ウェッジウッド 【フローレンティン・インディゴホワイト】 兼用(リー)C/S 21%Off
ウェッジウッド 【フローレンティン・インディゴホワイト】 兼用(リー)C/S 21%Off
祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) ラッキーセブン 7客限定
通常20%オフ 祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) 21%Off
フロレンティン グロテスク文
グロテスク(怪獣)文 マイセンにも東洋の伝説の動物シリーズに 龍が登場しますが これはドラゴンでなくて ギリシア語グリュプス由来のグリフィンは、ヘロドトスの『歴史』にも登場する 鷲の頭と翼、ライオンの胴体を持った想像上のキメラで、黄金を発見することから「知識」 自身が守る黄金を求める人間を引き裂くといわれる勇猛さから「王」の象徴となり、王家や貴族の紋章にもしばしば見受けられる高貴なモチーフです。ウェッジウッドの向かいあった2匹のグリフィンのオリジナルデザインは大変古く、19世紀のパターン・アーカイブに登場します。
家財のお守り 魔除けの 逸品
「妖精とグリフォン」1876年ギュスターヴ・モロー美術館
グリフィンには 黄金の守護と もう一つの役目は ゼウスやアポローン等の天上の神々の車を引くことであるが、ギリシャ神話の女神ネメシスの車を引くグリフィンは、ほかのグリフィンと違い身体も翼も漆黒である。 同じ役目の馬を 目の敵にしており、馬を喰うと言われる。そこから不可能なことを表すのに「グリフィンと馬を交配させるようなもの」という言葉が生まれた。また別の伝承には グリフィンが殺すのは牡馬だけであり、牝馬は殺さず犯して 仔を産ませる それをヒッポグリフ(グリフィンと雌馬の間に生まれた、鷲の上半身に馬の下半身を持つキメラ)という。
私見ですが 中国の 夫婦和合の吉祥文 龍と鳳凰が マイセンを経て 英国で 知・富 不老不死の象徴 グリフィンとフェニックスに入れ替えられたのでしょう。中国神話の龍と ギリシア発祥のグリフィンとが影響しあったことは容易に想像されます。また 中国伝説の鳳凰は 屡々不死鳥と混同され いずれもたくましい創造上キマイラ由来のキメラで 洋の東西行きつくところは同じ様です。
スフィンクスも百獣の王 ライオンと 鳥類の王 鷲と 霊長の仙女 のキマラ グリフィンに同じでしょう。
まだ見ぬ西の国にはね まだ見ぬ東の国にはね とエキゾチックな憧憬が生んだ賜物です。
健康のお守り フェニックス(不死鳥)
フェニックスは、死んでも蘇ることで永遠の時を生きると言われる伝説上の鳥である。寿命を迎えると、自ら薪から燃え上がる炎に飛び込んで死ぬが、再び蘇るとされており、不死鳥、もしくは見た目または伝承から火の鳥とも言われる。
フェニックスとはラテン語での呼び方であり、ギリシア語ではポイニクスと呼ばれる。この名前は、ギリシア語の炎の赤を意味する単語に由来するとも、同じくフェニックスの羽の色の紫を意味する単語に由来するとも言われている。
フェニックスは、古代エジプトの神話に登場する、聖なる鳥ベンヌがその原型だと考えられている。当時のエジプト人は、太陽神ラーに従うベンヌはヘリオポリスのラーの神殿で燃やされている炎へ毎夜飛び込んで死に、毎朝その炎から生まれると信じていた。ペンヌはすなわち、毎夕に沈み毎朝昇る太陽を象徴していた。 この話が、古代ギリシアの歴史家ヘロドトス(紀元前485年頃 - 紀元前420年頃)の元に伝えられると、彼はその著作『歴史』において、エジプトの東方に位置するアラビアに住む鳥フェニックスとして紹介した。そこでのフェニックスは、鷲に似た体型の、金色と赤で彩られた羽毛を持つ鳥で、父親の鳥が死ぬとその遺骸を雛鳥が没薬で出来た入れ物に入れてヘリオポリスに運ぶ習性があるとされた。
初期キリスト教の司教であった聖クレメンス(? - 101年?)が記したところでは、フェニックスは寿命を迎えると、自分で香料や没薬などを集めて棺を準備してその中に入り、間もなく死ぬと、その遺骸から虫が生まれて遺骸を食べ尽くし、やがて虫に羽毛が生えて飛んでいくとされた。同様の記述はプリニウス(22年頃 - 79年)の『博物誌』にもすでにみられている。
中国の伝説にある鳳凰はフェニックスに似た存在だと考えられ、混同されることも多い。
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
売り切れ 再入荷しました。
英国製 ENGLAND 1759 ロゴ
インディゴホワイトのエナメルは 手描きです。
ご存知でしたか 日本の虹は 藍色を含む7色ですが アメリカなどでは 藍色を含まない6色と表します。日米で 虹に変わりはありませんから 分光の段階で 藍色は 青と紫に含ませております。ところで 日本の伝統色に インディゴホワイトは ありません。化学染料でしか 出せない色でしょう。強いて言うならば 日本の伝統色に 藍鼠色がありまして その中の 薄藍鼠色が近く さらに 白度をあげた色になります。
正絹薄藍鼠色地木立太鼓柄
自然の藍には 出せない色ですが インディゴホワイトは 日本の伝統色 薄藍鼠色に似て 落ち着いた 気品漂う色です。19世紀後半以来 色々な色を 背景に描かれてきたフローレンティンシリーズですが インディゴホワイトは 最も高貴さ香る 演出です。
ちなみに 日本の 藍白 は 別名「白殺し」と言いまして 藍染の最初期の染め色で 白 とは言い切れないが 藍色 とは到底呼べない白(代)物です。
処で 藍といえば 出藍の誉れ(荀子) が 口をついて出ませんか?「青は藍より出でて 藍より青し」という 師を追い越した弟子をほめた諺ですが 私が読んだ 禅書に 「師と並ぶは 半人前 師を超えて 一人前」 というのがありましたが 師と並んだぐらいで奢るな 師を超えた高処がある 一時たりとも 立ち止まるな 絶えず精進せよとの 禅特有の 言い回しで 諺のほうが素直ですね。
荀子(紀元前310~紀元前230)戦国時代の思想家。
孟子の性善説に反対し、性悪説を唱えた。法律で人をしばり、規範を作らねばならないという、法治主義を唱えた。
お熟成アインは もうどこにもない新品に 次のウェッジウッド・ロゴを使い分け表示しております。
1.完全英国製 MADE IN ENGLAND 壺ロゴ
2.完全英国製 MADE IN ENGLAND ロゴ
3.完全英国製 MADE IN ENGLAND 記念ロゴ(1995年 初代ジョサイア・ウェッジウッド没後200周年記念発表作)
4.完全英国製 MADE IN ENGLAND 花Wロゴ(2000年 ウェッジウッド 誕生240年オーバー 記念限定作)
5.完全英国製 MADE IN ENGLAND 新金ロゴ
6.英国製 ENGLAND 1759 ロゴ(英国製 Made in UNITED KINGDOM)
7.ENGLAND 1759 ロゴ
さてみなさん ウェッジウッド には 制作年代と 仕事内容で 大まかにこれぐらいのロゴがあるのですよ。
同じシリーズでも ロゴの違うものがありますが 総て意味があります。
ロゴを見ないでロゴの当てられる人は すごいウェッジ通です。
英国製 ENGLAND 1759 ロゴ
ウェッジウッド 【フローレンティンインディゴホワイト】 兼用(リー)C/S 21%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 不死鳥・把手面
どの小さい写真もクリックで拡大
英国製 ロゴ
ウェッジウッド 【 フローレンティン・インディゴホワイト 】 祝父の日フェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります
どの写真もクリックで拡大
1756年 ドイツ・プロイセンのフリードリヒ大王は イギリスと軍事同盟(ウェストミンスター条約)を結び ザクセン(マイセン)・ロシア・フランス・オーストリアを敵に回し 7年戦争の火蓋を切りました。鎧袖一触 又も マイセンを狙って ドレスデンを占領しました。この時 大王は マイセン窯から 職人を引き抜き 挙句は 戦費調達に 瀕死のマイセンを 売り飛ばすのです。
ウェッジウッドは ヨーロッパ中を捲き込んだ 7年戦争真っ只中の1759年 バースレムの地に ジョサイアによって 生み出されました。ジョサイアは 製陶を生業とする ウェッジウッド家の 第13子として 1730年に誕生しましたが 11歳の少年の頃 天然痘にかかり 右足が不自由になり 1768年には 悪化した右足膝下を 切断しております。しかし 強い意志の彼は このハンディをものともせず 倦まず弛まず 天分に磨きをかけ 後に「英国陶工の父」と尊称される程の人物になりました。
1769年 古典芸術に造詣の深い パートナー・ベントリーと スタッフォードの地に エトルリア(古代美術の栄えた イタリアの都市名)工場開設。ジョサイアの 古典芸術に対する憧憬と その復刻に燃える情熱から 命名された。この年 この地で行われていた 無釉黒色炻器を改良して ブラックバサルト(玄武岩)を完成(1707年 ベトガー完成の朱泥炻器に同じ)。ジャスパーウェアの魁です。リバプール港への 運河を開鑿したことも有名です。彼の進取の気性は 女王御用達陶工でありながら 反するアメリカ独立戦争・奴隷解放運動への大口基金寄贈者であった事からも 見て取れます。1795年 王立協会員・初代ジョサイアは 栄光と賞賛の中 惜しまれながら この世を去りました。彼の天分は 息子ジョサイアⅡ世に受け継がれ 脈々と生き続けました。エトルリア工場は 1950年 現在のバーラストン工場(ストーク・オン・トレント)に 180年の長き 伝統を引き継ぐまで 繁栄を続けました。
ボーンチャイナ
英国では 磁土(カオリン)の産出がなく 硬質磁器を作るのに 大陸から輸入して いくつかの窯で 細々と試みられていました。一方で カオリンに代わるものを求めて 試行錯誤の末 1749年 トーマス・フレイが 牛骨を焼いた骨灰にたどり着きました。1795年頃 この軟質磁器の 工業製品化に成功した1人が ジョサイア・スポード二世でした。さらに1819年 現ザロップで フェルスパー(長石)が発見され 多くの窯で フェルスパー・ポースレーンの開発競争の中 この時代を リードしたのが 又 逸早く工業製品化に成功した ジョサイア・スポード二世でした。英国ボーンチャイナ確立
クィーンズウェアに続く このジャスパーウェアの 大ブレークが 先見の明あるはずの ジョサイアの目を曇らしたのか 後に隆盛を見る ボーンチャイナの開発に 余り関心なく(1780年 ブリストル硬質磁器窯の 買収提案を拒絶)結局ジョサイア二世による 1812年にと 大幅に遅れることに なりました。しかしこれとても 先発するスポード社などに 及ばず 1828年には 取りやめました。今 ウェッジウッドの 中核をなすボーンチャイナへの 再チャレンジは 1878年の遅きになりました。やがて 研究熱心なウェッジウッドでは ワイルドストロベリー(初代 ジョサイア・ウェッジウッドが残した 8冊 約10000点の パターンブック 初版1769年頃 再版1810年 から 1806年に発表された ワイルドストロベリー。現在のパターンは 1965年発売)を 始 多くのヒット作の 中核的素材となる 美しいファインボーンチャイナを 完成させました。余談になりますが ウェッジウッド家の 科学研究的優秀さは 中世最高の科学者「進化論」のダーウィンを 血脈としたこと(ジョサイアの娘スザンナの子が チャールズ・ダーウィン すなわちジョサイアの孫になります)でも有名で 世に喧伝されました。
祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) ラッキーセブン 7客限定
通常20%オフ 祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) 21%Off
フロレンティン グロテスク文
グロテスク(怪獣)文 マイセンにも東洋の伝説の動物シリーズに 龍が登場しますが これはドラゴンでなくて ギリシア語グリュプス由来のグリフィンは、ヘロドトスの『歴史』にも登場する 鷲の頭と翼、ライオンの胴体を持った想像上のキメラで、黄金を発見することから「知識」 自身が守る黄金を求める人間を引き裂くといわれる勇猛さから「王」の象徴となり、王家や貴族の紋章にもしばしば見受けられる高貴なモチーフです。ウェッジウッドの向かいあった2匹のグリフィンのオリジナルデザインは大変古く、19世紀のパターン・アーカイブに登場します。
家財のお守り 魔除けの 逸品
「妖精とグリフォン」1876年ギュスターヴ・モロー美術館
グリフィンには 黄金の守護と もう一つの役目は ゼウスやアポローン等の天上の神々の車を引くことであるが、ギリシャ神話の女神ネメシスの車を引くグリフィンは、ほかのグリフィンと違い身体も翼も漆黒である。 同じ役目の馬を 目の敵にしており、馬を喰うと言われる。そこから不可能なことを表すのに「グリフィンと馬を交配させるようなもの」という言葉が生まれた。また別の伝承には グリフィンが殺すのは牡馬だけであり、牝馬は殺さず犯して 仔を産ませる それをヒッポグリフ(グリフィンと雌馬の間に生まれた、鷲の上半身に馬の下半身を持つキメラ)という。
私見ですが 中国の 夫婦和合の吉祥文 龍と鳳凰が マイセンを経て 英国で 知・富 不老不死の象徴 グリフィンとフェニックスに入れ替えられたのでしょう。中国神話の龍と ギリシア発祥のグリフィンとが影響しあったことは容易に想像されます。また 中国伝説の鳳凰は 屡々不死鳥と混同され いずれもたくましい創造上キマイラ由来のキメラで 洋の東西行きつくところは同じ様です。
スフィンクスも百獣の王 ライオンと 鳥類の王 鷲と 霊長の仙女 のキマラ グリフィンに同じでしょう。
まだ見ぬ西の国にはね まだ見ぬ東の国にはね とエキゾチックな憧憬が生んだ賜物です。
健康のお守り フェニックス(不死鳥)
フェニックスは、死んでも蘇ることで永遠の時を生きると言われる伝説上の鳥である。寿命を迎えると、自ら薪から燃え上がる炎に飛び込んで死ぬが、再び蘇るとされており、不死鳥、もしくは見た目または伝承から火の鳥とも言われる。
フェニックスとはラテン語での呼び方であり、ギリシア語ではポイニクスと呼ばれる。この名前は、ギリシア語の炎の赤を意味する単語に由来するとも、同じくフェニックスの羽の色の紫を意味する単語に由来するとも言われている。
フェニックスは、古代エジプトの神話に登場する、聖なる鳥ベンヌがその原型だと考えられている。当時のエジプト人は、太陽神ラーに従うベンヌはヘリオポリスのラーの神殿で燃やされている炎へ毎夜飛び込んで死に、毎朝その炎から生まれると信じていた。ペンヌはすなわち、毎夕に沈み毎朝昇る太陽を象徴していた。 この話が、古代ギリシアの歴史家ヘロドトス(紀元前485年頃 - 紀元前420年頃)の元に伝えられると、彼はその著作『歴史』において、エジプトの東方に位置するアラビアに住む鳥フェニックスとして紹介した。そこでのフェニックスは、鷲に似た体型の、金色と赤で彩られた羽毛を持つ鳥で、父親の鳥が死ぬとその遺骸を雛鳥が没薬で出来た入れ物に入れてヘリオポリスに運ぶ習性があるとされた。
初期キリスト教の司教であった聖クレメンス(? - 101年?)が記したところでは、フェニックスは寿命を迎えると、自分で香料や没薬などを集めて棺を準備してその中に入り、間もなく死ぬと、その遺骸から虫が生まれて遺骸を食べ尽くし、やがて虫に羽毛が生えて飛んでいくとされた。同様の記述はプリニウス(22年頃 - 79年)の『博物誌』にもすでにみられている。
中国の伝説にある鳳凰はフェニックスに似た存在だと考えられ、混同されることも多い。
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
売り切れ 再入荷しました。
英国製 ENGLAND 1759 ロゴ
インディゴホワイトのエナメルは 手描きです。
ご存知でしたか 日本の虹は 藍色を含む7色ですが アメリカなどでは 藍色を含まない6色と表します。日米で 虹に変わりはありませんから 分光の段階で 藍色は 青と紫に含ませております。ところで 日本の伝統色に インディゴホワイトは ありません。化学染料でしか 出せない色でしょう。強いて言うならば 日本の伝統色に 藍鼠色がありまして その中の 薄藍鼠色が近く さらに 白度をあげた色になります。
正絹薄藍鼠色地木立太鼓柄
自然の藍には 出せない色ですが インディゴホワイトは 日本の伝統色 薄藍鼠色に似て 落ち着いた 気品漂う色です。19世紀後半以来 色々な色を 背景に描かれてきたフローレンティンシリーズですが インディゴホワイトは 最も高貴さ香る 演出です。
ちなみに 日本の 藍白 は 別名「白殺し」と言いまして 藍染の最初期の染め色で 白 とは言い切れないが 藍色 とは到底呼べない白(代)物です。
処で 藍といえば 出藍の誉れ(荀子) が 口をついて出ませんか?「青は藍より出でて 藍より青し」という 師を追い越した弟子をほめた諺ですが 私が読んだ 禅書に 「師と並ぶは 半人前 師を超えて 一人前」 というのがありましたが 師と並んだぐらいで奢るな 師を超えた高処がある 一時たりとも 立ち止まるな 絶えず精進せよとの 禅特有の 言い回しで 諺のほうが素直ですね。
荀子(紀元前310~紀元前230)戦国時代の思想家。
孟子の性善説に反対し、性悪説を唱えた。法律で人をしばり、規範を作らねばならないという、法治主義を唱えた。
お熟成アインは もうどこにもない新品に 次のウェッジウッド・ロゴを使い分け表示しております。
1.完全英国製 MADE IN ENGLAND 壺ロゴ
2.完全英国製 MADE IN ENGLAND ロゴ
3.完全英国製 MADE IN ENGLAND 記念ロゴ(1995年 初代ジョサイア・ウェッジウッド没後200周年記念発表作)
4.完全英国製 MADE IN ENGLAND 花Wロゴ(2000年 ウェッジウッド 誕生240年オーバー 記念限定作)
5.完全英国製 MADE IN ENGLAND 新金ロゴ
6.英国製 ENGLAND 1759 ロゴ(英国製 Made in UNITED KINGDOM)
7.ENGLAND 1759 ロゴ
さてみなさん ウェッジウッド には 制作年代と 仕事内容で 大まかにこれぐらいのロゴがあるのですよ。
同じシリーズでも ロゴの違うものがありますが 総て意味があります。
ロゴを見ないでロゴの当てられる人は すごいウェッジ通です。
英国製 ENGLAND 1759 ロゴ
ウェッジウッド 【フローレンティンインディゴホワイト】 兼用(リー)C/S 21%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵・カップ正面 反対面 不死鳥・把手面
どの小さい写真もクリックで拡大
英国製 ロゴ
ウェッジウッド 【 フローレンティン・インディゴホワイト 】 祝父の日フェア お宝倉庫 に買い物籠 有ります
どの写真もクリックで拡大
1756年 ドイツ・プロイセンのフリードリヒ大王は イギリスと軍事同盟(ウェストミンスター条約)を結び ザクセン(マイセン)・ロシア・フランス・オーストリアを敵に回し 7年戦争の火蓋を切りました。鎧袖一触 又も マイセンを狙って ドレスデンを占領しました。この時 大王は マイセン窯から 職人を引き抜き 挙句は 戦費調達に 瀕死のマイセンを 売り飛ばすのです。
ウェッジウッドは ヨーロッパ中を捲き込んだ 7年戦争真っ只中の1759年 バースレムの地に ジョサイアによって 生み出されました。ジョサイアは 製陶を生業とする ウェッジウッド家の 第13子として 1730年に誕生しましたが 11歳の少年の頃 天然痘にかかり 右足が不自由になり 1768年には 悪化した右足膝下を 切断しております。しかし 強い意志の彼は このハンディをものともせず 倦まず弛まず 天分に磨きをかけ 後に「英国陶工の父」と尊称される程の人物になりました。
1769年 古典芸術に造詣の深い パートナー・ベントリーと スタッフォードの地に エトルリア(古代美術の栄えた イタリアの都市名)工場開設。ジョサイアの 古典芸術に対する憧憬と その復刻に燃える情熱から 命名された。この年 この地で行われていた 無釉黒色炻器を改良して ブラックバサルト(玄武岩)を完成(1707年 ベトガー完成の朱泥炻器に同じ)。ジャスパーウェアの魁です。リバプール港への 運河を開鑿したことも有名です。彼の進取の気性は 女王御用達陶工でありながら 反するアメリカ独立戦争・奴隷解放運動への大口基金寄贈者であった事からも 見て取れます。1795年 王立協会員・初代ジョサイアは 栄光と賞賛の中 惜しまれながら この世を去りました。彼の天分は 息子ジョサイアⅡ世に受け継がれ 脈々と生き続けました。エトルリア工場は 1950年 現在のバーラストン工場(ストーク・オン・トレント)に 180年の長き 伝統を引き継ぐまで 繁栄を続けました。
ボーンチャイナ
英国では 磁土(カオリン)の産出がなく 硬質磁器を作るのに 大陸から輸入して いくつかの窯で 細々と試みられていました。一方で カオリンに代わるものを求めて 試行錯誤の末 1749年 トーマス・フレイが 牛骨を焼いた骨灰にたどり着きました。1795年頃 この軟質磁器の 工業製品化に成功した1人が ジョサイア・スポード二世でした。さらに1819年 現ザロップで フェルスパー(長石)が発見され 多くの窯で フェルスパー・ポースレーンの開発競争の中 この時代を リードしたのが 又 逸早く工業製品化に成功した ジョサイア・スポード二世でした。英国ボーンチャイナ確立
クィーンズウェアに続く このジャスパーウェアの 大ブレークが 先見の明あるはずの ジョサイアの目を曇らしたのか 後に隆盛を見る ボーンチャイナの開発に 余り関心なく(1780年 ブリストル硬質磁器窯の 買収提案を拒絶)結局ジョサイア二世による 1812年にと 大幅に遅れることに なりました。しかしこれとても 先発するスポード社などに 及ばず 1828年には 取りやめました。今 ウェッジウッドの 中核をなすボーンチャイナへの 再チャレンジは 1878年の遅きになりました。やがて 研究熱心なウェッジウッドでは ワイルドストロベリー(初代 ジョサイア・ウェッジウッドが残した 8冊 約10000点の パターンブック 初版1769年頃 再版1810年 から 1806年に発表された ワイルドストロベリー。現在のパターンは 1965年発売)を 始 多くのヒット作の 中核的素材となる 美しいファインボーンチャイナを 完成させました。余談になりますが ウェッジウッド家の 科学研究的優秀さは 中世最高の科学者「進化論」のダーウィンを 血脈としたこと(ジョサイアの娘スザンナの子が チャールズ・ダーウィン すなわちジョサイアの孫になります)でも有名で 世に喧伝されました。
コメント
コメントの投稿
« ヘレンド 【COPON】 ティーC/S 20724 35%Off l Home l リチャードジノリ 【アマデウスの唄 ブルー】 8cm角盃 35%Off »