マイセン 【松竹梅柴垣鳥文・455110】 兼用C/S・582 10%Off
マイセン 【松竹梅柴垣鳥文・455110】 兼用C/S・582 5%Off 1客限定
ブランド箱 385円 ギフト包装用に正規代理店から購入
世界松竹梅美女(日本ではヘレネに替えて小野小町とします)
小野 小町(生没年不詳)は、平安時代前期9世紀頃の女流歌人。六歌仙、三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。絶世の美女として七小町など数々の逸話があり、後世に能や浄瑠璃などの題材としても使われている。
「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせし間に
「小野小町九相図」 京都浄土宗安楽寺蔵 (九相とは諸行無常 諸法無我)
裁縫に使う「待ち針」の語源は小野小町にちなむという俗説がある。言い寄ってくる多くの男に小野小町がなびくことがなかったため、穴のない女と噂されたという伝説に基づき、穴のない針のことを「小町針」と呼んだことから来ているという。
松竹梅 束になってかかっても 楊貴妃には負ける傾国の美貌。
初代柿右衛門は柴垣でなく 松竹梅太湖石鳥文を描いております。
色絵松竹梅鳥文輪花皿 柿右衛門 江戸時代前期(出光美術館)
ついに見つけました 柿右衛門様式 の柴垣松竹梅鳥文。25.02.2017.
柿右衛門様式 濁手赤絵柴垣松竹梅鳥文皿
『濁手』は柿右衛門様式の美しい赤絵に最も調和する素地で、初代柿右衛門の晩年に始まり 二代目柿右衛門の1670年代にその製法が完成したとされます。しかし江戸中期(1700年代)になると、内乱によって下火になっていた中国・景徳鎮磁器の輸出が再び本格化し、「柿右衛門様式」に変わり金・赤を多用した「金襴手様式」が色絵の主流となり 濁手は高度な技術を要し 高価なこともあって次第に廃れていきました。その後時代は明治、大正、昭和と移り、濁手の復興が待ち望まれる中、十二代柿右衛門(1878生~1963没)はその子十三代柿右衛門(1906生~1982没)とともに長い間途絶えていた濁手素地を復元させるため、柿右衛門家に伝わる『土合帳』等の古文書を基に試行錯誤を重ねます。そして1953(昭和28)年、ようやくこれに成功し、その技法は1955(昭和30)年3月、記録作成等の措置を講ずべき無形文化財に選択されました。
この作品は 今回精査しますとヘロルトの見た初期濁手の柿右衛門でなく 十二,十三代柿右衛門以後の若い作と思われます。
ヘロルトが柿右衛門の太湖石を柿右衛門の柴垣に変えたものを 十五代柿右衛門が写したのがこの作品です。これ結構深い話なんですよ。もしご興味のある方は ともに勉強しませんか? 09.05.2017.
色絵松竹梅鳥文輪花皿 マイセン 18世紀。 色絵松竹梅鳥文輪花皿 柿右衛門 江戸時代前期(出光美術館)
柿右衛門ほどの人でも 本家中国の名声にあやかって 太湖石にしております。考えるに この原画を描いたころの柿右衛門は まだあまり有名ではなかったのでしょうか?
東京国立博物館蔵 濁手柿右衛門 大壺
これは 矢張り太湖石に中国人で完全な中国写しのシノワズリです。本家中国製に錯覚を期待したのか それとも本家中国を超えたの自負でしょうか? 多分これらを本に より柿右衛門らしく写したのが赤絵柴垣松竹梅鳥文皿ではないでしょうか?へロルトも 最初は 松竹梅太湖石鳥文の柿右衛門写しにしておりましたが 後により高値で売れる柿右衛門らしく 太湖石を柴垣に変えたようです。最初の柿右衛門写しは 少し力み過ぎて 花葉枝鳥も綿密に大きく 反って 本家中国にも大きな影響を与え 洗練の極みともてはやされた 余白の美が失われておりますが 流石は 天才へロルト 柴垣に変えた頃には 余白の美を取り戻しております。ヘロルトは 権力欲に取りつかれた守銭奴でしたが 確かに審美眼は 天才の名に恥じません。彼は 最初期から太湖石をシノワズリに分類しておりましたのでより柿右衛門らしく石を 垣に変えたのです。
簡単版(鳥や柴垣などが様式化されて簡単過ぎ) 代理店名 盆栽
ピカピカの 新品です。現品 即納
3人の天才ヨハンによる伝統の 復刻版
1)ヨハン・フリードリヒ・ベトガーによる ヨーロッパ 初の ポースレーン
2)ヨハン・グレゴリウス・ヘロルト原画
3)ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー原作 ノイエ・アウスシュニット型 エンツゥィーステッドハンドル
ジャポネズリ 柿右衛門写し
ヘロルトは ウィーン・パキエの窯から持ち出した フンガーの顔料や ベトガーの いがみ合う2人の高弟 ケーラーと シュテルツェルが合成した顔料に 自らも開発した顔料〔1723.4.30.秘密主義のケーラーは亡くなるのですが ヘロルトは 看病にかこつけて うまく臨終に立ち会い 彼の隠し金庫の鍵を盗み 顔料調合秘術書を 盗み写し 重要個所は 巧妙に破り盗り(この悪行は 15年後に発覚するのですが すでに 宮廷画家として確固たる地位を 確立しており マイセン委員会でも手出しならず 不問に付されました)自ら開発したマッフル窯で 柿右衛門に勝るとも劣らない 鮮やかな色彩の顔料16色を完成。〕を以って 彼独特のシノワズリを 確立していきました。やがて アウグスト強襲王が 余白の美が美しいと 絶賛する柿右衛門(ヨーロッパにおいて高値を呼んだ)にも 臆せず挑んだ ヘロルトの 柿右衛門写しの出来栄えに 王は マイセンが 遂に 柿右衛門に並んだと ご満悦。王の満足するヘロルトの柿右衛門は マイセンの名声を 弥が上にも高めました。時につれ ペインターたちは 余白の美・和風の作品を 生み出し 王達を楽しませました。
マイセン 【松竹梅柴垣鳥文・455110】 兼用C/S・582 10%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 把手面
二昔前の作品ですが 今なら柿右衛門さん並みの値段を言われるでしょう。
3人の天才ヨハン
1人目はヨハン・フリードリヒ・ベトガー(欧州磁器の父)
錬金術師にて ヨーロッパに 東洋の白磁を もたらした天才です。
2人目は ヨハン・グレゴリウス・ヘロルト,天才絵付師です。
3人目は ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー,天才造形師です。
3人目は ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー,天才造形師です。
「白鳥のサービス」 この中世最大のサービスは バロック様式を 代表する窯業界の 佳作でしたが 時は これを厳格なバロックの 最後の徒花となし 優雅なロココ様式のセーヴルが マイセンに取って代わっていきました。栄耀栄華絶頂の ブルボン王朝放蕩王ルイ15世は 東洋の磁器でマイセンの 後塵を拝した上は 文化教養の高さで ザクセンを凌ごうとしました。15世は 1738年設立のヴァンサンヌ窯を 1756年(7年戦争勃発年) 寵妃ポンパドール夫人のセーヴルの地に 王立窯にして移しました。(ロココ生みの親とも賞賛される ポンパドール夫人の 贅の限りを尽くした制作注文に ヴァンサンヌ窯は 経営破綻にいたりました。8人の共同経営者から 王が 寵妃の不始末の責任を とらされたというのが 王立窯誕生の内実でした。どの王立窯でも 国の面目をかけて 採算無視の 銘品を競っておりました。以来 銘窯は 王無き後 国や 公的機関 又 文化芸術を愛する 民間の富豪に支えられて 存続しております。)セーヴルとしては フリット軟質磁器で シノワズリを追っても 中国は勿論 マイセンにも 勝ち目の無いのは 明らかです。やがて時代は セーヴルの欧風ロココが シノワズリ・バロックのマイセンを旧となし 新潮流となっていきました。(結局 セーヴルは 捜し求めた カオリンを 1768年に リモージュ近郊の サン・イリョーで 発見するまで 硬質磁器を 焼成出来ませんでした・・・・・
「欧州磁器戦争史 3人の天才ヨハン-3 ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー」 詳しくは コチラをクリック してください。
ブランド箱 385円 ギフト包装用に正規代理店から購入
世界松竹梅美女(日本ではヘレネに替えて小野小町とします)
小野 小町(生没年不詳)は、平安時代前期9世紀頃の女流歌人。六歌仙、三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。絶世の美女として七小町など数々の逸話があり、後世に能や浄瑠璃などの題材としても使われている。
「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせし間に
「小野小町九相図」 京都浄土宗安楽寺蔵 (九相とは諸行無常 諸法無我)
裁縫に使う「待ち針」の語源は小野小町にちなむという俗説がある。言い寄ってくる多くの男に小野小町がなびくことがなかったため、穴のない女と噂されたという伝説に基づき、穴のない針のことを「小町針」と呼んだことから来ているという。
松竹梅 束になってかかっても 楊貴妃には負ける傾国の美貌。
初代柿右衛門は柴垣でなく 松竹梅太湖石鳥文を描いております。
色絵松竹梅鳥文輪花皿 柿右衛門 江戸時代前期(出光美術館)
ついに見つけました 柿右衛門様式 の柴垣松竹梅鳥文。25.02.2017.
柿右衛門様式 濁手赤絵柴垣松竹梅鳥文皿
『濁手』は柿右衛門様式の美しい赤絵に最も調和する素地で、初代柿右衛門の晩年に始まり 二代目柿右衛門の1670年代にその製法が完成したとされます。しかし江戸中期(1700年代)になると、内乱によって下火になっていた中国・景徳鎮磁器の輸出が再び本格化し、「柿右衛門様式」に変わり金・赤を多用した「金襴手様式」が色絵の主流となり 濁手は高度な技術を要し 高価なこともあって次第に廃れていきました。その後時代は明治、大正、昭和と移り、濁手の復興が待ち望まれる中、十二代柿右衛門(1878生~1963没)はその子十三代柿右衛門(1906生~1982没)とともに長い間途絶えていた濁手素地を復元させるため、柿右衛門家に伝わる『土合帳』等の古文書を基に試行錯誤を重ねます。そして1953(昭和28)年、ようやくこれに成功し、その技法は1955(昭和30)年3月、記録作成等の措置を講ずべき無形文化財に選択されました。
この作品は 今回精査しますとヘロルトの見た初期濁手の柿右衛門でなく 十二,十三代柿右衛門以後の若い作と思われます。
ヘロルトが柿右衛門の太湖石を柿右衛門の柴垣に変えたものを 十五代柿右衛門が写したのがこの作品です。これ結構深い話なんですよ。もしご興味のある方は ともに勉強しませんか? 09.05.2017.
色絵松竹梅鳥文輪花皿 マイセン 18世紀。 色絵松竹梅鳥文輪花皿 柿右衛門 江戸時代前期(出光美術館)
柿右衛門ほどの人でも 本家中国の名声にあやかって 太湖石にしております。考えるに この原画を描いたころの柿右衛門は まだあまり有名ではなかったのでしょうか?
東京国立博物館蔵 濁手柿右衛門 大壺
これは 矢張り太湖石に中国人で完全な中国写しのシノワズリです。本家中国製に錯覚を期待したのか それとも本家中国を超えたの自負でしょうか? 多分これらを本に より柿右衛門らしく写したのが赤絵柴垣松竹梅鳥文皿ではないでしょうか?へロルトも 最初は 松竹梅太湖石鳥文の柿右衛門写しにしておりましたが 後により高値で売れる柿右衛門らしく 太湖石を柴垣に変えたようです。最初の柿右衛門写しは 少し力み過ぎて 花葉枝鳥も綿密に大きく 反って 本家中国にも大きな影響を与え 洗練の極みともてはやされた 余白の美が失われておりますが 流石は 天才へロルト 柴垣に変えた頃には 余白の美を取り戻しております。ヘロルトは 権力欲に取りつかれた守銭奴でしたが 確かに審美眼は 天才の名に恥じません。彼は 最初期から太湖石をシノワズリに分類しておりましたのでより柿右衛門らしく石を 垣に変えたのです。
簡単版(鳥や柴垣などが様式化されて簡単過ぎ) 代理店名 盆栽
ピカピカの 新品です。現品 即納
3人の天才ヨハンによる伝統の 復刻版
1)ヨハン・フリードリヒ・ベトガーによる ヨーロッパ 初の ポースレーン
2)ヨハン・グレゴリウス・ヘロルト原画
3)ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー原作 ノイエ・アウスシュニット型 エンツゥィーステッドハンドル
ジャポネズリ 柿右衛門写し
ヘロルトは ウィーン・パキエの窯から持ち出した フンガーの顔料や ベトガーの いがみ合う2人の高弟 ケーラーと シュテルツェルが合成した顔料に 自らも開発した顔料〔1723.4.30.秘密主義のケーラーは亡くなるのですが ヘロルトは 看病にかこつけて うまく臨終に立ち会い 彼の隠し金庫の鍵を盗み 顔料調合秘術書を 盗み写し 重要個所は 巧妙に破り盗り(この悪行は 15年後に発覚するのですが すでに 宮廷画家として確固たる地位を 確立しており マイセン委員会でも手出しならず 不問に付されました)自ら開発したマッフル窯で 柿右衛門に勝るとも劣らない 鮮やかな色彩の顔料16色を完成。〕を以って 彼独特のシノワズリを 確立していきました。やがて アウグスト強襲王が 余白の美が美しいと 絶賛する柿右衛門(ヨーロッパにおいて高値を呼んだ)にも 臆せず挑んだ ヘロルトの 柿右衛門写しの出来栄えに 王は マイセンが 遂に 柿右衛門に並んだと ご満悦。王の満足するヘロルトの柿右衛門は マイセンの名声を 弥が上にも高めました。時につれ ペインターたちは 余白の美・和風の作品を 生み出し 王達を楽しませました。
マイセン 【松竹梅柴垣鳥文・455110】 兼用C/S・582 10%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 把手面
二昔前の作品ですが 今なら柿右衛門さん並みの値段を言われるでしょう。
3人の天才ヨハン
1人目はヨハン・フリードリヒ・ベトガー(欧州磁器の父)
錬金術師にて ヨーロッパに 東洋の白磁を もたらした天才です。
2人目は ヨハン・グレゴリウス・ヘロルト,天才絵付師です。
3人目は ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー,天才造形師です。
3人目は ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー,天才造形師です。
「白鳥のサービス」 この中世最大のサービスは バロック様式を 代表する窯業界の 佳作でしたが 時は これを厳格なバロックの 最後の徒花となし 優雅なロココ様式のセーヴルが マイセンに取って代わっていきました。栄耀栄華絶頂の ブルボン王朝放蕩王ルイ15世は 東洋の磁器でマイセンの 後塵を拝した上は 文化教養の高さで ザクセンを凌ごうとしました。15世は 1738年設立のヴァンサンヌ窯を 1756年(7年戦争勃発年) 寵妃ポンパドール夫人のセーヴルの地に 王立窯にして移しました。(ロココ生みの親とも賞賛される ポンパドール夫人の 贅の限りを尽くした制作注文に ヴァンサンヌ窯は 経営破綻にいたりました。8人の共同経営者から 王が 寵妃の不始末の責任を とらされたというのが 王立窯誕生の内実でした。どの王立窯でも 国の面目をかけて 採算無視の 銘品を競っておりました。以来 銘窯は 王無き後 国や 公的機関 又 文化芸術を愛する 民間の富豪に支えられて 存続しております。)セーヴルとしては フリット軟質磁器で シノワズリを追っても 中国は勿論 マイセンにも 勝ち目の無いのは 明らかです。やがて時代は セーヴルの欧風ロココが シノワズリ・バロックのマイセンを旧となし 新潮流となっていきました。(結局 セーヴルは 捜し求めた カオリンを 1768年に リモージュ近郊の サン・イリョーで 発見するまで 硬質磁器を 焼成出来ませんでした・・・・・
「欧州磁器戦争史 3人の天才ヨハン-3 ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー」 詳しくは コチラをクリック してください。
コメント
コメントの投稿
« リチャードジノリ 【アガサブルーフラワー】 ハイフッテッドコンポート φ22cmX H9cm 15%Off l Home l ヘレンド 【オーロラプティローズPTRA】 ティーC/S 20724 10%Off »