって その上 お安いのでしょう ? それは売るのが下手で旧ジノリ社の丁寧品がまだあるからです。大概のお店は この低価格の廃盤品ですら 色々な宣伝広告をしたり ポイントをつけたりしてさばいていかれました。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で 今では この美術品は手に入りません。お熟成アインの真骨頂 ! !
こだわりの 岡本 笥椎(ジュンスイ)
家にあれば 笥に盛る飯を 草枕 旅にしあらば 椎の葉に盛る 有間皇子 万葉集 巻二(一四二)
(私の号する笥椎とは 華やぐ器 実用の器を意味します。まあ茶碗というところです。)
当店のお品は 総て 現地在庫を漁らず(現地では B品の販売があり その混入を避けるため) 欧州代理店を通じて 各メーカーに 発注しております。
プリンセスは、英語で王族、皇族などの貴人の女性に用いられる称号。フランス語ではプランセス、ドイツ語ではプリンツェッシン、イタリア語ではプリンチペッサプリンセスは、英語で王族、皇族などの貴人の女性に用いられる称号。フランス語ではプランセス、ドイツ語ではプリンツェッシン、イタリア語ではプリンチペッサ、スペイン語ではプリンセサとなる。
大きく分けて2つの意味がある。
男性のプリンスに相当する女性の称号。王女、皇女、公女、女公、内親王、姫などと訳される。また、内親王や公主などの訳語として用いられる。
プリンスの配偶者の称号。妃などと訳される。また、皇太子妃、親王妃、(皇族の)王妃などの訳語として用いられる。
プリンスと同様に比喩的な意味でも用いられる。
9代目 プリンセス・オブ・ウェールズ公妃ダイアナ 他に然したる方もなく
PINEAPPLE PRINCESS / Annette Funicello
パイナップル・プリンセス、彼ったら私のことをパイナップル・プリンセスって呼ぶの
彼は、一日中 入り江が見える丘の上でウクレレを弾いているわ
パイナップル・プリンセス、好きだよ キミは今まで見たなかで一番可愛い女の子
いつか結婚したら、キミはボクのパイナップル・クイーンになるんだね
ディズニープリンセスとは、ディズニー作品に登場する主人公であるプリンセスのキャラクターの総称。またそれをテーマとしてかつて日本で発行されていた河出書房新社の女児向け雑誌名。
ディズニープリンセスとは、ディズニー作品のお姫様キャラクターを集めた一種のブランド名。多種の企画、商品展開が行われている。 共通項としては、従来の「お淑やかで気品のあり、落ち着いている」というイメージが強いプリンセスとは違い、行動的で芯の強さを持ち、時としては勇敢に立ち向かっていく強さが強調されている性格である事が多い。
米国公式サイトによれば、固定・公式にディズニープリンセスとされているのは以下の11人である。他のディズニーキャラクター(例:エロウィー姫、キーダ姫)はこのブランドの陣容から除外されるという。
白雪姫 白雪姫 (1937年) 王女 王子
シンデレラ シンデレラ (1950年) 非王女 プリンス・チャーミング
オーロラ姫 眠れる森の美女(1959年) 王女 フィリップ王子
アリエル リトル・マーメイド(1989年) 王女 エリック王子
ベル 美女と野獣(1991年) 非王女 野獣(アダム王子)
ジャスミン アラジン(1992年) 王女 アラジン(農民)
ポカホンタス ポカホンタス(1995年) 首長の娘 ジョン・スミス(映画)(冒険家)
ジョン・ロルフ(続編のOVA)(イギリス貴族)
ファ・ムーラン ムーラン(1998年) 非王女 リー・シャン(隊長)
ティアナ プリンセスと魔法のキス(2009年) 非王女 ナヴィーン王子
ラプンツェル 塔の上のラプンツェル(2010年) 王女 フリン・ライダー(泥棒)
メリダ メリダとおそろしの森(2012年) 王女
このうちムーランとポカホンタスは米国でディズニープリンセスに加えられた。ムーランは本来プリンセスではない(王子の恋人等でもない)キャラクターである。また、実写映画のプリンセスはディズニープリンセスの扱いを受けないことが多い。
白雪姫からジャスミンまでの6人は特に商品展開が活発で、日本では6姫と総称されている。河出書房新社の雑誌(『ディズニープリンセス おはなしブック』の表紙にも「6姫ベストセレクション」という言葉が使われている。その後新たにラプンツェルが加わり、日本でディズニーを代表するプリンセスは彼女を含めた7人と扱われている。反対に「アナと雪の女王」のエルサとアナ姉妹はディズニープリンセスと表記されているものの、ディズニープリンセスシリーズには登場していない。
アナと雪の女王エルサ (オラフ)
氷の城
アナを温めるために自分の体が融けるのも構わず 暖炉に火を点け「アナのためなら僕は溶けたっていいよ」、オラフは 身をもってアナに愛とは 自分のことよりも相手のことを考える事だと教える。
夏を取り戻したせいでオラフは溶けかけてしまうが、エルサがオラフの頭上のみ雪を降らせる魔法をかけてあげたことで、溶けないまま好きな夏を満喫できるようになる。
自己犠牲愛 それは自己愛に帰結する。人はこの映画 クィーンオブハートに感動します。
有るのが 不思議な手工芸・廃盤品 コストアップから 少シリーズ化 少制作化の波は この銘作中の銘作を 早くに 制作中止に 追い込む。 グッチジノリで復活しましたが アンピールは廃盤のままです。
ジノリの誇り ドッチア窯 金ロゴ
手描き金彩 七宝のような深い青に縁取られた 中世ロマネスク香る佳品
アンピール
アンピールとはルイ王朝の 少し退廃的なロココの後(18世紀末) ナポレオン皇帝に好まれた 厳格なネオクラシック・エンパイヤ様式のことです。
高級品の象徴 メダイオンが把手に
手描き・ハンドトランスファー 併用
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
お店で プリンセスローズを 見たお客さんが 言われます。
美しいですね。
私は お答えします。
コレは 創窯者 ジノリ侯のお眼にかない 姫妃たちに 愛用され 約3世紀生き続けた 美術品です。コレを 美しいといわれる 貴方のお眼は 時空を超えて 侯や 姫妃のお眼眼と 一体です。
リチャードジノリ 【プリンセスローズ】 アンピールC/S・S 31%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 メダイオン把手面
どの小さい写真もクリックで拡大
ドッチア窯 金ロゴ
リチャードジノリ 【 プリンセスローズ 】 海の日記念フェア お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
雄雄しく 歴史に名を連ねた 覇者達 彼らが 歴史の頂点を 極めた時 王者に相応しい 王者の尊厳に そむかぬものを求めて 白い黄金にたどり着く。
「悠久の歴史の中に埋もれし 英雄・姫妃との出会い」 コチラをクリック してください。
イタリアで初めて磁器焼成に成功したのは 1720年 ベネツィアのヴェッツィ兄弟窯でした。兄弟は マイセンから ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯を経た アルカニストを名乗るフンガーの売り込みを 信じて受け入れました。フンガーは マイセンのカオリンを まんまとせしめ 初めて磁器焼成に成功しました。(彼は 以後 報奨金を求めて 転々とするのですが カオリンに恵まれず 一度も成功しておりません。ロイヤルコペンハーゲンへも 売込みをかけましたが いかがわしい噂のある男として 受け入れられませんでした。流れ流れてロシア・ペテルブルグで エリザベータ女帝に 1744年 王立窯を 開かせました。ここでもカオリンに恵まれず 4年で追放されました。皮肉なことにその直後に モスクワ近くで カオリンが 発見されました。)フンガーが 唯一 成功したヴェッツィ窯も マイセンのカオリンを止められて 10年を経たずして 廃窯しております。
次に 現存する ジノリが 1735年 フィレンツェ郊外の ドッチアに カルロ・ジノリ侯によって 開窯されました。侯は 帝立ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯からヨハン・ツィルンフェルトを受け入れ 湧き上がる ヨーロッパ白磁戦争に 堂々と参戦しました。
ハプスブルク王家や ナポレオン治世下を経た 両シチリア王国フェルディナンド1世治世下のナポリ窯 (カポデモンテ)を 1834年ジノリが買収。モールドを継承した正式な継承ですから 復刻にナポリ王冠窯印 Ginori を施したものは 正当です。ただここからが問題ですが ジノリは ナポリを訪れる観光客への 街道沿いのお土産屋からの注文依頼で モニュメント的なオブジェ,ベースや キャンドルスタンド等のモールドを作り ナポリ王冠窯印Ginoriを 施した贋作を作ります。お土産業者は 仕入れ価格の6倍でも売れるのに味を占め よりアンティックに見せる為 Ginori の施印まで外させたほどです。只ジノリも面白くないのか ナポリ王冠等とても雑で 一目でお土産品ですよと判ります。日本の清水で売られる中国製の清水焼?に 「清水」としか書かれてない手合と同じです。「ジノリ社は (マリア・アマリア)カポデモンテ窯の継承を言いますが 正式にはナポリ窯(マリア・カロリーナ)のカポデモンテを継承したのです。直 この不名誉なカポデモンテ贋作製造について ジノリ社史は あえて触れておりません。」
当初 灰色味がかっていた白磁も 1790年頃からリモージュのカオリンを 用いる事で完璧な白磁を完成させております。
1869年には リチャード社を合併して 今のリチャードジノリ社になりました。(とジノリ社史はいいますが 真相は ジノリ家内の領地争いの中、ミラノの陶芸家、アウグスト・リチャードに 身売りしたのが 社名の頭から判ります。)
特筆されることは 1920年頃 アート・ディレクターに ジオ・ポンティを招聘して新しい芸術性豊な 作品群を ものにして 名声を高めたことです。
コメント
コメントの投稿
« ウェッジウッド 【フローレンティンターコイズ英国製】 タンカードマグ 30%Off l Home l マイセン 【磁板画】 群青の海風景 磁板画 H26xW36cm 40%Off »