リチャードジノリ 【アマデウスの唄 ジャーダー 】 ティーC/S 30%Off
リチャードジノリ 【アマデウスの唄 ジャーダー 】 ティーC/S 30%Off
祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) ラッキーセブン 7客限定
通常25%オフ 祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) 30%Off
十八世紀オーストリアで活躍したウィーン古典派の三巨匠(ハイドン、ベートーヴェン)の一人 作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト制作オペラ 1791年 『魔笛』 T・F・F・ゲーブラーの戯曲『エジプト王ターモス』等を下敷きに作曲。
俳優・歌手にして興業主・劇場支配人、台本作家(魔笛)のエマヌエル・シカネーダーは、当時仕事がなく生活に困っていたモーツァルトに自分の一座のための大作を依頼した。現在もモーツァルトのオペラの中で筆頭の人気を持つ。
本作にはフリーメイソンのさまざまなシンボルや教義に基づく歌詞や設定が用いられていることも特徴で、2人の作者(モーツァルトとシカネーダー)がメンバーとしてフリーメイソンの精神をオペラ化したとも、当時皇帝から圧迫を受けつつあったフリーメイソンの宣伝であったなど、教団との関わりを重視する指摘があり、今日の演出にも影響を与えている。
ババゲーノ
ババゲーノ
【第1幕】
日本の狩衣を着た王子タミーノが大蛇に襲われ、「神々よ助けて!」と叫ぶ。そこに「夜の女王」配下の3人の侍女があらわれ彼を救出する。女王に鳥を献上して暮らす鳥刺しのパパゲーノがやってきて 大蛇のことを聞かれ、自分がやっつけたと嘘をつくが、戻ってきた3人の侍女に見つかり口に鍵をかけられてしまう。侍女たちがタミーノに女王の娘パミーナ姫の絵姿を見せると 彼は彼女に一目惚れする。そこに夜の女王が登場し、悪魔ザラストロにさらわれた娘の救出を彼に依頼し、タミーノは意気込んで引き受け、ようやくしゃべることを許されたパパゲーノとともに姫の救出に向かう。2人にはお供の3人の童子が付き添い、タミーノには魔笛、パパゲーノには魔鈴が渡される。
ザラストロの神殿内。逃げ出そうとしたパミーナを捕らえようとする奴隷頭モノスタトスと部下の奴隷の前に、偵察に来たパパゲーノが突然現れる。彼らは互いに驚き、双方ともパミーナを置き去りにして逃げ出すが パパゲーノは取って返し、パミーナに救出にきたと告げ 神殿から逃げようとする。
タミーノが案内役の3人の童子につれられてザラストロの神殿の3つの扉を開き得て 登場した弁者(神官の一人)にから ザラストロは偉大な祭司で 世界征服を企む夜の女王の邪悪な野望の犠牲とならないようにパミーナを保護していたと知らされる。タミーノが魔笛を吹いて、パパゲーノとパミーナを呼び集めようとするが モノスタトスに捕らえられる。パパゲーノの鳴らす魔鈴に 皆 浮かれ踊って去ってしまう。そこへザラストロと神官たちが現れ パミーナにやさしく語り掛けているところに、モノスタトスがタミーノを捕らえてやってくる。初対面のパミーナとタミーノは 互いに惹かれて走り寄り、抱き合う。怒ったモノスタトスが2人を引き離すが、ザラストロに足を77回叩きの仕置きを受ける。一同ザラストロの裁きを受け容れて讃える合唱で幕となる。
【第2幕】
ザラストロはタミーノに、パミーナを得るための試練を授けます。ついでにパパゲーノも恋人を得るために試練を受けることになりました。そこに3人の侍女がやってきてタミーノに翻意させようとするがタミーノは取り合わない。一方パパゲーノは侍女たちの話に釣られそうになるが、そこに雷鳴とともに神官が現れ彼女らは去る。庭で眠っているパミーナに現れて 女王はパミーナに剣を渡し ザラストロを刺すように命じて去る。隠れていたモノスタトスがパミーナに迫るが、ザラストロが登場し、彼を叱責して去らせる。恨んだモノスタトスは 女王に寝返る。
まずは「沈黙」の試練。沈黙するタミーノに、事情を知らないパミーナは深く悲しみタミーノに捨てられたと思い込み、母のくれた剣で自殺しようとする。3人の童子が現れてそれを止め、彼女をタミーノのもとに連れて行く。試練に立ち向かっているタミーノにパミーナが合流し、魔笛を使って 次の「火」の試練、「水」の試練を通過する。
沈黙の業に落第したパパゲーノに 神官がやってきて、望みは何かと聞かれ 恋人か女房がほしいというと 先程 雷鳴の轟とともに消えた18歳の老女がやってきて、私と一緒になると誓わないと地獄に落ちると脅かされ 一緒になると約束すると、老女は18歳の若い娘に変身する。「パパゲーナ」に抱擁をしようとするが、神官が連れ去る。パパゲーナを失ったパパゲーノが絶望して首を吊ろうとすると 再び童子たちが現れ魔鈴を使うように勧める。パパゲーノが鈴を振ると不思議なことにパパゲーナがあらわれ、2人は喜んで子どもを大勢作るんだ、とおおはしゃぎする。
場面が変り、夜の女王と侍女たちを案内してモノスタトスが神殿を襲撃しようとやってくる。しかし光に打ち勝つことはできない。
ザラストロが太陽を讃え、一同 太陽神の子オリシスとイシスを讃え合唱のうちに タミーノとパミーナを祝福して幕となる。
プラハ国立歌劇場 モーツァルト《魔笛》
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
アマデウスシェープ アール・デコ様式
ミュージオ・ドッチア
ジノリの誇り ドッチア窯 金ロゴ
ジオ・ポンティ原型
建築家としても知られた アート・ディレクターの
ジオ・ポンティ氏は リチャードジノリの中興の祖としても有名
声楽家・デザイナー クラウディオ・ラ・ヴィオラ原作 金サイン・バックロゴ
アマデウス・オペラのイメージを 美術工芸洋食器に表現。
手塗 銅板転写 ハンドトランスファー 手描き金彩
重厚な歴史感溢れる 銘作中の銘作も 手工芸品のコストアップに 耐えられず 早くに廃盤に。
本金は 古色が付きます。
風格がある 古色は捨て難いのですが 軽く磨けば 元の金ピカになります。
お店で アマデウスの唄・ジャーダーを 見たお客さんが 言われます。
美しいですね。明るい翡翠色ですね。
私は お答えします。
コレはよく お部屋の飾りとして 買われます。
ジノリ 中興の祖 ジオ・ポンティ造型に ヴィオラさん原画の 手工芸・美術品です。
それにしても 二人の巨匠による この逸品を
美しいといわれる 貴方のお眼は 時空を超えて 両巨匠のお眼眼と 一体です。
リチャードジノリ 【アマデウスの唄 ジャーダー 】 ティーC/S 30%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵 反対面 手工芸・把手面
リチャードジノリ 【 アマデウスの唄 ジャーダー 】 祝父の日フェア お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
類稀な 美貌と知性の女性は 鄙に生まれながら 自らの運命に従い 皇帝の妃に。
生まれながら 王家の姫は 運命られし縁に 時の王妃へと。
「悠久の歴史の中に埋もれし 英雄・姫妃との出会い」コチラをクリック してください。
イタリアで初めて磁器焼成に成功したのは 1720年 ベネツィアのヴェッツィ兄弟窯でした。兄弟は マイセンから ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯を経た アルカニストを名乗るフンガーの売り込みを 信じて受け入れました。フンガーは マイセンのカオリンを まんまとせしめ 初めて磁器焼成に成功しました。(彼は 以後 報奨金を求めて 転々とするのですが カオリンに恵まれず 一度も成功しておりません。ロイヤルコペンハーゲンへも 売込みをかけましたが いかがわしい噂のある男として 受け入れられませんでした。流れ流れてロシア・ペテルブルグで エリザベータ女帝に 1744年 王立窯を 開かせました。ここでもカオリンに恵まれず 4年で追放されました。皮肉なことにその直後に モスクワ近くで カオリンが 発見されました。)フンガーが 唯一 成功したヴェッツィ窯も マイセンのカオリンを止められて 10年を経たずして 廃窯しております。
次に 現存する ジノリが 1735年 フィレンツェ郊外の ドッチアに カルロ・ジノリ侯によって 開窯されました。侯は 帝立ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯からヨハン・ツィルンフェルトを受け入れ 湧き上がる ヨーロッパ白磁戦争に 堂々と参戦しました。
ハプスブルク王家や ナポレオン治世下を経た 両シチリア王国フェルディナンド1世治世下のナポリ窯 (カポデモンテ)を 1834年ジノリが買収。モールドを継承した正式な継承ですから 復刻にナポリ王冠窯印 Ginori を施したものは 正当です。ただここからが問題ですが ジノリは ナポリを訪れる観光客への 街道沿いのお土産屋からの注文依頼で モニュメント的なオブジェ,ベースや キャンドルスタンド等のモールドを作り ナポリ王冠窯印Ginoriを 施した贋作を作ります。お土産業者は 仕入れ価格の6倍でも売れるのに味を占め よりアンティックに見せる為 Ginori の施印まで外させたほどです。只ジノリも面白くないのか ナポリ王冠等とても雑で 一目でお土産品ですよと判ります。日本の清水で売られる中国製の清水焼?に 「清水」としか書かれてない手合と同じです。「ジノリ社は (マリア・アマリア)カポデモンテ窯の継承を言いますが 正式にはナポリ窯(マリア・カロリーナ)のカポデモンテを継承したのです。直 この不名誉なカポデモンテ贋作製造について ジノリ社史は あえて触れておりません。」
当初 灰色味がかっていた白磁も 1790年頃からリモージュのカオリンを 用いる事で完璧な白磁を完成させております。
1869年には リチャード社を合併して 今のリチャードジノリ社になりました。(とジノリ社史はいいますが 真相は ジノリ家内の領地争いの中、ミラノの陶芸家、アウグスト・リチャードに 身売りしたのが 社名の頭から判ります。)
特筆されることは 1920年頃 アート・ディレクターに ジオ・ポンティを招聘して新しい芸術性豊な 作品群を ものにして 名声を高めたことです。
祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) ラッキーセブン 7客限定
通常25%オフ 祝父の日フェア ( 本日~ 6/18) 30%Off
十八世紀オーストリアで活躍したウィーン古典派の三巨匠(ハイドン、ベートーヴェン)の一人 作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト制作オペラ 1791年 『魔笛』 T・F・F・ゲーブラーの戯曲『エジプト王ターモス』等を下敷きに作曲。
俳優・歌手にして興業主・劇場支配人、台本作家(魔笛)のエマヌエル・シカネーダーは、当時仕事がなく生活に困っていたモーツァルトに自分の一座のための大作を依頼した。現在もモーツァルトのオペラの中で筆頭の人気を持つ。
本作にはフリーメイソンのさまざまなシンボルや教義に基づく歌詞や設定が用いられていることも特徴で、2人の作者(モーツァルトとシカネーダー)がメンバーとしてフリーメイソンの精神をオペラ化したとも、当時皇帝から圧迫を受けつつあったフリーメイソンの宣伝であったなど、教団との関わりを重視する指摘があり、今日の演出にも影響を与えている。
ババゲーノ
ババゲーノ
【第1幕】
日本の狩衣を着た王子タミーノが大蛇に襲われ、「神々よ助けて!」と叫ぶ。そこに「夜の女王」配下の3人の侍女があらわれ彼を救出する。女王に鳥を献上して暮らす鳥刺しのパパゲーノがやってきて 大蛇のことを聞かれ、自分がやっつけたと嘘をつくが、戻ってきた3人の侍女に見つかり口に鍵をかけられてしまう。侍女たちがタミーノに女王の娘パミーナ姫の絵姿を見せると 彼は彼女に一目惚れする。そこに夜の女王が登場し、悪魔ザラストロにさらわれた娘の救出を彼に依頼し、タミーノは意気込んで引き受け、ようやくしゃべることを許されたパパゲーノとともに姫の救出に向かう。2人にはお供の3人の童子が付き添い、タミーノには魔笛、パパゲーノには魔鈴が渡される。
ザラストロの神殿内。逃げ出そうとしたパミーナを捕らえようとする奴隷頭モノスタトスと部下の奴隷の前に、偵察に来たパパゲーノが突然現れる。彼らは互いに驚き、双方ともパミーナを置き去りにして逃げ出すが パパゲーノは取って返し、パミーナに救出にきたと告げ 神殿から逃げようとする。
タミーノが案内役の3人の童子につれられてザラストロの神殿の3つの扉を開き得て 登場した弁者(神官の一人)にから ザラストロは偉大な祭司で 世界征服を企む夜の女王の邪悪な野望の犠牲とならないようにパミーナを保護していたと知らされる。タミーノが魔笛を吹いて、パパゲーノとパミーナを呼び集めようとするが モノスタトスに捕らえられる。パパゲーノの鳴らす魔鈴に 皆 浮かれ踊って去ってしまう。そこへザラストロと神官たちが現れ パミーナにやさしく語り掛けているところに、モノスタトスがタミーノを捕らえてやってくる。初対面のパミーナとタミーノは 互いに惹かれて走り寄り、抱き合う。怒ったモノスタトスが2人を引き離すが、ザラストロに足を77回叩きの仕置きを受ける。一同ザラストロの裁きを受け容れて讃える合唱で幕となる。
【第2幕】
ザラストロはタミーノに、パミーナを得るための試練を授けます。ついでにパパゲーノも恋人を得るために試練を受けることになりました。そこに3人の侍女がやってきてタミーノに翻意させようとするがタミーノは取り合わない。一方パパゲーノは侍女たちの話に釣られそうになるが、そこに雷鳴とともに神官が現れ彼女らは去る。庭で眠っているパミーナに現れて 女王はパミーナに剣を渡し ザラストロを刺すように命じて去る。隠れていたモノスタトスがパミーナに迫るが、ザラストロが登場し、彼を叱責して去らせる。恨んだモノスタトスは 女王に寝返る。
まずは「沈黙」の試練。沈黙するタミーノに、事情を知らないパミーナは深く悲しみタミーノに捨てられたと思い込み、母のくれた剣で自殺しようとする。3人の童子が現れてそれを止め、彼女をタミーノのもとに連れて行く。試練に立ち向かっているタミーノにパミーナが合流し、魔笛を使って 次の「火」の試練、「水」の試練を通過する。
沈黙の業に落第したパパゲーノに 神官がやってきて、望みは何かと聞かれ 恋人か女房がほしいというと 先程 雷鳴の轟とともに消えた18歳の老女がやってきて、私と一緒になると誓わないと地獄に落ちると脅かされ 一緒になると約束すると、老女は18歳の若い娘に変身する。「パパゲーナ」に抱擁をしようとするが、神官が連れ去る。パパゲーナを失ったパパゲーノが絶望して首を吊ろうとすると 再び童子たちが現れ魔鈴を使うように勧める。パパゲーノが鈴を振ると不思議なことにパパゲーナがあらわれ、2人は喜んで子どもを大勢作るんだ、とおおはしゃぎする。
場面が変り、夜の女王と侍女たちを案内してモノスタトスが神殿を襲撃しようとやってくる。しかし光に打ち勝つことはできない。
ザラストロが太陽を讃え、一同 太陽神の子オリシスとイシスを讃え合唱のうちに タミーノとパミーナを祝福して幕となる。
プラハ国立歌劇場 モーツァルト《魔笛》
アンティック ヴィンテージ店のお取り扱いは 中古品の世界ですが お熟成アインのは ピカピカの 新品です。
アマデウスシェープ アール・デコ様式
ミュージオ・ドッチア
ジノリの誇り ドッチア窯 金ロゴ
ジオ・ポンティ原型
建築家としても知られた アート・ディレクターの
ジオ・ポンティ氏は リチャードジノリの中興の祖としても有名
声楽家・デザイナー クラウディオ・ラ・ヴィオラ原作 金サイン・バックロゴ
アマデウス・オペラのイメージを 美術工芸洋食器に表現。
手塗 銅板転写 ハンドトランスファー 手描き金彩
重厚な歴史感溢れる 銘作中の銘作も 手工芸品のコストアップに 耐えられず 早くに廃盤に。
本金は 古色が付きます。
風格がある 古色は捨て難いのですが 軽く磨けば 元の金ピカになります。
お店で アマデウスの唄・ジャーダーを 見たお客さんが 言われます。
美しいですね。明るい翡翠色ですね。
私は お答えします。
コレはよく お部屋の飾りとして 買われます。
ジノリ 中興の祖 ジオ・ポンティ造型に ヴィオラさん原画の 手工芸・美術品です。
それにしても 二人の巨匠による この逸品を
美しいといわれる 貴方のお眼は 時空を超えて 両巨匠のお眼眼と 一体です。
リチャードジノリ 【アマデウスの唄 ジャーダー 】 ティーC/S 30%Off のお求めはコチラ
写真はクリック拡大
ソーサー絵 反対面 手工芸・把手面
リチャードジノリ 【 アマデウスの唄 ジャーダー 】 祝父の日フェア お宝倉庫に 買い物籠 有ります。
どの写真もクリックで拡大
類稀な 美貌と知性の女性は 鄙に生まれながら 自らの運命に従い 皇帝の妃に。
生まれながら 王家の姫は 運命られし縁に 時の王妃へと。
「悠久の歴史の中に埋もれし 英雄・姫妃との出会い」コチラをクリック してください。
イタリアで初めて磁器焼成に成功したのは 1720年 ベネツィアのヴェッツィ兄弟窯でした。兄弟は マイセンから ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯を経た アルカニストを名乗るフンガーの売り込みを 信じて受け入れました。フンガーは マイセンのカオリンを まんまとせしめ 初めて磁器焼成に成功しました。(彼は 以後 報奨金を求めて 転々とするのですが カオリンに恵まれず 一度も成功しておりません。ロイヤルコペンハーゲンへも 売込みをかけましたが いかがわしい噂のある男として 受け入れられませんでした。流れ流れてロシア・ペテルブルグで エリザベータ女帝に 1744年 王立窯を 開かせました。ここでもカオリンに恵まれず 4年で追放されました。皮肉なことにその直後に モスクワ近くで カオリンが 発見されました。)フンガーが 唯一 成功したヴェッツィ窯も マイセンのカオリンを止められて 10年を経たずして 廃窯しております。
次に 現存する ジノリが 1735年 フィレンツェ郊外の ドッチアに カルロ・ジノリ侯によって 開窯されました。侯は 帝立ウィーン窯の前身 デュ・パキエ窯からヨハン・ツィルンフェルトを受け入れ 湧き上がる ヨーロッパ白磁戦争に 堂々と参戦しました。
ハプスブルク王家や ナポレオン治世下を経た 両シチリア王国フェルディナンド1世治世下のナポリ窯 (カポデモンテ)を 1834年ジノリが買収。モールドを継承した正式な継承ですから 復刻にナポリ王冠窯印 Ginori を施したものは 正当です。ただここからが問題ですが ジノリは ナポリを訪れる観光客への 街道沿いのお土産屋からの注文依頼で モニュメント的なオブジェ,ベースや キャンドルスタンド等のモールドを作り ナポリ王冠窯印Ginoriを 施した贋作を作ります。お土産業者は 仕入れ価格の6倍でも売れるのに味を占め よりアンティックに見せる為 Ginori の施印まで外させたほどです。只ジノリも面白くないのか ナポリ王冠等とても雑で 一目でお土産品ですよと判ります。日本の清水で売られる中国製の清水焼?に 「清水」としか書かれてない手合と同じです。「ジノリ社は (マリア・アマリア)カポデモンテ窯の継承を言いますが 正式にはナポリ窯(マリア・カロリーナ)のカポデモンテを継承したのです。直 この不名誉なカポデモンテ贋作製造について ジノリ社史は あえて触れておりません。」
当初 灰色味がかっていた白磁も 1790年頃からリモージュのカオリンを 用いる事で完璧な白磁を完成させております。
1869年には リチャード社を合併して 今のリチャードジノリ社になりました。(とジノリ社史はいいますが 真相は ジノリ家内の領地争いの中、ミラノの陶芸家、アウグスト・リチャードに 身売りしたのが 社名の頭から判ります。)
特筆されることは 1920年頃 アート・ディレクターに ジオ・ポンティを招聘して新しい芸術性豊な 作品群を ものにして 名声を高めたことです。
コメント
コメントの投稿
« ウェッジウッド 【コロネードブラック】 兼用(リー)C/S 30%Off l Home l マイセン 【青い花】 マイタイム(エスプレッソC/S+20cmプレート)セット 30%Off »