リチャードジノリ 【エルバ 旧作】 ティーC/S 21%Off
リチャードジノリ 【エルバ 旧作】 ティーC/S 21%Off
祝母の日フェア ( 本日~ 5/13) ラッキーセブン 7客限定
通常20%Off 祝母の日フェア ( 本日~ 5/13) 21%Off
ブランド箱 324円 ギフト包装用に正規代理店から購入
母の日プレゼントに 心ばかりのサービスをしてみました。
この珠玉の名作 新品は 世界広しと言えど お熟成アインにしかございません。
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
18年前 ヨーロッパ最大のドイツの リチャードジノリ代理店が代理店契約終了に当たり 在庫の処理を巡り リチャードジノリ社とトラブっておりましたので アインが 40フィートコンテナ2本分の在庫を引き受けました。超一流店として アインに足らざるブランド洋食器300年の歴史と伝統を買いました。
以来 グッチジノリになるまで フィレンツェ本店から 直接仕入れておりました..。 中間業者のマージンのいらないのもお安く売れる秘密の一つです。
主だったお店を調べましたが どうやら旧ジノリ作の新品は お熟成アインにしかないようです。
グッチシノリ社で 簡略版が復刻されましたが それすら安売りをして倒産するのは嫌だと公言して 総てプライスを大幅に上げております。 それではお熟成アインは 何故 簡略版よりお安いのでしょう ? それは売るのが下手で旧ジノリ社のお品がまだあるからです。大概のお店は 色々な宣伝広告に金をかけ ポイントで釣ったりして上手にお高くさばいていかれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で 今では この美品は手に入りません。
この由緒正しき オリジナルを通常21%Off もできるのは 流石 お熟成アインの真骨頂 ! !
マリア・ヴァレフスカ(1786年- 1817年)は、ナポレオン1世の愛人として知られる人物。はじめはポーランドの名門貴族ヴァレフスキ伯爵の妻だった。
生家のウォンチニスキ家は由緒正しい名門貴族だったが、5人の子供たちを抱え、生活は苦しかった。これには、1772年の第一回ポーランド分割でほとんどの領地をプロイセン王国に取られてしまったことが大きく影響していた。しかも、ポーランド義勇軍に入っていたマリアの父マテウシュ・ウォンチニスキは、1794年にマチェヨヴィーツェの戦いでロシア兵に殺されてしまった。これを機にますます一家の生活は苦しくなっていった。このことが後のマリアの強い愛国心になっていったと思われる。
マリアが16歳になった時、美しく成長した彼女を見た62歳のヴァレフスキ伯爵がウォンチニスキ家の借金を肩代わりする代わりに彼女と結婚したいと申し入れてきた。結局、マリアの母のエヴァは家を救うためにこの結婚を承知した。しかし、ヴァレフスキ伯爵既に成人した一番下の孫娘でさえマリアより6歳年上だった。この縁談にショックを受けた彼女は肺炎になってしまった。
1804年6月18日、マリアはヴァレフスキ伯爵と結婚した。1805年の6月13日、マリアは長男のアントワーヌを出産した。不幸な結婚をした彼女は、信仰と愛国心に心の慰めを見出していたようである。
やがて彼女に大きな転機が訪れる。1806年12月18日にナポレオンがワルシャワを訪れた。ナポレオンとフランス軍は、ポーランドの救い主として熱狂的な歓迎を受けた。1807年1月7日、外務大臣タレーラン主催の舞踏会にマリアは夫と共に出席しナポレオンと出会った。美しい伯爵夫人にナポレオンは一目ぼれした。
マリアにはタレーランやその息子のシャルル・ド・フラオも好感を抱いていたようである。ナポレオンは早速、花束や手紙を贈らせて彼女に求愛したが、信仰心が強く貞淑な彼女はこれをことごとく無視した。しかし、ナポレオンにポーランド復興の期待をかけた、最後のポーランド国王スタニスワフ2世の甥ユゼフ・アントニ・ポニャトフスキや他の多くのポーランド人たちがヴァレフスキ伯爵の邸を訪れ、ポーランドのためにナポレオンの求愛に答えてくれるようマリアに頼んだ。夫のヴァレフスキ伯爵も承諾し、彼女はナポレオンの愛人になった。
自ら愛人になることを望んだわけではなかったが、次第にマリアはナポレオンを本当に愛するようになっていった。彼女はおだやかで慎ましく、欲がなく純真な性格で、ナポレオンもそれまでの愛人たちとは違う彼女を深く愛するようになった。マリアとのことを聞いて急遽ポーランドに向かったジョゼフィーヌをすげなく帰させるほどだった。ナポレオンは彼女を「ポーランドの妻」と呼んだ。1808年の4月から、2人は東プロイセンのフィンケンシュタイン城で6週間を共に過ごした。
1809年、9月にマリアから妊娠を告げられたナポレオンは自らの生殖能力に自信を抱き、ヨーロッパ君主の皇女たちと縁組することを考え始めた。エレオノール・ドニュエル(部下かつ妹カロリーヌの夫ジョアシャン・ミュラとも関係を持っていた)の時とは違って、間違いなく今度はナポレオンの子供だったからである。
ナポレオンにはっきりと告げられなかったものの、マリアは彼がジョゼフィーヌと離婚するつもりでいることに気づいていたらしい。しかし、自分とナポレオンとの先行きに何か不安を感じたらしく、「たとえあなたが私を愛さなくなっても、私はあなたを愛していることを忘れないでいて」と彫らせた、金とエナメルでできた指輪を贈った。その指輪には自分の髪の毛も一筋巻きつけていた。マリアの不安は的中し、ナポレオンはジョゼフィーヌと12月に離婚した後、オーストリア皇女マリー・ルイーズと結婚するつもりでいることを知った。マリアは彼の計画の邪魔になってはとポーランドに帰った。ナポレオンは自分の野心のためにマリアを捨てたのであった。
1810年、4月2日にナポレオンとマリー・ルイーズは結婚した。念願の王室との縁組をしたナポレオンにはマリアに関わっている暇はなかった。一方マリアは1810年5月4日、アレクサンドル・ヴァレフスキを出産した。この子供はヴァレフスキ伯爵の子供として認知されることになった。
1812年、ヴァレフスキ伯爵の妻でいることが苦痛で耐えられなくなっていたマリアは、7月18日に裁判所に離婚要求の書類を出し、それが8月24日に認められて夫と離婚した。しかし、晴れて自由の身となっても、誰とも結婚しようとはしなかった。彼女が愛しているのはナポレオンだけだった。
その後、ナポレオンの兄弟姉妹たちとナポリで過ごしたりしたこともあった。彼らはみなマリアに好感を抱いた。1813年の春にはジョゼフィーヌから、マルメゾン城に息子のアレクサンドルと共に招待された。彼女はこの対面に気が進まなかったが、ジョゼフィーヌは彼女の人柄に非常に好感を抱き、それからは2人に贈り物をするようになった。
1814年、4月6日に皇帝を退位したナポレオンを心配したマリアは、4月13日、ただちにフォンテーヌブロー宮殿に駆けつけた。彼女はナポレオンの部屋に通されるのを朝から夜までずっと待っていた。しかし、ナポレオンは部屋で毒薬自殺を計り、ぐったりとしている状態であった。ついにマリアはあきらめ、自分の姿が人に見られてはと黙って帰っていった。1814年8月31日にはエルバ島のナポレオンに呼ばれ、エルバ島に行ったが、マリー・ルイーズの件があるため、すぐに帰らなければならなかった。
復位の後1815年、ワーテルローの戦いで敗れたナポレオンと最後の別れをするため、6月28日、マリアはアレクサンドルを連れてマルメゾン城を訪れた。マリアは1時間ほどナポレオンと過ごした。そして彼女は涙ながら、セント・ヘレナ島に連れて行って欲しいと言った。
マリアはナポレオンと別れた心痛が原因で、食べ物をほとんど食べなくなっていった。彼女の体は痩せ細り、体調も悪化していった。その後彼女は、ナポレオンの従弟ドルナノ伯と1815年9月7日に結婚した。ドルナノからの熱烈なアプローチとプロポーズを何度も断っていたが、自分の弱っていく体と子供たちの将来を考え、渋々結婚を承諾した。その後、1816年6月9日、ロドルフ・オーギュスト・ドルナノを出産したが、腎機能の悪化と彼との別れによる心痛から、彼女の体調は重体になった。食べものをほとんど食べようとせず、やせ細り、自分で動くことも出来なくなり、死期が近いことを悟ったマリアは、ドルナノに頼んでナポレオンを偲ぶフランスのブローニュの森に連れて行ってもらった。マリアは1817年に31歳で亡くなった。
ナポレオンはセント・ヘレナ島に流されてからマリアの肖像画を飾っていたという。そしてマリアが贈った指輪は、最後までナポレオンの指にはめられていた。
1970年には、マリア・ヴァレフスカは偉大な愛国者の1人として、ポーランドで切手になった。
エルバ島は、ティレニア海にあるイタリア領の島。イタリア半島とコルシカ島(フランス領)の間に位置し、トスカーナ群島中最大の島である。ナポレオン・ボナパルトが最初の退位後に追放された地として知られる。行政上はトスカーナ州リヴォルノ県に属し、約3万人が暮らす。ティレニア海北部に位置するが、エルバ島以北の海がリグリア海と定義されることもある。グロッセート県の海岸から20kmの所に位置し、シチリア島、サルデーニャ島に次いで、イタリアでは3番目に大きい島である。最大の都市は北岸のポルトフェッラーイオ。夏場は海水浴客が押し寄せる。エルバ島を含むトスカーナ群島の島々は、トスカーナ群島国立公園として保護されている。
エルバ島 海から「ムリーニ小宮殿」を望む
「ムリーニ小宮殿」
フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが1814年にこのエルバ島(1802年にフランス領)領主に追放され、「ムリーニ小宮殿」と呼ばれる小さな邸宅(現存)で299日間を過ごしたことでも有名である。内陸部には「サンマルティーノ」と呼ばれる別荘もあった。なおこれを種にした次のような回文は有名。:「Able was I ere I saw Elba.(エルバ島を見るまでは、私に不可能はなかった)」
ドッチア窯の 金ロゴ(ジノリの 誇りの金印)
手描きのグリーンのラインが 可愛いブーケを 上品に引き立てます。
手描き金彩
有るのが不思議な 手工芸廃盤品 少シリーズ化 少制作化の波は この銘作をも 遂に制作中止に追い込む お熟成洋食器店ならこその凄い名物
品番も2911に変わりました。
ベッキオシェープ
ベッキオとは 古い伝統の という意味です。今でこそ ベッキオシェイプは ジノリの十八番と なっておりますが 洋食器ファンの ご明察どおり 昔から たくさんの 銘窯で焼かれており マイセン(#02)や ロイヤルコペンハーゲン(カーブ) ヘレンド(ロカイユ)等でも 現在まで 継続 存在しており 慣れ親しまれたシェイプです。
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
本金は 古色が付きます。
風格がある 古色は捨て難いのですが 軽く磨けば 元の金ピカになります。
(グッチ)ジノリで半分復活しました? それでも 原価85%です。
エルバ ティー 今作 オリジナルとは 全く別物
カップとソーサーの花の絵と グリーンのラインが簡略化されており これだけ違うのに エルバとの名乗りと上代が同じなのは ?
リチャードジノリ 【エルバ 旧作】 ティーC/S 21%Off のお求めはコチラ
オリジナル 当店 グリーンのラインと本金彩は手塗り
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 把手面
どの小さい写真もクリックで拡大
ドッチア窯の 金ロゴ
リチャードジノリ 【 エ ル バ 旧作 】 祝母の日フェア ( 本日~ 5/13) お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
類稀な 美貌と知性の女性は 鄙に生まれながら 自らの運命に従い 皇帝の妃に。
生まれながら 王家の姫は 運命られし縁に 時の王妃へと。
「悠久の歴史の中に埋もれし 英雄・姫妃との出会い」 コチラをクリック してください。
ジノリ カポデモンテ ナポリ窯 の真贋について
スペイン・ブルボン家のカルロス王子・パルマ公(1716年 - 1788年)は ポーランド継承戦争(1733年 - 1735年)が起こると、フランス王ルイ15世の支援を受け、兵を集めて1734年、オーストリア領シチリアとナポリを占領した。南イタリアは 13世紀から代々スペイン領であったが、先のスペイン継承戦争(1701年 - 1713年)でオーストリアに 奪われた土地であった。1735年 ナポリ王、シチリア王(在位:1735年 - 1759年)に即位してカルロ7世およびカルロ5世となる。当時、ナポリとシチリアは 別々の王国として扱われたが、実質的にはこの時 両シチリア王国が成立したといえる。パルマ公は 1738年、ザクセン選帝侯兼ポーランド王アウグスト3世と神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世の長女マリア・ヨーゼファの娘としてドレスデンで生まれた マリア・アマリア・フォン・ザクセン(1724年- 1760年)と結婚した。彼女は王に愛され 生涯にわたり13人の子をなすのですが 初めの40,42年の2人の娘は 喜びも束の間に夭折します。1743年 3人目の娘が無事に生まれ 喜びの中 マリア・アマリアは 磁器王女(マイセン創窯のアウグスト強襲王・ポーランド王の孫娘)に相応しいカポディモンテ窯を創設させました。セーヴルがそうであったように カポディモンテ窯も芸術的には素晴らしかったが カオリンに恵まれず軟質磁器でした。(蝶よ花よと育てられたこの姫も6歳にしてなくなるのですが 前年には後継ぎのカルロス4世を儲けております。更に前年の長男フェリペは 病により継承辞退。)1759年、カルロスは 異母兄フェルナンド6世の死去によりスペイン王即位の為、スペインに帰国し カルロス3世に就く。カルロス3世は、ブルボン朝のスペイン王(在位:1759年 - 1788年)スペインの啓蒙専制君主と言われる。帰国に際し、カポディモンテ窯はモールドは 勿論 職人も含めて、総てを スペインのBuen Retiro (1808年まで生産が続けられた。)に譲渡されました。両シチリア王国の王位は 8歳の三男フェルナンド(フェルディナンド1世)に譲られた。
ナンチャッテカポデモンテの御人が カポディモンテ窯を軟質陶器とされているのは 多くの偽カポデモンテ(マヨリカ)に惑わされておるのでしょう。ただ陶磁器を語るうえで 軟質陶器はいただけません。
1771年 王妃マリア・カロリーナ ナポリ窯創設の根拠。
フェルディナンド1世(1751年 - 1825年)は、両シチリア王国の最初の王(在位:1815年 - 1825年)。シチリア王としてはフェルディナンド3世(在位:1759年 - 1815年)、ナポリ王としてはフェルディナンド4世(在位:1759年 - 1806年、1815年)を名乗っていた。
スペイン王カルロス3世とマリア・アマリア・フォン・ザクセンの三男、カルロス4世の弟。妻は マリア・カロリーナであった。
マリア・カロリーナ
マリーア・カロリーナ・ダスブルゴ(1752年 - 1814年)は、「女帝」マリア・テレジアと神聖ローマ皇帝フランツ1世の十女で、ドイツ語名はマリア・カロリーナ・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン。
当初はフランス王ルイ16世との縁組みが考えられていたが、ナポリ王と婚約していたすぐ上の姉マリア・ヨーゼファが1767年、結婚直前に急死したため、翌1768年に急遽マリア・カロリーナがナポリのフェルディナンド4世へ嫁ぐことになった。突然の結婚に、同じ部屋で暮らし非常に親しかった妹マリア・アントーニア(マリー・アントワネット)は大変悲しんだという。
婚前の約束から、政治に興味を持たなかった夫フェルディナンドに代わって政治の実権を握った。長きにわたって続いたスペインの政治的干渉からナポリ王国を解放し、前国王時代から政治を牛耳っていたベルナルド・タヌッチを追放、兄レオポルト2世にならい士官学校を作り、軍隊の再編をしている。また、多くの子にも恵まれ、母マリア・テレジアに最も似た人生を送った。軽率なマリー・アントワネットではなくマリア・カロリーナが当初の予定通りフランス王妃となっていたら、歴史は大きく異なっていたと言われている。
大いなる権勢のもと 母似といわれるマリア・カロリーナは 母を超えんとして 母のウィーン窯や 義祖父のカポデモンテ窯や 母に手ほどきを受けたジノリ窯に 触発され 匹敵・超越を期し 1771年 ナポリ窯を立ち上げております。窯印の王冠はジノリの王冠と同じものにしておりました。カポデモンテ窯の真贋 継承を言うジノリ窯の真偽 ナポリ王家の混同 等々 窯印の王冠は 作為か 無作為かは詮議なしにしても 多くの先生や 巷の愛好家に多くの混乱をきたしておるようです。
フェルディナンド1世は アウグスト強襲王(強精と強力は 夙に有名で 両手で 馬の蹄鉄をへし折って 驚く人にご満悦)血筋ゆえか 体力に恵まれ性格も非常に善良であったが、王族としての正式な教育を受けておらず、若い頃から重要な書類には家臣に自分のサインのスタンプを押させ、自らは狩りやスポーツに明け暮れた。性格が正反対と言ってもいいマリア・カロリーナ妃が嫁ぐとすぐに妃に夢中になった。妃からは教養の無さや行儀作法の悪さを「かわいいおばかさん」と呼ばれていた。しかし夫婦仲は良好であり、子に恵まれ家庭生活は幸せなものであった。結婚時の約束の一つに、妃が王子を産めば摂政になれるという約束があり、王子誕生後は政治的実権は完全にマリア・カロリーナが握っており、フェルディナンドは狩りや社交に徹していた。
フェルディナンド1世は女性の手、特に手袋をした手を偏愛しており、マリア・カロリーナは何か頼みごとがある時は長手袋の手をすっと彼に差し出していた。フェルディナンドはうっとりとし、何でも妃の願い事を聞いたという。
庶民の食べ物であった細打ちのパスタ(いわゆるスパゲティ)を気に入り、宮廷で供するよう命じたが、当時スパゲティは手づかみで食べるものであり、マリア・カロリーナから下品であると反対された。このことからパスタを食べるための道具としてフォークが採用されたという。1820年のカルボナリによって引き起こされたナポリ革命後は妃の故里ウィーンに亡命。晩年はアブルッツォやリエーティで暮らし、ナポリで亡くなった。
ハプスブルク王家や ナポレオン治世下を経た 両シチリア王国フェルディナンド1世治世下のナポリ窯 (カポデモンテ)を 1834年ジノリが買収。モールドを継承した正式な継承ですから 復刻にナポリ王冠窯印 Ginori を施したものは 正当です。ただここからが問題ですが ジノリは ナポリを訪れる観光客への 街道沿いのお土産屋からの注文依頼で モニュメント的なオブジェ,ベースや キャンドルスタンド等のモールドを作り ナポリ王冠窯印Ginoriを 施した贋作を作ります。お土産業者は 仕入れ価格の6倍でも売れるのに味を占め よりアンティックに見せる為 Ginori の施印まで外させたほどです。只ジノリも面白くないのか ナポリ王冠等とても雑で 一目でお土産品ですよと判ります。日本の清水で売られる中国製の清水焼?に 「清水」としか書かれてない手合と同じです。「ジノリ社は (マリア・アマリア)カポデモンテ窯の継承を言いますが 正式にはナポリ窯(マリア・カロリーナ)のカポデモンテを継承したのです。直 この不名誉なカポデモンテ贋作製造について ジノリ社史は あえて触れておりません。」
祝母の日フェア ( 本日~ 5/13) ラッキーセブン 7客限定
通常20%Off 祝母の日フェア ( 本日~ 5/13) 21%Off
ブランド箱 324円 ギフト包装用に正規代理店から購入
母の日プレゼントに 心ばかりのサービスをしてみました。
この珠玉の名作 新品は 世界広しと言えど お熟成アインにしかございません。
お熟成価格は 安くて美味しい。お熟成ワインは ボージョレヌーボーより美味しいですが プレミアムが付いた分 高くなる。何故 お熟成アインは 安くなるんですか ? お熟成のプレミアムも お客様に差し上げているからです。
18年前 ヨーロッパ最大のドイツの リチャードジノリ代理店が代理店契約終了に当たり 在庫の処理を巡り リチャードジノリ社とトラブっておりましたので アインが 40フィートコンテナ2本分の在庫を引き受けました。超一流店として アインに足らざるブランド洋食器300年の歴史と伝統を買いました。
以来 グッチジノリになるまで フィレンツェ本店から 直接仕入れておりました..。 中間業者のマージンのいらないのもお安く売れる秘密の一つです。
主だったお店を調べましたが どうやら旧ジノリ作の新品は お熟成アインにしかないようです。
グッチシノリ社で 簡略版が復刻されましたが それすら安売りをして倒産するのは嫌だと公言して 総てプライスを大幅に上げております。 それではお熟成アインは 何故 簡略版よりお安いのでしょう ? それは売るのが下手で旧ジノリ社のお品がまだあるからです。大概のお店は 色々な宣伝広告に金をかけ ポイントで釣ったりして上手にお高くさばいていかれます。売り下手のアインは ひたすらお熟成 お値打ちのつくのを待ちます。お陰で 今では この美品は手に入りません。
この由緒正しき オリジナルを通常21%Off もできるのは 流石 お熟成アインの真骨頂 ! !
マリア・ヴァレフスカ(1786年- 1817年)は、ナポレオン1世の愛人として知られる人物。はじめはポーランドの名門貴族ヴァレフスキ伯爵の妻だった。
生家のウォンチニスキ家は由緒正しい名門貴族だったが、5人の子供たちを抱え、生活は苦しかった。これには、1772年の第一回ポーランド分割でほとんどの領地をプロイセン王国に取られてしまったことが大きく影響していた。しかも、ポーランド義勇軍に入っていたマリアの父マテウシュ・ウォンチニスキは、1794年にマチェヨヴィーツェの戦いでロシア兵に殺されてしまった。これを機にますます一家の生活は苦しくなっていった。このことが後のマリアの強い愛国心になっていったと思われる。
マリアが16歳になった時、美しく成長した彼女を見た62歳のヴァレフスキ伯爵がウォンチニスキ家の借金を肩代わりする代わりに彼女と結婚したいと申し入れてきた。結局、マリアの母のエヴァは家を救うためにこの結婚を承知した。しかし、ヴァレフスキ伯爵既に成人した一番下の孫娘でさえマリアより6歳年上だった。この縁談にショックを受けた彼女は肺炎になってしまった。
1804年6月18日、マリアはヴァレフスキ伯爵と結婚した。1805年の6月13日、マリアは長男のアントワーヌを出産した。不幸な結婚をした彼女は、信仰と愛国心に心の慰めを見出していたようである。
やがて彼女に大きな転機が訪れる。1806年12月18日にナポレオンがワルシャワを訪れた。ナポレオンとフランス軍は、ポーランドの救い主として熱狂的な歓迎を受けた。1807年1月7日、外務大臣タレーラン主催の舞踏会にマリアは夫と共に出席しナポレオンと出会った。美しい伯爵夫人にナポレオンは一目ぼれした。
マリアにはタレーランやその息子のシャルル・ド・フラオも好感を抱いていたようである。ナポレオンは早速、花束や手紙を贈らせて彼女に求愛したが、信仰心が強く貞淑な彼女はこれをことごとく無視した。しかし、ナポレオンにポーランド復興の期待をかけた、最後のポーランド国王スタニスワフ2世の甥ユゼフ・アントニ・ポニャトフスキや他の多くのポーランド人たちがヴァレフスキ伯爵の邸を訪れ、ポーランドのためにナポレオンの求愛に答えてくれるようマリアに頼んだ。夫のヴァレフスキ伯爵も承諾し、彼女はナポレオンの愛人になった。
自ら愛人になることを望んだわけではなかったが、次第にマリアはナポレオンを本当に愛するようになっていった。彼女はおだやかで慎ましく、欲がなく純真な性格で、ナポレオンもそれまでの愛人たちとは違う彼女を深く愛するようになった。マリアとのことを聞いて急遽ポーランドに向かったジョゼフィーヌをすげなく帰させるほどだった。ナポレオンは彼女を「ポーランドの妻」と呼んだ。1808年の4月から、2人は東プロイセンのフィンケンシュタイン城で6週間を共に過ごした。
1809年、9月にマリアから妊娠を告げられたナポレオンは自らの生殖能力に自信を抱き、ヨーロッパ君主の皇女たちと縁組することを考え始めた。エレオノール・ドニュエル(部下かつ妹カロリーヌの夫ジョアシャン・ミュラとも関係を持っていた)の時とは違って、間違いなく今度はナポレオンの子供だったからである。
ナポレオンにはっきりと告げられなかったものの、マリアは彼がジョゼフィーヌと離婚するつもりでいることに気づいていたらしい。しかし、自分とナポレオンとの先行きに何か不安を感じたらしく、「たとえあなたが私を愛さなくなっても、私はあなたを愛していることを忘れないでいて」と彫らせた、金とエナメルでできた指輪を贈った。その指輪には自分の髪の毛も一筋巻きつけていた。マリアの不安は的中し、ナポレオンはジョゼフィーヌと12月に離婚した後、オーストリア皇女マリー・ルイーズと結婚するつもりでいることを知った。マリアは彼の計画の邪魔になってはとポーランドに帰った。ナポレオンは自分の野心のためにマリアを捨てたのであった。
1810年、4月2日にナポレオンとマリー・ルイーズは結婚した。念願の王室との縁組をしたナポレオンにはマリアに関わっている暇はなかった。一方マリアは1810年5月4日、アレクサンドル・ヴァレフスキを出産した。この子供はヴァレフスキ伯爵の子供として認知されることになった。
1812年、ヴァレフスキ伯爵の妻でいることが苦痛で耐えられなくなっていたマリアは、7月18日に裁判所に離婚要求の書類を出し、それが8月24日に認められて夫と離婚した。しかし、晴れて自由の身となっても、誰とも結婚しようとはしなかった。彼女が愛しているのはナポレオンだけだった。
その後、ナポレオンの兄弟姉妹たちとナポリで過ごしたりしたこともあった。彼らはみなマリアに好感を抱いた。1813年の春にはジョゼフィーヌから、マルメゾン城に息子のアレクサンドルと共に招待された。彼女はこの対面に気が進まなかったが、ジョゼフィーヌは彼女の人柄に非常に好感を抱き、それからは2人に贈り物をするようになった。
1814年、4月6日に皇帝を退位したナポレオンを心配したマリアは、4月13日、ただちにフォンテーヌブロー宮殿に駆けつけた。彼女はナポレオンの部屋に通されるのを朝から夜までずっと待っていた。しかし、ナポレオンは部屋で毒薬自殺を計り、ぐったりとしている状態であった。ついにマリアはあきらめ、自分の姿が人に見られてはと黙って帰っていった。1814年8月31日にはエルバ島のナポレオンに呼ばれ、エルバ島に行ったが、マリー・ルイーズの件があるため、すぐに帰らなければならなかった。
復位の後1815年、ワーテルローの戦いで敗れたナポレオンと最後の別れをするため、6月28日、マリアはアレクサンドルを連れてマルメゾン城を訪れた。マリアは1時間ほどナポレオンと過ごした。そして彼女は涙ながら、セント・ヘレナ島に連れて行って欲しいと言った。
マリアはナポレオンと別れた心痛が原因で、食べ物をほとんど食べなくなっていった。彼女の体は痩せ細り、体調も悪化していった。その後彼女は、ナポレオンの従弟ドルナノ伯と1815年9月7日に結婚した。ドルナノからの熱烈なアプローチとプロポーズを何度も断っていたが、自分の弱っていく体と子供たちの将来を考え、渋々結婚を承諾した。その後、1816年6月9日、ロドルフ・オーギュスト・ドルナノを出産したが、腎機能の悪化と彼との別れによる心痛から、彼女の体調は重体になった。食べものをほとんど食べようとせず、やせ細り、自分で動くことも出来なくなり、死期が近いことを悟ったマリアは、ドルナノに頼んでナポレオンを偲ぶフランスのブローニュの森に連れて行ってもらった。マリアは1817年に31歳で亡くなった。
ナポレオンはセント・ヘレナ島に流されてからマリアの肖像画を飾っていたという。そしてマリアが贈った指輪は、最後までナポレオンの指にはめられていた。
1970年には、マリア・ヴァレフスカは偉大な愛国者の1人として、ポーランドで切手になった。
エルバ島は、ティレニア海にあるイタリア領の島。イタリア半島とコルシカ島(フランス領)の間に位置し、トスカーナ群島中最大の島である。ナポレオン・ボナパルトが最初の退位後に追放された地として知られる。行政上はトスカーナ州リヴォルノ県に属し、約3万人が暮らす。ティレニア海北部に位置するが、エルバ島以北の海がリグリア海と定義されることもある。グロッセート県の海岸から20kmの所に位置し、シチリア島、サルデーニャ島に次いで、イタリアでは3番目に大きい島である。最大の都市は北岸のポルトフェッラーイオ。夏場は海水浴客が押し寄せる。エルバ島を含むトスカーナ群島の島々は、トスカーナ群島国立公園として保護されている。
エルバ島 海から「ムリーニ小宮殿」を望む
「ムリーニ小宮殿」
フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが1814年にこのエルバ島(1802年にフランス領)領主に追放され、「ムリーニ小宮殿」と呼ばれる小さな邸宅(現存)で299日間を過ごしたことでも有名である。内陸部には「サンマルティーノ」と呼ばれる別荘もあった。なおこれを種にした次のような回文は有名。:「Able was I ere I saw Elba.(エルバ島を見るまでは、私に不可能はなかった)」
ドッチア窯の 金ロゴ(ジノリの 誇りの金印)
手描きのグリーンのラインが 可愛いブーケを 上品に引き立てます。
手描き金彩
有るのが不思議な 手工芸廃盤品 少シリーズ化 少制作化の波は この銘作をも 遂に制作中止に追い込む お熟成洋食器店ならこその凄い名物
品番も2911に変わりました。
ベッキオシェープ
ベッキオとは 古い伝統の という意味です。今でこそ ベッキオシェイプは ジノリの十八番と なっておりますが 洋食器ファンの ご明察どおり 昔から たくさんの 銘窯で焼かれており マイセン(#02)や ロイヤルコペンハーゲン(カーブ) ヘレンド(ロカイユ)等でも 現在まで 継続 存在しており 慣れ親しまれたシェイプです。
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
本金は 古色が付きます。
風格がある 古色は捨て難いのですが 軽く磨けば 元の金ピカになります。
(グッチ)ジノリで半分復活しました? それでも 原価85%です。
エルバ ティー 今作 オリジナルとは 全く別物
カップとソーサーの花の絵と グリーンのラインが簡略化されており これだけ違うのに エルバとの名乗りと上代が同じなのは ?
リチャードジノリ 【エルバ 旧作】 ティーC/S 21%Off のお求めはコチラ
オリジナル 当店 グリーンのラインと本金彩は手塗り
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 把手面
どの小さい写真もクリックで拡大
ドッチア窯の 金ロゴ
リチャードジノリ 【 エ ル バ 旧作 】 祝母の日フェア ( 本日~ 5/13) お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
類稀な 美貌と知性の女性は 鄙に生まれながら 自らの運命に従い 皇帝の妃に。
生まれながら 王家の姫は 運命られし縁に 時の王妃へと。
「悠久の歴史の中に埋もれし 英雄・姫妃との出会い」 コチラをクリック してください。
ジノリ カポデモンテ ナポリ窯 の真贋について
スペイン・ブルボン家のカルロス王子・パルマ公(1716年 - 1788年)は ポーランド継承戦争(1733年 - 1735年)が起こると、フランス王ルイ15世の支援を受け、兵を集めて1734年、オーストリア領シチリアとナポリを占領した。南イタリアは 13世紀から代々スペイン領であったが、先のスペイン継承戦争(1701年 - 1713年)でオーストリアに 奪われた土地であった。1735年 ナポリ王、シチリア王(在位:1735年 - 1759年)に即位してカルロ7世およびカルロ5世となる。当時、ナポリとシチリアは 別々の王国として扱われたが、実質的にはこの時 両シチリア王国が成立したといえる。パルマ公は 1738年、ザクセン選帝侯兼ポーランド王アウグスト3世と神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世の長女マリア・ヨーゼファの娘としてドレスデンで生まれた マリア・アマリア・フォン・ザクセン(1724年- 1760年)と結婚した。彼女は王に愛され 生涯にわたり13人の子をなすのですが 初めの40,42年の2人の娘は 喜びも束の間に夭折します。1743年 3人目の娘が無事に生まれ 喜びの中 マリア・アマリアは 磁器王女(マイセン創窯のアウグスト強襲王・ポーランド王の孫娘)に相応しいカポディモンテ窯を創設させました。セーヴルがそうであったように カポディモンテ窯も芸術的には素晴らしかったが カオリンに恵まれず軟質磁器でした。(蝶よ花よと育てられたこの姫も6歳にしてなくなるのですが 前年には後継ぎのカルロス4世を儲けております。更に前年の長男フェリペは 病により継承辞退。)1759年、カルロスは 異母兄フェルナンド6世の死去によりスペイン王即位の為、スペインに帰国し カルロス3世に就く。カルロス3世は、ブルボン朝のスペイン王(在位:1759年 - 1788年)スペインの啓蒙専制君主と言われる。帰国に際し、カポディモンテ窯はモールドは 勿論 職人も含めて、総てを スペインのBuen Retiro (1808年まで生産が続けられた。)に譲渡されました。両シチリア王国の王位は 8歳の三男フェルナンド(フェルディナンド1世)に譲られた。
ナンチャッテカポデモンテの御人が カポディモンテ窯を軟質陶器とされているのは 多くの偽カポデモンテ(マヨリカ)に惑わされておるのでしょう。ただ陶磁器を語るうえで 軟質陶器はいただけません。
1771年 王妃マリア・カロリーナ ナポリ窯創設の根拠。
フェルディナンド1世(1751年 - 1825年)は、両シチリア王国の最初の王(在位:1815年 - 1825年)。シチリア王としてはフェルディナンド3世(在位:1759年 - 1815年)、ナポリ王としてはフェルディナンド4世(在位:1759年 - 1806年、1815年)を名乗っていた。
スペイン王カルロス3世とマリア・アマリア・フォン・ザクセンの三男、カルロス4世の弟。妻は マリア・カロリーナであった。
マリア・カロリーナ
マリーア・カロリーナ・ダスブルゴ(1752年 - 1814年)は、「女帝」マリア・テレジアと神聖ローマ皇帝フランツ1世の十女で、ドイツ語名はマリア・カロリーナ・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン。
当初はフランス王ルイ16世との縁組みが考えられていたが、ナポリ王と婚約していたすぐ上の姉マリア・ヨーゼファが1767年、結婚直前に急死したため、翌1768年に急遽マリア・カロリーナがナポリのフェルディナンド4世へ嫁ぐことになった。突然の結婚に、同じ部屋で暮らし非常に親しかった妹マリア・アントーニア(マリー・アントワネット)は大変悲しんだという。
婚前の約束から、政治に興味を持たなかった夫フェルディナンドに代わって政治の実権を握った。長きにわたって続いたスペインの政治的干渉からナポリ王国を解放し、前国王時代から政治を牛耳っていたベルナルド・タヌッチを追放、兄レオポルト2世にならい士官学校を作り、軍隊の再編をしている。また、多くの子にも恵まれ、母マリア・テレジアに最も似た人生を送った。軽率なマリー・アントワネットではなくマリア・カロリーナが当初の予定通りフランス王妃となっていたら、歴史は大きく異なっていたと言われている。
大いなる権勢のもと 母似といわれるマリア・カロリーナは 母を超えんとして 母のウィーン窯や 義祖父のカポデモンテ窯や 母に手ほどきを受けたジノリ窯に 触発され 匹敵・超越を期し 1771年 ナポリ窯を立ち上げております。窯印の王冠はジノリの王冠と同じものにしておりました。カポデモンテ窯の真贋 継承を言うジノリ窯の真偽 ナポリ王家の混同 等々 窯印の王冠は 作為か 無作為かは詮議なしにしても 多くの先生や 巷の愛好家に多くの混乱をきたしておるようです。
フェルディナンド1世は アウグスト強襲王(強精と強力は 夙に有名で 両手で 馬の蹄鉄をへし折って 驚く人にご満悦)血筋ゆえか 体力に恵まれ性格も非常に善良であったが、王族としての正式な教育を受けておらず、若い頃から重要な書類には家臣に自分のサインのスタンプを押させ、自らは狩りやスポーツに明け暮れた。性格が正反対と言ってもいいマリア・カロリーナ妃が嫁ぐとすぐに妃に夢中になった。妃からは教養の無さや行儀作法の悪さを「かわいいおばかさん」と呼ばれていた。しかし夫婦仲は良好であり、子に恵まれ家庭生活は幸せなものであった。結婚時の約束の一つに、妃が王子を産めば摂政になれるという約束があり、王子誕生後は政治的実権は完全にマリア・カロリーナが握っており、フェルディナンドは狩りや社交に徹していた。
フェルディナンド1世は女性の手、特に手袋をした手を偏愛しており、マリア・カロリーナは何か頼みごとがある時は長手袋の手をすっと彼に差し出していた。フェルディナンドはうっとりとし、何でも妃の願い事を聞いたという。
庶民の食べ物であった細打ちのパスタ(いわゆるスパゲティ)を気に入り、宮廷で供するよう命じたが、当時スパゲティは手づかみで食べるものであり、マリア・カロリーナから下品であると反対された。このことからパスタを食べるための道具としてフォークが採用されたという。1820年のカルボナリによって引き起こされたナポリ革命後は妃の故里ウィーンに亡命。晩年はアブルッツォやリエーティで暮らし、ナポリで亡くなった。
ハプスブルク王家や ナポレオン治世下を経た 両シチリア王国フェルディナンド1世治世下のナポリ窯 (カポデモンテ)を 1834年ジノリが買収。モールドを継承した正式な継承ですから 復刻にナポリ王冠窯印 Ginori を施したものは 正当です。ただここからが問題ですが ジノリは ナポリを訪れる観光客への 街道沿いのお土産屋からの注文依頼で モニュメント的なオブジェ,ベースや キャンドルスタンド等のモールドを作り ナポリ王冠窯印Ginoriを 施した贋作を作ります。お土産業者は 仕入れ価格の6倍でも売れるのに味を占め よりアンティックに見せる為 Ginori の施印まで外させたほどです。只ジノリも面白くないのか ナポリ王冠等とても雑で 一目でお土産品ですよと判ります。日本の清水で売られる中国製の清水焼?に 「清水」としか書かれてない手合と同じです。「ジノリ社は (マリア・アマリア)カポデモンテ窯の継承を言いますが 正式にはナポリ窯(マリア・カロリーナ)のカポデモンテを継承したのです。直 この不名誉なカポデモンテ贋作製造について ジノリ社史は あえて触れておりません。」
コメント
コメントの投稿
« ヘレンド 【ロスチャイルドバード】 ティーC/S 国際版 35%Off l Home l ウェッジウッド 【ジャスパー】 コーヒーC/S・ローレル 35%Off »